最新更新日:2024/12/20
本日:count up46
昨日:96
総数:1012336

1〇+〇,1〇−〇の計算(1年2組)

 じゅういくつにいくつをたすとき、
 じゅういくつからいくつをひくとき、
 一の位で計算できることを、数図ブロックの図を見て確かめました。
画像1 画像1

おそろしいゲーム依存(3年2組)

 3年2組の教室へ入ると、ながた先生が道徳の授業をしていました。
資料は「ゲーム依存」についてです。
 7月からこれだけの酷暑が続くと日中は外で遊ぶことができず、どうしても部屋にいる時間が多くなります。そこで、何をするのか?
 ゲームばかりになっていませんか?
 今日の道徳の授業を通して、ゲームばかりの生活から規則正しい生活にもどる方法を考えました。
画像1 画像1

学校運営協議会

画像1 画像1
 9月13日(金)に、「学校運営協議会」を行いました。
 校長より、「5あ」の取り組みの報告や学校運営の振り返りについて、委員の皆様に説明をしました。
 また、「落ち葉掃きボランティア募集」や「読み聞かせ活動」「となじま給食交流会」について、話し合いを行いました。
 委員の皆様から、活発な意見をいただきました。
 学校運営協議会委員の皆様。ご参加ご協力、ありがとうございました。

ありがとうございました。

 1時間目には、修学旅行説明会、野外学習説明会にご参加いただきましてありがとうございました。野外学習説明会については酷暑のため場所を変更し図書館にて説明をさせていただきました。子どもたちにはオンラインでの説明になってしまい、ご迷惑をおかけしました。
 また、2時間目には授業をご参観いただきありがとうございました。
 さらに、その後、PTA全委員会にご参加いただき、ありがとうございました。

 今日は私としても充実した1日でした。本当にありがとうございました。
画像1 画像1

調べ学習(6年生)

 修学旅行では、ジャンボタクシーを使って、京都市にある歴史ある建物などを見学します。
 まずは京都市にどんな建物などがあるのか調べ学習をしました。
画像1 画像1

うねづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、みんなで、大根の種まきをするための準備で、うねづくりをしました。スコップで一生懸命掘ってうねをつくりました。

修学旅行のしおり完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、修学旅行説明会と授業参観、ありがとうございました。子どもたちの成長を感じていただければ幸いです。

 本日。修学旅行のしおりを持って帰りましたので、この連休中に、ご家族で行程や持ち物なでを確認していただければよろしいかと思います。

本日の給食

画像1 画像1
【献立】
あいちのこめこパン
ぎゅうにゅう
ポークチャップ
ビーンズサラダ
アルファベットマカロニのスープ

 ポークチャップは焼いた豚肉にケチャップなどの調味料で味付けした料理です。名前のチャップはケチャップではなく、もとになったアメリカのポークチョップという料理名が由来だそうです。

受粉は必要か?(5年1組)

 へちまの花がいっぱい咲いています。
 おしべの花はたくさん、めしべの花は数個です。同じ数ずつ、花が咲くのかなと思っていましたが、おしべの花ばかりでした。これも育ててみてわかることです。

 今日は、おしべの花が本当に必要なのか?(受粉は必要なのか)という問いです。
さあ、どんな実験をしたらよいのか?

 いい雰囲気で相談しあえているのがいいなあと感じました。
画像1 画像1

くるくるクランク(6年2組)

 教室へ入ると、左上の画像(クランク)が目に入りました。最近、家で孫と一緒に見ているテレビ番組「ピタゴラスイッチ」を思い出しました。ハンドルをくるくる回すと、このクランクによって作品がいろいろな動きをします。その動きがおもしろいと感じていました。
 6年生の子供たちは、どんな作品を作るのか、楽しみです。
画像1 画像1

十の位が0(2年1組)

 十の位が0で繰り下げられない!どうしよう!

【安心してください!百の位に数がありますよ!】
百の位の1を、十の位で10と考えるとできそうだね。
(100が1こは、10が10こと同じですね)

あっ!わかった!
画像1 画像1

紙を折って、開いて立つ(1年2組)

 画用紙を半分におり、自分が描く絵の形に切り抜き、それを開くと右上の画像にある作品になります。
 教室へ入るや否や、こうちょうせんせいーーーーーみてーーーーーー

 私にとって大変な時間でした。

 子供たちの思いがいっぱい詰まった作品ばかりでした。
 
画像1 画像1

月(4年2組)

 月の満ち欠けの学習をしていました。
 先週の月はどの方向に見えましたか?
アプリを活用して、先週の夜空を観察しました。今の時代は本当いいなと思います。映像を見ながら、しっかりと学習ができます。

 今日は半月です。どの方向に見えるか、しっかり観察しましょう。
画像1 画像1

自然(5年2組)

 「自然」という字を書きました。
自と然の大きさのバランスに注意したり、自の目の間隔が同じくらいになるように注意したりしながら、丁寧に書いていました。
画像1 画像1

ジェットコースター(2年2組)

 今日の音楽の時間、2年2組の子供たちはのりのりでした。

 ジェットコースターのリズムを思いっきり体で表現したり、木琴の音でジェットコースターを表現したりしました。
 冷房で冷えた教室でしたが、みんなの額には汗が・・・・。
画像1 画像1

お茶を点てる

 クラブ活動の時間、茶道クラブではお茶を点てて、飲みました。
「お味はどうでしたか?」と聞いたら、「初めて飲んだ。おいしかった」という感想が多かったですね。校長先生はそのお茶が好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

冷房の中で静かに読書

 読書週間ではない日は、図書館は比較的穏やかな感じです。
 いすに座って、ゆったりと本を読むことができます。
画像1 画像1

本日の給食

画像1 画像1
【献立】
ごはん
ぎゅうにゅう
さばのしおやき
にくじゃが
わかめのすのもの

 さばは種類により旬の時期が異なります。日本でよくとれるまさばは9〜11月が最もおいしくなります。春に産卵を終えた後、エサをたくさん食べ、秋までに脂肪を貯えます。

4年生合同社会

 「学校でしている地震対策を知ろう」というめあてで学習が進められました。

 防災担当のおおはし先生が地震による危険なことを説明したあと、地震が起きる前にやるべきことはどんなことかを、みんなで考えました。

 今日は実際に防災倉庫の中を見たようです。なにがあったかな?
画像1 画像1

夕日がせなかをおしてくる(3年2組)

 「夕日が背中を押してくる」どういうことだろう?

 擬人法の学習ですね。
 太陽と主人公はどんな関係でしょう?という担任の質問で、子供たちは考えます。

 友達、親友、仲間などなど

 詩の中のことばを使ったり、情景を想像したりして、理由を言って答えられたことがすばらしいと思いました。
 みんな、とても楽しく学習していました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304