最新更新日:2024/11/09 | |
本日:92
昨日:181 総数:1197525 |
1組 畑作業また、さつまいも畑には、たくさんの葉にまぎれて、アサガオのような花が咲いていました。地域のボランティアの方から「さつまいもの花ですね。これは珍しいものですよ」と教えてもらい、興味深そうに見ていました。 授業での様子野外活動3日目の10生徒代表の挨拶、そして自然の家職員の方へのお礼をしました 子ども達はこの3日間で、感謝の気持ち、人との関わり、そして自然の偉大さを存分に味わったようです。職員の方には、素直で屈託のない笑顔、そして率先して人に手助けできる思いやりをたくさん褒めていただきました。 こうして、自然の家を後にし、瀬戸に無事に戻ってきました。 子ども達がここで経験したことや感じたことをこれからの人生の糧にし、今後も成長を続けてほしいと思います。3日間、ありがとうございました。 野外活動3日目の9
自然の家での最後のお昼ご飯です。
子どもたちが好きな、そして疲れた体を回復してくれるメニューを毎回提供していただきました。 野外活動3日目の8野外活動3日目の7野外活動3日目の6野外活動3日目の5野外活動3日目の4野外活動3日目の3
自然の家の目の前の砂浜で、いろいろな海の活動を行いました。海の水はとてもきれいで冷たく、浜風も吹いて、とても快適でした。活動の様子をご覧ください。
スノーケリングです。 野外活動3日目の2
海の活動の前に、朝ごはんを食べて、部屋や施設内の掃除をしました。次の人に気持ちよくバトンタッチできるように、みんなで協力しました。
野外活動3日目の1
おはようございます。
いよいよ最終日となりました。今日もよい天気で、絶好の海の活動日和です。 朝の集いでは、職員の方から、若狭湾についてお話ししていただきました。豊かな森が生み出す栄養が、若狭湾に溶け込み、それが豊かな海の資源に繋がっていることを知り、改めて自然の偉大さを感じました。 午前中の海の活動では、この素晴らしい海に直に触れることができます。最後の思い出づくり、楽しんできます! 野外活動2日目の7消灯時間となりました。先ほどまで賑やかな声が聞こえてきたのに、「さあ、電気消すよー」の声がかかると、シーン‥虫の声が聞こえてきます。流石に今日は疲れたと思います。 明日はいよいよ最終日。海の活動がとても楽しみです。それでは、おやすみなさい‥ 野外活動2日目の6
2日目の夜の活動は、各クラス交流会です。野外炊飯で時間が押してしまい、十分な時間が取れなかったのですが、各クラス、担任の熱い想いを聞き、お互いの気持ちを伝え合うなど、日頃のハタトークの成果が表れている姿が素敵でした。
夜食のメロンパンを頬張り、今日の一日も終わりを迎えます。 野外活動2日目の5
カッター体験の疲れを癒した後は、森の中の炊飯場での、野外炊飯です。
野菜を切ったり、肉を切ったりして準備を進めます。ご飯は飯ごうではなく、鍋で炊きます。普段とは違うキッチンでの調理に四苦八苦。しかし、みんなで協力し工夫しながら、カレーライスの完成です。 どの班もなんとか美味しいカレーライスを作ることができました。 お腹いっぱい食べて、次にきれいにバトンタッチできるように片付けました。夕食を自分たちで手に入れる体験も無事成功しました。 野外活動2日目の4
お昼ご飯は冷たいワカメうどんがでました。午前中のカッター体験で疲れた体にエネルギーチャージ!美味しくいただきました。
午後の活動のハイキングですが、疲れている子どもたちも多いので、部屋でゆっくり過ごすことに変更しました。野外炊飯に向けて、しっかり体を休めてほしいです。 野外活動2日目の3
午前中はカッター体験を行いました。大きなボートに乗り、みんなでオールを持ってタイミングを合わせて漕ぎます。掛け声が次第に遠ざかり、沖の方まで進みました。太陽が燦々と降り注ぐ中でのハードな活動でしたが、元気に戻って来ました。お昼ご飯が美味しくいただけそうです。
野外活動2日目の2
朝ごはんです。バイキング形式、そして自分で片付ける方法にも慣れて、スムーズに進めることができました。美味しくいただきました。
野外活動2日目の1自然の家の目の前に広がる入江です。 天気もよく、今日も充実した1日になりそうです。 さあ、起床の時間です! 野外活動1日目の5
美しい夕日が次第に沈み、だんだん暗くなってきました。いよいよキャンプファイヤーのスタートです。神聖な雰囲気での点火から始まり、実行委員によるクイズで盛り上がります。そして、いよいよ各クラスのスタンツです。ファイヤーの周りを囲み、寸劇やダンスパフォーマンスで気分も最高潮に達します。ちゃんと先生たちのスタンツも準備してあり披露しました。楽しんでくれたかな⁈
締めは、夏休みから練習を続けてきたトーチトワリングです。暗闇にライトの光が美しく輝き、音楽に合わせて弧を描きます。リハーサルの時より完成度が高く、素晴らしい発表でした。 こうして、1日目も終わりを迎えます。 |
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946 愛知県瀬戸市幡中町106 TEL:0561-82-4393 FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分
|