最新更新日:2024/11/12
本日:count up104
昨日:121
総数:301204
学校教育目標「たくましい子」〜生きぬく力(知・徳・体)を備えた子〜

ペッピーの日

 最後です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペッピーの日(2・5年)

 教室で交流しているクラスもありました。みんなとっても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペッピーの日(2・5年)

 今日は、ペッピーの日(ペア学年で活動する日)でした。全校で行うと運動場がいっぱいになって危険だという反省から、今年は3日間に分けて行うことになりました。
 今回は、2・5年生のペアで遊びました。ただ、熱中症レベルが危険となり、運動場で遊ぶことはできませんでした。かろうじて体育館はOKだったので、水分補給の休憩を入れながら遊んでいるクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9/12)

<献立>
 菜めしご飯、牛乳、揚げ出し豆腐、そぼろあん、すき焼き煮

 今日の給食は、菜めしご飯がちょどよい塩加減で、とてもおいしかったです。それからすき焼き煮は、豚肉、牛肉、生揚げ、白菜などの野菜、しらたきなどたくさんの具材が入っていて、いい出汁が出ていておいしかったです。
画像1 画像1

授業風景 4年生

 4年生の道徳、最後です。授業の終盤には、ゲストティーチャーも登場して、障害がある人との関わり方や「本当の健康とは」ということについてお話を聞きました。
 子供たちがとても真剣に聞いている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

 4年生の道徳の続きです。子供たちがじっくり考えたり、周りの友達と話し合ったりしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

 4年生の道徳の授業の様子です。今回は担任ではなく、初任者の指導教員という立場で、主幹教諭が授業を行いました。
 資料を読んで「偏見や差別のない世界」にするために、必要なことは何かを考えていきました。
 授業をやった主幹教諭の実体験に基づく自作資料に、子供たちは引き込まれ、頭や心の中でいろいろな思いを巡らせているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9/11)

 今日も変わらず真夏のような暑い一日となりました。日差しも強く、中休みや昼休みは外遊びがまたまた中止となってしまいました。天気予報によると、日本付近の太平洋高気圧が強いので、しばらくは暑い日が続くということです。体調管理に十分気を付けていきたいですね。

 夏休み明けから、体育着登下校や日傘の使用を許可しています。登校の様子を見ていると多くの子供たちが体育着で登校してきます。少しでも暑さ対策になっていれば幸いです。
 また、日傘を使用している子供もちらほら見られます。使用している本人も、周りの子供たちも気を付けているようなので、今のところ日傘によるけがなどの報告はありません。上手に安全に使って、暑さ対策になればよいなあと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行ガイダンス 6年生

 11月に実施予定の6年生の修学旅行についてのガイダンスを行っていました。
 夏休み中に6年生の先生方が下見に行った情報をもとに、どんな場所を訪問するのか、ホテルはどんなところか、どんなことに気を付ければよいかなどが伝えられました。
 最後には、修学旅行に向けてのスローガン募集のお知らせもありました。小学校生活最後の最高の思い出になるように、素敵なスローガンがたくさん集まるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

 3年生の体育です。種目は「プレルボール」というボールゲームです。ワンバウンドさせたボールをキャッチして、次の人につなげていきます。
 相手の名前を呼びながら、チームで協力して進めていきます。

 とはいえ、体育館もとても暑かったです。それほど激しい動きはないので、何とかやれていますが、もし激しく動くスポーツだったら倒れてしまいそうなくらいの暑さでした。
 そんな中でも子供たちはよく頑張っていて、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9/10)

<献立>
 ご飯、牛乳、さばのゆうあん焼き、大豆の磯煮、白菜と豆腐の味噌汁

 今日も厳しい暑さの一日となりました。先週までは、幸か不幸か、台風の影響で暑さが少し抑えられていたようですが、今週に入って、また真夏に逆戻りしています。
 当然ながら、今日も外での運動は中止となりました。この暑さはいつまで続くのでしょうか?早く秋めいてこないかなと願うばかりです。
画像1 画像1

授業風景 5年生

 5年生の体育の授業です。今日は、熱中症指数が危険レベルになり、外での運動が中止となったので、廊下や教室でできる活動を考えたようです。
 パラリンピックの競技にもある「ボッチャ」に挑戦していました。白いボールに自分の色のボールを近づけるという簡単な動きの競技ですが、思った以上にコントロールが難しいようです。真剣に取り組んでいる子供たちの表情がとても輝いて見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

 6年生の家庭科の授業です。今年も6年生のナップザックづくりが始まりました。そして、地域のミシンボランティアの方々にお世話になります。
 ミシンに触れることがほとんどない子供たちにとっては、緊張しながらの作業です。慎重に自分の作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9/9)

<献立>
 ソフト麺、牛乳、ミートボールソース、鉄骨サラダ、シューアイス

 今日も日中は気温が高く、昼休みは熱中症指数が危険レベルに達してしまい、子供たちは外で遊ぶことができませんでした。校内を回っていると、室内の暑さは、先週よりもパワーアップしているように感じます。
 朝晩がだいぶ涼しくなってきただけに、日中との温度差で体調を崩さないか心配です。
画像1 画像1

今日の給食(9/6)

 今日も日中は気温が上がりました。中休みの時点では、熱中症厳重警戒のレベルとなりました。運動場で体育を行っているクラスは、こまめに水分補給などの休憩を入れながら活動していました。
 まだしばらくは、この暑さは続きそうです。元気に過ごすには、「早寝早起き朝ごはん」も欠かせません。ぜひご家庭での体調管理のご協力もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 6年生

 6年生の社会科の授業の様子です。「平氏はどのように力を付けていったのだろう」という課題に対して、班で話し合ったり資料を使って調べたりしていました。
 さすが6年生だと思うのは、問いかけられたことに対して、自分たちでどんどん調べ学習を進められているところです。学び方がしっかりと身についているなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

 3年生の理科の授業です。春から育てているホウセンカの種とりをやっていました。
 中庭の花壇で育てていたホウセンカを班ごとに抜いてきて、種ができているかどうかを観察していました。
 写真は、2回の多目的ホールの窓から撮影しました。上からのアングルなので顔があまり写ってなくて申し訳ありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

 1年生の図工の授業です。今回は、絵の具セットの使い方について学習していました。何をどのようにセットするか、先生の話をよく聞いて、順番に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

 4年生は、SDGsの学習をしています。役場のSDGs担当の方にゲストティーチャーとして来ていただいて、一緒にSDGsについて考えていきました。
 今回は、夏休み中に自分で決めたSDGsへの取組について振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9/5)

<献立>
 ご飯、牛乳、鮭の塩焼き、いろどりこんにゃく炒め、具だくさんのごま味噌汁

 今朝はとても涼しく、過ごしやすかったですが、時間がたつにつれて気温が上昇しました。かろうじて午前中は運動場での活動ができましたが、熱中症にはまだまだ気を付けていかなければなりません。
 とはいうものの、なんとなく空気は秋の気配を感じるさわやかさを感じました。早く本当の気持ちのよい秋が来るといいですね。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
清水町立南小学校
〒411-0918
静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1
TEL:055-971-1180
FAX:055-971-0126