最新更新日:2024/12/20 | |
本日:37
昨日:114 総数:1032262 |
不安やなやみ
5−1保健
不安や悩みに対処する方法について考えました。みんなの対処法を聞いたので、不安やなやみがあるときに試してみることができます。 ごみの分別
4−1社会
ごみの分別について考えました。タブレット端末を使ってごみを種類別に分別します。共有して自分の考えを伝え合いました。 漢字の学習
3−1国語
漢字の学習をがんばっています。こつこつと取り組むことが大切です。 お野菜じゃんけん
2−1生活科
名人と一緒に植えた野菜も、たくさん実ってきました。できたピーマン、キュウリを持ち帰る子をじゃんけんで決めていました。早くみんな持って帰って食べたいようです。 たし算の練習
1−1算数
答えが9になるところに色を塗ります。何が出てくるでしょう。 葉っぱの会による読み聞かせ
金曜日、葉っぱの会の読み聞かせの日です。朝からの雨で外では遊べませんが、心が満たされる時間になります。
4年 新聞出前授業
地域の新聞店の方に来ていただいて、新聞の秘密についていろいろ教えていただきました。そして、新聞を切り抜き、自分だけの新聞をつくりました。
4年 新聞出前授業 その26月20日の給食
今日の給食は、ミルクロールパン、チキンビーンズ、小松菜のサラダ、牛乳でした。
小松菜は、βカロテンやビタミンCを豊富に含んでいます。βカロテンは体内で必要な分だけビタミンAに変換され、皮膚や粘膜を保護する作用があるといわれます。また、抗酸化作用によりがんや風邪などの予防効果もあるとされ、ビタミンCとの相乗効果で免疫力アップや美容効果も期待できます。また、成長期にぜひ摂取してほしい、カルシウムも多く含まれています。 3年生粘土作品制作
3年生の粘土作品制作の様子です。テーマは「竜」です。
3年生 粘土作品制作 その2ねこ丸隊 6年生
ねこ丸隊、今日は6年生です。難しい漢字の学習も、ねこ丸隊の方々の支えがあるとがんばれます。
6月19日の給食
今日の給食は、ごはん(あいちのかおり)、瀬戸豚とたまねぎの煮物、メヒカリのフライ、赤じそあえ、牛乳でした。
今日は愛知を食べる学校給食の日でした。愛知県は、農地や海に恵まれた自然豊かな地域で、農業や畜産が盛んです。瀬戸市では、米や野菜、豚などおいしい食べ物が育てられています。地場産物を取り入れた給食は、地域の農産業を発展させ、食に関わる人々を元気にしたり、SDGsともつながっています。 湖
6−3書写
「湖」という字は三つの部分で組み立てられています。それぞれどんなバランスで書くとよいか考えました。 原因と結果
5−3国語
原因と結果を意識した話し方や書き方について学びました。情報を整理して伝えることが、相手によりよく伝わる方法になります。 コロコロガーレ
4−3図工
コースをつくって、ビー玉を転がす「コロコロガーレ」が完成しました。振り返りをかいたり、友達の作品で遊んだりしました。満足のいく創作活動になりました。 せとものについて
3−3総合的な学習の時間
3年生は総合的な学習の時間で地域について考えます。そこで、「せともの」についての予習をしました。せとものについて、いろいろな課題が思いついたようです。 文章の分析
6−2国語
「時計の時間と心の時間」を分析していきます。まとめはどこにあるのか探したり、段落ごとに要約したりして 要旨は何かと探っていきました。筆者の主張を導き出すための文章の読み取り方がわかりました。 筆順の大切さ
5−2書写
「成長」という文字を書きます。どちらも筆順を間違えて覚えがちな漢字です。筆順が違うと字の形まで変わってしまうことがわかりました。 ダムの役割
4−2社会
ダムの役割について調べてまとめました。ダムにはいろいろな役割があることを知りました。 |
瀬戸市立長根小学校
〒489-0871 愛知県瀬戸市東長根町166 TEL:0561-82-9640 FAX:0561-82-3995 |