最新更新日:2024/09/21
本日:count up21
昨日:22
総数:172224
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

2学期身体測定

 2学期になって身体測定を行いました。その後、自分に合った歯みがきの仕方について考えました。歯を磨くものには何があるかを教えてもらい、自分の磨き残しがあったところを歯みがきできれいに磨きました。グループになって磨き方についてアドバイスをし合いました。自分に合った歯みがきの仕方をこれからも続けていきましょう。
画像1
画像2
画像3

1年1組 トイレットペーパーロケットを飛ばそう!

 こちらは1年1組の様子です。学年合同で行いました。久しぶりに話す友達もいたかもしれませんが、みんなで仲良くできました。また、飛ばし方を工夫して、はじめより高く・遠く飛ばせた子もいました。
画像1
画像2

1年2組 トイレットペーパーロケットを飛ばそう!

 9月3日(火)、夏休みの宿題で作ってきたトイレットペーパーロケットを、体育館で飛ばして遊びました。広い体育館で、思いっきり飛ばすことができました。どれもかっこよく作った、力作揃いでした。
画像1
画像2

終業式

7月19日金曜日、終業式を行いました。校長先生からは、一学期の振り返りと復習の大切さについてお話をしていただきました。覚えたことは何もしなければ時間とともに忘れてしまいます。1学期を振り返りながら、少しでも復習していきましょう。
 44日間ある夏休みも、何もしなければあっという間に終わってしまいます。心も体も休めながら、勉強もこつこつ、メリハリのある生活をしてほしいと思います。
 その後、夏休みの生活の仕方についてお話がありました。交通安全に気を付け、ルールやマナーを守って過ごしていきましょう。事故やけがのない、充実した夏休みにしてください。
画像1
画像2
画像3

お楽しみ集会 2

 ゲーム大会では、猛獣狩り、ジェスチャー伝言ゲーム、王様の命令を行いました。ジェスチャー伝言ゲームでは、お題を何とかジェスチャーだけで伝えようとみんな一生懸命に考え、相手に伝えることができました。
画像1
画像2
画像3

お楽しみ集会を行いました

 7月17日(水)の2・3時間目にお楽しみ集会を行いました。縦割り班ごとに校内でウォークラリーをしたり、ゲーム大会をしたりして楽しみました。ウォークラリーでは、さまざまなゲームに挑戦し、成功するとキーワードがもらえます。低学年の子たちに優しい声掛けをする高学年の姿、学年の壁を越えて一緒に喜んだり応援したりする姿がたくさん見られました。ゲームを通して縦割り班の仲を深められました。

画像1
画像2
画像3

七夕集会をしました!

 7月5日(金)、4時間目に4・5組で七夕集会を行いました。事前に笹飾りに願い事を書き、七夕飾りをつるして準備をしました。当日は、3年生が司会を行い、七夕のお話やレクリエーション、歌などをみんなで楽しむことができました。
 レクリエーションでは、「織姫チーム」と「彦星チーム」に分かれて、☆探しゲームや天の川ゲームをしました。お家でも笹を飾っていただき、七夕集会の続きをしてくださったご家庭もあり、日本の行事を楽しむよい経験になりました。

画像1
画像2
画像3

ひと針に 心をこめて

 5年生から始まった家庭科の学習。現在、5年生は裁縫の勉強に取り組んでいます。学習した「なみ縫い」「本返し縫い」「かがり縫い」などの縫い方を使って、ひと針ひと針に心をこめて作品を制作しています。
画像1
画像2

わくわくタイム

6月28日金曜日、わくわくタイムを行いました。今日は「どちらを選ぶ?」をクラスごとに実施しました。グループ内で順にお題に対してどちらを選んだかとその理由を話しました。お互いのことを知ることができました。
画像1

5年生 家庭科 ひと針に心をこめて

 5年生の家庭科で裁縫の授業を行い、学校支援ボランティアとして保護者の方にご協力いただきました。裁縫は子どもたちにとって苦手意識な単元でしたが、それぞれが裁縫の技術を身につけることができました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2

4年生 理科『電気のはたらき』

 4年生の理科『電気のはたらき』の授業では、回路をつくるキットを使って学習をしています。直列つなぎや並列つなぎ、乾電池の数を変えることによって、キットの動きにどのような違いがでるかをグループで協力しながら調べています。
画像1
画像2

どんぐり読書会【読み聞かせ】

 6月19日(水)、どんぐり読書会の皆さんが1・2年生を対象に読み聞かせをしてくださいました。お話を聞くだけでなく、なぞなぞを一緒に考えたり、その答えに驚いたりしながら楽しむ様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

読書週間(6/17〜21)

 6月17日(月)から読書週間が始まりました。朝からたくさんの児童が本を借りに、図書室を訪れました。読書ビンゴも行っており、マスに書かれているジャンルの本を読むと色を塗ることができます。さまざまな本を読みながら、ビンゴも楽しんでほしいと思います。
画像1
画像2

3年生 理科 ホウセンカの観察

 6月13日(木)、理科の授業でホウセンカの観察をしました。今週の月曜日にポットから鉢に植えかえてからは、登校してすぐに水やりをする姿が多く見られました。そのおかげで、ぐんぐん成長して「茎が伸びた!」「葉っぱが多くなった!」など、ホウセンカの成長を喜んでいました。
画像1
画像2

【校外学習】明治村へ

画像1
画像2
画像3
 6月12日(水)、6年生は校外学習で明治村へ行きました。事前に班別行動の計画を立て、村内を班ごとに散策しました。暑い日でしたが、班で協力して見学することができました。

4年生校外学習

 6月12日(水)、4年生は犬山浄水場へ校外学習に行きました。普段使っている水がきれいになって自分たちのもとへ届くまでの仕組みについて、実際に見て学ぶことができました。見学後はひばりが丘公園で昼食をとりました。天気もよく、思いっきり体を動かしました。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 学校保健委員会「食育グーグー」

 6月10日(月)、1・2年生は講師の方を招いて食に関する出前授業を行いました。劇や歌を通して、朝ごはんの大切さや体をつくる3つの栄養素について考えました。また、栄養を考えてバランスよく食べることで、快便につながることも学びました。この日の給食では、早速栄養バランスに気を付けて食べたり、苦手な食べ物に挑戦したりする姿が見られました。


画像1
画像2

1年生 図工 すなやつちとなかよし

 6月7日金曜日、1年生は、図工「すなやつちと なかよし」という単元の時間に、砂場で造形活動をしました。子どもたちは、砂や土に触れた感覚を味わいながら、手や道具を使い、大きな山や川を作ったり、アイスクリームを作ったりして楽しみました。みんな笑顔で「たのしい!」「まだまだしたい!」という声がたくさん上がっていました。
画像1
画像2
画像3

体力テスト(外種目)

 6月5日(水)午前中に体力テスト(50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げ)の計測を行いました。このテストは,子どもたちが健康で毎日元気に生活したり、走る、とぶ、投げるなどの体を力強く動かす能力を調べるものです。自分のさまざまな体力や運動能力をこのテストで知り、体の成長に応じたバランスの良い体力・運動能力を身につけさせることを目的としています。最高気温29度の中、それぞれが記録を伸ばすため、精一杯取り組む姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

水泳授業に向けて【委員会活動】

画像1
画像2
 6月から行う水泳授業に向けて、プールサイドや更衣室の掃除をしました。汚れを見付け、ゴシゴシとみがいてきれいにしました。水泳授業が始まるのが楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519