最新更新日:2024/11/08 | |
本日:18
昨日:57 総数:1073783 |
6年生の学習
算数と社会の授業の様子です。
6年生になると、内容がうんと難しくなります。子どもたちは、お互いに教え合って、力を伸ばそうとしています。 得意なこと、ちょっと苦手なこと、自分のことをよく知って、友達どうしで助け合って学力を伸ばしていってほしいと思います。 2年生の様子(下)3組の国語です。文章の校正の仕方を学んでいました。 読書感想画
3年生も、お話を読んでもらって絵を描きます。
「モチモチの木」のお話を聞いて、墨を使って木を描いていました。 ダイナミックな、個性あふれる木がいっぱいです。 おはなしの絵
1年生の図工です。
絵本を読んでもらって、絵を描きました。素敵な絵ができあがっていました。 朝の時間どのクラスも、集中していました。 先生の卵
今週は、いろいろなクラスに、教員志望の学生さんが実習に来ています。
子どもたちは、お兄さんやお姉さんのような感じがして、喜んでいます。中には、いつもより甘えている子もいるようです。 今日は、大学の先生も様子を見に来られました。子どもたちに積極的に関わっている様子を見て、安心されていました。 よく見て、覚えてね野外活動に参加する5年生が、火起こしから薪のくべ方、ご飯が炊けたかどうかの確認の仕方まで、練習するためです。 毎年、2回行い、5年生になるまでに完璧にしておくのです。 5年生の班長と副班長が、様子を見せてもらいました。よく見て、やり方を覚えられたかな。 保健の授業今日は、5年生が「メディアと視力の関係」について学びました。 メディアを長時間見続けることは、目にとってよくありません。こまめに休憩することが大切、ということを教えてもらいました。 下の写真は、「6m離れて見ることが難しい場合は、窓の外を見てもいいね」という話をしているところです。 あなたなら、どう言う
4年2組で、国語の公開授業がありました。
イラストを見て、自分なら何と言うかセリフを考え、お互いの意見を交流しました。同じイラストでも、人によって出てくる言葉が違っています。 「言葉」のもつ力は、とても大きいものがあります。言葉を大切にできる人になってくれたら、と思います。 「わかりません」と言えること
4年生の算数です。
問題を解いています。わからないことがあると、友達どうしで聞き合っていました。 勉強って、「わからない」ことが「わかる」ようになること。「わかりません」と言えるクラス、ステキですね。 工事の様子(引っ越し)今週から工事を行うのは、2階の真ん中辺りです。前面が黒板になっている教室を見るのは、これで最後になります。 電気工事の関係で、エアコンが使えなくなる教室があるため、2の4、3の1、もみじ組も引っ越しになります。写真は、引っ越し後の教室です。このあと、工事が始まります。 明るくなりました
雨のため、延期になっていた輪の会の作業。
ペンキが剥げてみすぼらしくなっていた体育館へ通ずる渡り廊下が、見事に蘇りました。 まず、浮き上がったペンキを削り取りました。 鮮やかなブルーのペンキを塗りました。 劣化していた板を4枚、新しい板に付け替えました。 最後の掃除まで、丁寧に…。 子どもたちも(卒業生も!)参加してくれて、気持ちのよい汗をかきました。 輪の会のみなさん、暑い中、熱い気持ちで作業してくださり、本当にありがとうございました! 工事の様子
来賓玄関がきれいになりました。
今まであった段差がなくなり、アスファルト部分に傾斜がつきました。横から見ると、斜めになっていることが分かるでしょうか。 玄関の中にも、スロープができました。 これで、車いすの方もスムーズにお入りいただけます。 1年生の様子一番下の写真は、引っ越しの準備をしているところです。1年生も、少しずつ教室の荷物を運んでいました。 子どもたちが帰った後、教職員で大きなものを運びました。 引っ越しベテランになった幡東ですが、大きな引っ越しはあと2回になりました。 みんなみんな、お疲れ様です。 のこぎり ギコギコのこぎりを使うのは初めて、という子も多い中、先生に手伝ってもらいながら、最後まで上手に切っていました。 新しい機能の使い方講座
タブレット端末の新しい機能が使えるようになったので、練習しています。
コグトレタイムみんな、集中して取り組んでいます。 学習の土台を育てていく活動です。 ワクワクします
6年生の家庭科です。
5年生ではエプロンを作りました。6年生になり、ステップアップしてナップサックを作ります。 夏休み前に注文していた教材が届きました。何を選んだのかをすっかり忘れている子もいましたが、現物を手にして思い出していました。頑張ってくださいね。 黙って避難今回は、地震が起こり、給食室から出火したという想定でした。 昨日練習したシェイクアウト訓練の効果もあり、どの子も真剣に取り組んでいました。 運動場に出たら、早く避難したクラスから順番に整列します。学年ごとになることよりも、命を守ることの方が大切だという判断です。 地震は、いつ起こるか分かりません。いつでも、自分の身を守る行動ができるように、ご家庭でも話し合っていただけるとよいと思います。 因みに、教職員も訓練をしているため、シェイクアウト等の様子は撮影できておりませんので、ご了承ください。 お願い
涼しかった日は束の間で、今日は、蒸し暑い日になりました。
水筒のお茶をたくさん持たせていただきありがとうございます。新学期が始まり、ロッカーの中に予備のペットボトルがまだないお子さんには、準備していただけるとよいと思います。特に、今まで涼しいところで過ごしていたお子さんは、体温調節がうまくいかないかもしれません。タオルや十分な水分を持たせていただくようお願いします。 今日、上靴を忘れてしまった子が予想以上にいました。 次の日の準備を自分でしっかりできるように、ご家庭でのお声がけをよろしくお願いします。 明日からは、給食が始まります。きれいになった給食室で、調理員の方がおいしい給食を作ってくださいます。ナフキンなどの準備はできているでしょうか。 2学期も、お子さんが元気よく登校できるように、ご支援をよろしくお願いします。 学校からは、笑顔で下校できるように、職員一同努力してまいります。 2学期もどうぞよろしくお願いいたします。 |
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862 愛知県瀬戸市八幡町455 TEL:0561-82-4404 FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分
|