5年 伊勢湾台風を語り継ぐ会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の2時間目に伊勢湾台風を語り継ぐ会を実施しました。伊勢湾台風を経験した人の話を聞く機会はとても貴重です。生徒は実際に経験した悲惨な状況などの話を真剣に聞き入っていました。今回のお話から「災害の準備を事前にする大切さが学べた。」「台風がこんなにも大きな被害を生み出すとは思わなかった」など様々なことを学ぶことができました。本日は貴重なお話をしてくださり、ありがとうございました。

3年生 九九にない数が現れた!

 今日から算数では「あまりのあるわり算」を学び始めました。
 12このあめを分ける問題はすんなり解けましたが、13こになると「そんなのできない!九九にないよ!」と大盛り上がりです!しかし、あまりを作っても良いことを知ると、次々に問題を解く手が進み止まりませんでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 伊勢湾台風を語り継ぐ会

9月10日(火)7年生は地域の方を講師としてお招きして、伊勢湾台風についてのお話を聞きました。
昭和34年(1959年)に発生した伊勢湾台風について、被災者としての当時の体験談を聞きました。

最近は台風10号の影響で愛知県内でも被害が発生したり、日本各地でゲリラ豪雨や大雨による浸水被害が発生したりと、災害が身近な問題になりました。辛い経験をくり返さないためにも今日の講話から得た知識を今後の生活に活かせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

VRで体験(9年生)

 9月10日は、「伊勢湾台風を語り継ぐ会」が開かれ、9年生は風水害の恐ろしさをVRで体験しました。
 垂直避難をする際にも、どのようなことに気を付ける必要があるか教えていただき、とても勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

伊勢湾台風を語りつぐ会

伊勢湾台風を体験した方々をお招きし、当時のお話を聞きました。
この東海地方を台風が通り、たくさんの被害が出たことを教えていただきました。
今シーズンもまだまだ台風のシーズンが続きます。
事前に備えをすることで、減災に努めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一学期の学びを思い出しながら(9年生)

9年生国語の授業。二学期は詩の学習からスタートです。
一学期に学んだ内容や表現技法を思い出しながら、今回の詩の内容や特徴をつかんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日は何の日?

9月9日といえば・・・救急の日でもありますが、五節句の一つ「重陽の節句」でもあります。5月5日の端午の節句はよく知られていますが、五節句の中で一番なじみがないのが重陽の節句かもしれません。3月3日が桃の節句と言われるように、重陽の節句は「菊の節句」ともいわれます。菊の花で邪気を払い、無病息災や長寿を願います。もともと中国から伝わった行事ですが、平安時代には宮中行事の一つとなり、江戸時代には庶民の間にも広がっていたそうです。
菊は飛島村の花でもあります。9日の給食では、食用菊の花びらを使った菊花和えが出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語AIアプリ研修を行いました

生徒用タブレットにインストールされている英語AIアプリの効果的な使い方について、開発責任者の方に来校していただき、教えていただきました。隙間時間を使い、効果的に学ぶ方法を教えていただき、職員も楽しみながら体験することができました。生徒の皆さんも、学校や家庭で活用してくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7年生 体育祭に向けて

9月9日(月)7年生の体育の様子です。

本日は体育祭の表現に向けて8年生との合同練習でした。
先輩やダンスリーダーから踊り方を教わりながら、練習を行いました。
まだまだ練習は始まったばかり。1か月後の本番に向けて、学年みんなで頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイクロビットを使ってプログラミングの授業

 「マイクロ ビット」を使ってのプログラミングの授業を行いました。生徒たちはチュートリアルの基本操作の説明を受けた後、説明書を読みながら、それぞれにプログラムを組んでマイクロビットを動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語「あなたならどう言う」

 日常生活でも言い方しだいでは、相手がどう思うか変わってきます。今日の国語では、対話をするときに大切なことは何かを学習しました。ペアになって、怒った言い方をしたらどんな気持ちになったかを考えてから、正しい言い方に修正してもう一度やってみました。普段の生活に生かしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼

9/9(月)朝礼がありました。
校長先生からは、1学期のスタートで話された2つのこと
1、挨拶は相手の目を見てしよう!
2、履き物をそろえよう!
について、最近の頑張っている様子と一緒に話をしてもらいました。
改めて意識していけるといいですね。
その後、今日から学校体験活動としてみえた実習生の先生6名からの自己紹介と初等部学級委員の認証式がありました。
学級委員の生徒は、クラスのリーダーとしての活躍を期待しています☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ休日部活動の地域移行が始まりました(その2)

実際の活動の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いよいよ休日部活動の地域移行が始まりました

9月7日(土)の部活動から、飛島学園の休日部活動の指導を、専門の指導員さんに進めていただくことになりました。
今までとは違い、バスケ部と卓球部のみなさんはアリーナの外階段を通り入館します。
指導員さんたちに温かく迎えていただきながら、活動がスタートしました。
(当面の間は学園の職員も活動に参加しています)
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 ロケット大会

 夏休みが終わって1週間経ちました。休み明けから学校の生活リズムに少しずつ慣れてきて、毎日楽しそうに過ごしています。夏休みの日誌の工作「手作りロケット」を飛ばす、ロケット大会を行いました。「どうやったら遠くまで飛ばせるかな」と考えながら、手作りロケットと向き合って楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 学級通信 第17号

成長した証を示す時!
画像1 画像1

社会の授業(9年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「3年後の日曜日、あなたは選挙に出かけますか?遊びに行きますか?」
今日は選挙について考える授業でした。資料から投票率が下がっていることを読み取り、投票率が下がるとどんなことが起こるのかをグループで考えました。

9年 テスト返しが始まりました

画像1 画像1
3日間にわたるテストが終わったのもつかの間、答案の返却が始まりました。
夏休みの学習の成果やいかに!?

9年生 表現練習始動!!

テスト後の体育では、体育祭で行う表現の練習に取り掛かりました。今日は合同パートを練習。9年生として7・8年生のお手本となるようにこれから頑張ります!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 好きな野菜は?

 2学期最初の外国語の授業でした!
 野菜の英単語を学習して、好きな野菜について聞き合いました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学園配付物

いじめ防止

1年生

3年生

4年生

5年生

6年生

7年生

8年生

9年生

PTA

食育通信

献立表