最新更新日:2024/11/08 | |
本日:2
昨日:82 総数:939176 |
はぴすま
今学期になって、初めてのはぴすまを行いました。この日は、これまでにも取り組んできたアドジャン。取組の内容はよく分かっていることですが、グループが違うと、また話すことも変わります。それを楽しみながら、ルールを守って取り組むことができました。
勉強中です
今週、学校体験で本校に来ている大学生。学校でのさまざまな仕事に携わる中で、多くの刺激を受けているようです。特に授業では、教師や子どもたちの言葉に耳を傾けたり、展開についてメモに残したりするなど、自分のものにできるよう真摯に取り組んでいます。
よい睡眠習慣のために
先週より行ってきました、発育測定と養護教諭による保健の話は、本日が最終となります。5年生と6年生の保健の話は、睡眠がテーマです。以前に行ったアンケート結果を基に、よりよい睡眠ができるよう現在を振り返りました。
9月9日朝礼
今週一週間、大学生2名が学校体験を行います。その紹介がありました。将来の先生の卵となる2名。さまざまな経験をして、今後に生かしてもらいたいです。
また、お金と銀行についてのお話もありました。お話にあったように、しっかりと自立して、他の人から信用される大人になれるよう、日々の学びを大切にしていきましょう。 わかば授業風景
1枚目は、プログラミング学習の様子です。背景の色が変わると動きが変わるプログラムが組めるようになりました。2枚目は、放課の様子です。友達と工夫して遊んでいます。3枚目は、図工の時間です。1人1人絵の具の濃さを調整し、ブルーのグラデーションを表現できました。
暑さに負けず
まだまだ暑い日が続いていますが、子どもたちは外での学習にも意欲的に取り組んでいます。上段は、5年生の理科で、雄花雌花を観察している様子です。下段は、2年生の体育で、リングバトンを使ったリレーを行っている様子です。
4年生自由研究発表
夏休みに行った自由研究について、発表しました。どの研究も、しっかりと考えて取り組んでいて、感心させられるものばかりでした。みんな食い入るように、発表に耳を傾けていました。
避難訓練
今年度2回目の避難訓練。今回は、地震が起きて、それによって火災が発生したという想定で行いました。「おはしも」をよく守り、速やかに避難行動をとることができました。これからも日頃から地震への意識を高くもって、いざという時に命を守ることができるよう、備えていきましょう。
ぐんぐん1学期に比べて、ぐんぐん大きくなったね! 全員が測定してからは、養護の先生から怪我の予防についての保健指導です。 2学期スタート!
2年生では新しく席替えをして、係を決めています。
「これからよろしくね♪」 と、ハイタッチ! みんなで協力して楽しくやっていきましょう♪ 二学期始業式
二学期が始まり、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。大きく成長する学期となるよう、どんどん挑戦していってください。
始業式では、新しく本校にいらっしゃった先生の紹介がありました。そして、校長先生からは、「出合った出来事の善し悪しではなく、それをどう捉えるかによって、その後の結果は違ったものになります」「自分を導くのは自分です」というお話がありました。何事も主体的に、そして前向きに考えて、楽しく、幸せな毎日を過ごしていきたいですね。 1年 花が咲いたよ夏休み図書ボランティア
24日、25日で図書ボランティアさんが図書館の本の整備をしてくださいました。
「もっと使いやすい図書館に!」 と、本の並び方を整えていただいたり、痛んだ本を修理していただいたりしました。 本当にありがとうございました。 一学期終業式
今日は、終業式でした。一学期の生活を振り返り、できたことはさらに伸ばし、できていないことはどうするとできるようになるかを考えていきましょう。
夏休みは、さまざまな計画があるかと思いますが、健康第一で過ごしてくださいね。二学期始業式に、元気な姿でまた会いましょう! 今年度最後の水泳
今年度も実施できない日が多くありましたが、今年度最後の日となった今日は、天気も味方をしてくれました。日差しは厳しかったですが、気持ちよく楽しむことができました。
はぴすま いいとこ四面鏡
今日のはぴすまは、「いいとこ四面鏡」を行いました。この内容は、友達のよいところを伝え合うものです。友達から伝えられて、うれしそうに照れ笑いする様子が多く見られました。
雨が上がって
登校時には大雨となった本日でしたが、午後には、梅雨の合間の青空が顔を出し、傘を閉じて下校することができました(上段)。少しほっとできた瞬間でした。
4年生が職員室前に植えたヘチマは、いつの間にか、校舎2階の壁まで蔓が伸びていました(中段)。大きな実をつけるのが、今から楽しみです。 6年生の家庭科では、肌にお湯を吹きつけて扇ぎ、気化熱について体感しました(下段)。この暑い時期だからこそ、熱が奪われることをより感じることができました。 交通安全体験活動
交通安全体験活動の最終日は、3年生と6年生。
雨天のため集会室で瀬戸警察の方のお話を伺いました。 自転車や自動車は生活に欠かせない便利なものです。 これからも、交通安全に気をつけて、生活してほしいと思います。 交通安全体験活動わかば組・2年生・5年生
交通安全体験活動の2日目を行いました。今日は、わかば組・2年生・5年生です。自転車の乗り方については、昨日の講座の知識を生かすことができている児童がたくさんいました。大型バスの死角体験では、運転席の位置からだと、バスの前方下は全く見えないことに驚いていました。
交通安全講座
わかば組・1〜3年生は1時間目、4〜6年生は2時間目に、体育館で交通安全講座を行いました。愛知県警の白バイ隊の中でも、特に自転車の約束を守るための活動を行っている方々に、講師として来校していただきました。実際に、事故にあったときにヘルメットをしていないとどのような状況になるのか、交差点ではどのようなことに気をつけるといのかなど、実践を交えて教えていただきました。
|
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069 愛知県瀬戸市東松山町154 TEL:0561-82-2084 FAX:0561-82-2829 |