最新更新日:2024/11/12 | |
本日:52
昨日:295 総数:1023615 |
原因と結果
5−3国語
原因と結果を意識した話し方や書き方について学びました。情報を整理して伝えることが、相手によりよく伝わる方法になります。 コロコロガーレ
4−3図工
コースをつくって、ビー玉を転がす「コロコロガーレ」が完成しました。振り返りをかいたり、友達の作品で遊んだりしました。満足のいく創作活動になりました。 せとものについて
3−3総合的な学習の時間
3年生は総合的な学習の時間で地域について考えます。そこで、「せともの」についての予習をしました。せとものについて、いろいろな課題が思いついたようです。 文章の分析
6−2国語
「時計の時間と心の時間」を分析していきます。まとめはどこにあるのか探したり、段落ごとに要約したりして 要旨は何かと探っていきました。筆者の主張を導き出すための文章の読み取り方がわかりました。 筆順の大切さ
5−2書写
「成長」という文字を書きます。どちらも筆順を間違えて覚えがちな漢字です。筆順が違うと字の形まで変わってしまうことがわかりました。 ダムの役割
4−2社会
ダムの役割について調べてまとめました。ダムにはいろいろな役割があることを知りました。 みるく教室
3年
「みるく教室」の出前授業がありました。牛のことや牛乳ができる工程を知ることができました。牛乳ができるまでの大変さがわかり、感謝してしっかり飲みたいという思いをもちました。 こそあど言葉
3−2国語
「こそあど言葉」について学びました。上手に使うと、わかりやすい文になります。何を指しているかしっかり相手に伝わる表現をしたいものです。 図を使って
2−2算数
増えたり減ったりする関係を図を使って考えます。たし算なのかひき算なのかよくわかります。 6月18日の給食
今日の給食は、わかめごはん、大根のそぼろ煮、キャベツのしらすあえ、牛乳でした。
キャベツのしらすあえは、キャベツ、きゅうり、にんじん、をしらす干しとかつお節で和えました。酢、砂糖、醤油で味を調えています。さっぱりと、そしてうま味たっぷりのサラダでした。しらす干しやかつお節を使用することで、野菜と一緒にたんぱく質も摂取できておすすめです。 おもちやとおもちゃ
1−2国語
拗音(ゃ、ゅ、ょ)の学習です。リズムのよく「おもちやとおもちゃ」を読んで、拗音についての理解を深めます。すっかり覚えて見ずに唱えている子もたくさんいます 資源回収
資源回収がありました。多くの保護者の方に参加していただき、エコクリーン委員会の児童とともに搬出作業を行いました。ありがとうございました。
1月に第2回の資源回収を予定しています。その際もご協力よろしくお願いいたします。 6月17日 朝会
今日は朝会がありました。
私からは、「ぼうしでぼうし」という話をしました。熱中症「防止」、交通事故「防止」のため、帽子をかぶってほしいという内容です。帽子をかぶったから、熱中症にならない、交通事故にあわないというわけではありません。しかし帽子をかぶることで「よし、熱中症に気を付けよう。水分も取ろう」「黄帽じゃなくて目立ちにくいから、しっかり交通ルールを守らないとな」などといった意識を高めるきっかけにしてほしいと願っています。 生徒指導担当からは「4つのアンテナ」の話です。長根小ではこの「4つのアンテナ」が行動の基準となっています。「してはいけない」といったルールを増やすのではなく、自分たちでよいか悪いか判断する。それが自分で考え、行動できる子の育成につながると考えています。 とはいえ、まだまだ子どもです。すべてを丸投げにするのでなく、すべてを大人が決めるのでもなく、自信をもって行動できるように、我々大人たちが伴走する形で子どもたちを支えていく、そんな長根小でありたいと考えています。 振り返りはタブレット端末で
6−1国語
「時計の時間と心の時間」の内容をタブレット端末を使って振り返ります。4択のクイズにして再確認しました。振り返った後はテストです。 テーマはシーサー
5−1図工
5年生の粘土作品制作、テーマは「シーサー」です。自分なりのシーサー、どんな姿になったでしょう。 一つの花
4−1国語
「一つの花」といえば「一つだけちょうだい、おじぎり、一つだけちょうだい。」を覚えてらっしゃる方もいるかと思います。今年も4年生がこの教材を読む時期がやってきました。 「はらい」の練習
3−1書写
左右の「はらい」を硬筆で練習しました。「はらい」の種類によって長さや方向に気を付けて書くことができました。 リズムあそび
2−1音楽
曲に合わせてリズムあそびをします。拍に合わせてボディサウンドを入れたり、強弱に合わせた動きをしたりして、音を楽しんでいました。 アサガオの観察記録
1−1生活科
ずいぶん大きくなったアサガオの観察記録をかきました。あらかじめタブレット端末で写真をとっておいたので、教室でゆっくりかくことができました。 野外活動 2日目
2日目は「木づかい講座」の先生に野外活動センターまで来ていただけました。素敵な思い出の品ができました。
仲間と過ごした2日間、たくさんの宝物ができました。この野外活動で得た数々の宝物をこれからに生かしてほしいと思います。そして、なによりおうちの方のありがたさを感じた2日間になったと思います。 さまざまな面でご協力いただきましてありがとうございました。 |
瀬戸市立長根小学校
〒489-0871 愛知県瀬戸市東長根町166 TEL:0561-82-9640 FAX:0561-82-3995 |