最新更新日:2024/09/04
本日:count up4
昨日:51
総数:927174
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

発達障害支援フォーラム2024その3

フォーラム;発達障害のある人の育ちのステージに応じた支援
写真はフォーラムの様子
写真2は、会場入り口の看板前で撮りました
画像1
画像2

発達障害支援

写真は田中麻里子ども学部の学部長、上野景三副学長、福元裕二学長、日野久美子特任教授
の皆さんと一緒に一枚撮りました。
画像1

9月1日、西九州大学・西九州大学短期大学部2024年度発達障害支援フォーラム開催

9月1日、昨年に引き続き西九州大学・西九州大学短期大学部主催の「2024年度発達障害支援フォーラム」が佐賀市のメートプラザ佐賀において行われました。
保育、教育、医療、福祉、心理、行政、保護者及び一般、合計300名の参加者でした。

フォーラムのテーマは、「発達障害のある人の育ちのステージに応じた支援とは」

第1部;発達障害のある人の育ちの各ステージに必要なこと~乳幼児から思春期(就労)
    まで〜(竹田)
第2部; 竹田を囲んで〜発達課題がある生徒の進学、就労について今後の大学教育の
            方向性について
     福元裕二学長、日野久美子特任教授、上野景三副学長(コーディネーター)

約3時間にわたる講演、フォーラムであったが、熱心にノートを取りながら聞いて
おられる参加者が見られたのが印象的でした。 また発達課題のある生徒の高等教育、就労について今後の方向性がみられ、示唆に富んだフォーラムでした。
ついて示唆に富んだ



画像1
画像2
画像3

兵庫県情緒障害教育研究大会が西宮市勤労会館で開催

8月7日に西宮市勤労会館にて、兵庫県情緒障害研究大会が開催されました。

画像1

まなび講座2024 ICT活用と合理的配慮

8月9日に泉佐野市エプノ泉の森ホールにて、NPO法人ゆまにて主催のまなび講座2024開催。
学習に課題のある児童生徒の特性理解とICT技術の導入 竹田契一
学校におけるICT活用、具体例を通して  高松崇先生 京都市教育委員会ICT専門主事


画像1
画像2
画像3

野口毅さんの個展、色と遊ぶ

1989年生まれ、発達障害でことばに不自由がありますが、構図、色使いのシャープさはプロの間でも評判です。
色と遊んで三十数年、キャンパスの前に二十数年、ことしもまたステキな絵を描いてくれました。

ご両親と一緒に一枚
画像1
画像2
画像3

第12回野口毅さんの個展が神戸で開かれました

第12回野口毅さんの個展が神戸三宮のギャラリーミウラで8月6日から1週間開催されました。「色と遊ぶ」をテーマにこの1年間に製作した素晴らしい絵画です。

さまざまな絵が花のように咲き、画廊に広がる野口毅の世界が楽しめます。
画像1
画像2
画像3

7月5日京都府特別支援学級設置校の校長研修を行いました

京都府特別支援学級設置校の校長研修が京都府亀岡市のカレリアかめおかで開催
250名近い校長先生が参加されました。
LDの子どもを理解するために、また合理的配慮を行うために、〜校長として出来ること〜


画像1
画像2

7月8日、

7月8日中標津の近くの養老牛山本牧場に行きました。
ここは農薬と化学肥料を使わずに牧草を育て、牛たちに与えることで自然のままの
有機牛乳を生産しています。
山本牧場のミルクレームで提供されるソフトクリームが自然の甘味と濃厚な味で
有名です。
写真1は、中標津の新鮮で珍しい魚の回転ずし
写真2は、養老有機牛乳
写真3は、ここで有名なソフトクリーム
画像1
画像2
画像3

7月7日釧路にて

写真1はくしろ専門学校で行われた講演後のトークセッション
写真2は釧路で宿泊した温泉付きのホテル
写真3は、釧路のレストランに珍しい水族館がありました
画像1
画像2
画像3

久しぶりの釧路で講演をしました。

令和6年度NPOふれあい研修会
「発達障がいの理解と対応

 講演1 「発達障がいの理解と対応〜当事者から見た相談や支援の難しさ〜」竹田契一
 
 講演2 「発達障がいの子どもとの関わり方〜子どもの伸ばし方〜」高山恵子先生

 トークセッション 発達障がいのある方への支援 竹田契一、高山恵子、佐々木浩治

 場所は ほっかいどう学院 くしろ専門学校

 約100名の参加者がありました。


画像1
画像2
画像3

7月6日から8日、北海道ツアーを行いました

6年振りに北海道に行きました。
今回は高山恵子さん(NPO法人えじそんくらぶ代表)、足寄の佐々木浩治さん
(NPO法人障がい児・者地域サポートふれあい施設長)、市野孝雄さん(前校長先生
現在くしろで障がい児者サポートのネットワークサロン代表の3名と一緒に講演、
観光をしました。
写真1は足寄町講演後の食事会
  2は高山恵子さんの講演風景
  3は日本ハムファイターズのポスター発見
画像1
画像2
画像3

8月9日まなび講座2024,発達障害とICT技術、主催NPO法人ゆまにて

まなび講座2024

8月9日 13;30-16:30

会場 エプノ泉森ホール 泉佐野市
  
  学習に課題のある児童生徒の特性理解とICT技術の導入について 竹田契一
  学校におけるICT活用・具体例を通して 高松 崇 京都市教育委員会




画像1

芦屋市の高島崚輔市長を表敬訪問、教育を語りました

6月24日 芦屋市の高島崚輔市長をあっとオーティズムの佐伯さんと訪問。
芦屋の教育について話し合いました。 芦屋は古くから独自のインクルーシブ教育を
されてきた実績があります。良い点、改善すべき点などについてお話しました。
高島市長は平成9年生まれ、灘、東大入学後に渡米 ハーバード大卒。芦屋市のこれからの新しい教育に期待しています。

画像1

大教大特専S63年度卒の同窓会が六甲アイランドで行われました

36年前に大阪教育大学特殊教育特別専攻科を修了された皆さんと同窓会です。
梅田で5年前にも同窓会をやりました。皆さん定年を迎えておられますが
再度大学での学び直し、新しく資格取得、施設運営、などなど皆さん元気です。
びっくりするくらいのエネルギー溢れる活躍ぶりに私ももう少し頑張らねばと
思いました。

画像1

帯広の薫化舎から来られました

帯広にある薫化舎支局から吉藤さん、佐藤さん、時森さんが六甲アイランドに
来てくださいました。 十勝ADHD&LD懇話会以来の方もいます。懐かしいですね。
写真は六甲アイランドの翠享園の前で撮りました。
2枚目には薫化舎の木下さんも一緒です。

画像1
画像2

京都市教育委員会総合育成支援課主催の研修会開催

京都市教育委員会総合育成支援課主催の教職員対象の研修会が開かれ
発達障害関連のテーマで講演しました。200名近い先生方が出席され、
熱心にメモを取りながら聞いておられたのが印象的でした。
画像1
画像2

京都市立中京もえぎ幼稚園で発達相談とミニ研修を行いました

先週京都市立中京もえぎ幼稚園にて発達相談とミニ研修会を行いました。

6園が統合されてできた中京区唯一の公立幼稚園。こどもみらい館が隣接されています。
子ども達がのびのびと楽しく活動されているのが印象的でした。
また先生方の関わりのレベルが高く、ひとりひとりが主体的にプログラムに取り組んでいる様子がみられました。
写真は幼稚園の先生方、教育委員会の先生方と一緒に一枚。
画像1

京都市の小学校で研修

京都市立松尾小学校の発達相談をしました。
その後教職員へのミニ研修会の様子です。
画像1

西宮YMCAの保護者会とスタッフとの食事会

年に1回行っている西宮YMCAの保護者会が6月8日に行われました。
今回は保護者からの質問に答えるコーナーを後半に作りました。
終了後スタッフとの食事会です。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください