最新更新日:2024/11/08 | |
本日:35
昨日:84 総数:709597 |
きれいに染まりました!(4年生)自然教室のしおりを作りました(5年生)さん サン 3年生(3年生)さん サン 3年生(3年生)スーパーマーケット新聞を書くのに向けて、さらに学習を進めていきます。 ジャンプ課題に挑戦!(6年生)子どもたちは、今までの学習を思い出しながら一生懸命考え、時には同じグループの子と相談しながら解いていきました。 学びに向かう姿勢がとても素敵な時間になりました。 今日の給食麦ごはん 牛乳 マーボー豆腐 ぎょうざ はるさめサラダ ※給食メッセージ ぎょうざといってイメージするのは、三日月形で、皮のふちにひだがつくられている形ではないでしょうか? 中国では、ぎょうざは縁起のいい食べ物とされていて、春節と言って中国の旧正月やお祝い事の席で食べます。その理由は、餃子の形が中国で昔使われていたお金に似ていることから、食べると財がもたらされるとされていたからです。 命を守る学習防衛省自衛隊員としての経験値のある話は、とても具体的で説得力があり、防災について改めて考える時間になりました。ありがとうございました。 暑い日には(2年生)ぽかぽか(1年生)今週から、お話の絵を描き始めました。画面いっぱいにヒマワリの花を描く子どもたち。みんなとっても嬉しそうです。 1年生のみんな、待っててね!(2年生)今年は、私たちが1年生のみんなに楽しんでもらう番。1年生が楽しんでくれそうなおもちゃを一生懸命作っています。 結構面白いおもちゃができているようで、作ったおもちゃの動作確認をすると、ついつい遊びすぎて壊してしまう子もちらほら、、、 1年生のみんなが楽しんでくれるといいな。 運動会の競遊の動きを確認したよ!(2年生)2年生は「とれたよ とれた!やさいまつり」を行います。 おみこしを担いで、自分たちが育てたやさいの模型を飾り付けていきます。 いろいろルールがあるので、まずは大体の活動の流れを確認しました。子どもたちも楽しみになったようで、笑顔があふれていました。 9/19 おはなしポケットさん☆朝の読み聞かせ(高学年)本日は…… 有名な名画がでてきて、子どもの達の反応もよかった『びじゅつかんへいこう』や、新刊の本を持参してくださいました『100ねんごもまたあした』、『くみたて』、他にも季節を感じられるお話『14ひきのおつきみ』『ぐりとぐらのえんそく』『月へいったうさぎ』『ぽっとんころころどんぐり』、そしてストーリーテーリングで、想像力を豊かにして聞かせていただいた『イタリアの昔話 ヤギととコオロギ』などの本を読んでくださいました。 10月のポケットさんの読み聞かせはお休みです。図書館では、読んでいただいた本の紹介をしているので、今度は自分で読んでみるのも良いですね。 今日の給食ご飯 牛乳 いわしの生姜煮 はくさいのごまあえ 豚汁 ※給食メッセージ 今日は食育の日です。給食の食材は調味料以外は、ほぼ国産品です。ごはん、牛乳、豆腐や油揚げは1年中愛知県産、大豆や小松菜は大口町産です。給食は、できるだけ地元の新鮮な食材を使用してつくっています。普段食べているものがどこで作られているかをしることで、今までよりもっとおいしくいただけますね。 初めてののこぎり(4年生)安全に気を付けながら、集中して取り組む姿がとてもすてきでした。「大変だけど楽しい」「上手く切れた」と子どもたちも満足そうでした。 9/9 おはなしポケットさん☆昼のおはなし会本日は、1年生も終わりに「どうなっているの?」と質問をしていましたが…… 『くるくる紙芝居』というもので、小さなものを見たことがある子もいるかな?巻物のように絵がくるくると回る楽しい紙芝居で、『つきのぼうや』という、この時期にぴったりのお話を聞かせていただきました。 この『くるくる紙芝居』は、すべてポケットさんの手作りで、暑い日も皆さんの笑顔のために準備をしてくださっています。素敵なおはなし会を、ありがとうございました。 野菜の色塗りをしたよ!(2年生)今日の給食サンドイッチバンズパン 牛乳 チキンタツタ揚げ ボイルキャベツ ミネストローネ ナタデココフルーツ ※給食メッセージ 今日のデザートはナタデココフルーツです。ナタデココはココナッツの果実にナタ菌を加えて発酵させた食品です。ナタデココの栄養的にうれしい点は、カロリーが低く、豊富な食物繊維を含んでいることです。そのため健康面において、今話題の「腸活」に役立つといわれています。ナタ菌を含む酢酸菌には腸内にある免疫の働きを活性化させ、花粉症やアトビー性皮膚炎などのアレルギー症状をやわらげる効果が期待されています。独特の歯ごたえが何ともいえずおいしいですね。 ボランティアの皆様、ありがとうございます墨絵鑑賞会(6年生)筆運びや墨の濃淡を感じながら、上手だなと思うところを見ていきました。 学校公開の日に掲示してありますので、楽しみにしていてください。 消火器、消火栓を探せ!(4年生) |
大口町立大口南小学校
〒480-0139 愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地 TEL:0587-95-3216 FAX:0587-95-8560 |