最新更新日:2025/01/22
本日:count up30
昨日:104
総数:378287
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

5年 歯のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月28日(金)の3時間目に、松尾先生から「歯」についてお話を聞きました。また、歯ブラシとデンタルフロスを使って、正しい歯みがきの仕方を学びました。いつまでも健康な歯でいられるよう、学んだことを生かしていけるといいなと思います。

1年 七夕短冊・飾り作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日(木)
 地域の方から譲っていただいた笹に、みんなで願い事をつるしました。また、折り紙を使って、提灯や吹き流しなどの、七夕飾りを作りました。みんなとても一生懸命な表情です。お願い事が、かなうと良いですね。

全ビンゴ達成(ストラックアウト)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体力向上・健康増進プロジェクトの一環として、「投げる動作」の習得のために始めました。
 これは5月の体力テストの結果を分析すると、どの学年もボール投げが苦手だということが分かりました。確かに投げる動作は日常生活の中であまり経験しないことだと日本福祉大学の教授にもご指導いただいたので、ぜひ取り組もうと考えました。
 楽しく練習するため、ストラックアウト形式にして、ビンゴカードを作り、全ビンゴすると「なみなみ大賞」がもらえるというものです。毎日大放課、校長先生か教頭先生がいる時だけ開催されるのですが、すでに2・3年生の男女5人もの子が全ビンゴ達成者になりました。早速、校長室前に掲示しました。
 1学期いっぱい実施します。みんな、全ビンゴ達成めざして、がんばろう!!

5年 ホタルのお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月27日(木)の3時間目に、大谷コミュニティの方をお招きし、今大谷地区で養殖している「ホタル」のついてお話を聞きました。現在の小鈴谷の環境のことや、ホタルの生育について、とても分かりやすくお話ししていただきました。子ども達も興味津々で、一生懸命お話を聞くことができました。実際にホタルも見せていただき、貴重な時間を過ごすことができました。

お花いっぱいボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日(木)
 お花いっぱいボランティアの方々に、マリーゴールドの苗を植えてもらいました。メイン花壇の植え付けや、ネット付近の花壇の整備をしてもらいました。たくさんの方々にお手伝いをしてもらいました。ありがとうございました。

熱中症予防キャンペーン

保健・給食委員会による熱中症予防キャンペーンが始まりました。
各クラスの朝の会におじゃまして、その日の熱中症危険度と予防対策をお知らせしています。
委員会のメンバーは、大きな声でしっかりお知らせができています。そして、どのクラスも、しっかり聞いてくれています。
これから、気温が高い日が続いていくと思うので、「こまめに水分をとること」「こまめに休むこと」「がまんしないこと」「運動する時や登下校の時はマスクをとること」を心がけて、熱中症を予防しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日(木)
 ペア読書がありました。高学年の児童が、ペアに読み聞かせをしてくれました。読んでくれるときの優しい表情がとても素敵でした。低学年の児童は、お兄さん、お姉さんの読んでくれる絵本の世界に浸っていました。

5年 一針に心を込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月27日(水)の家庭科では、手縫いの初めての作品が完成しました。ティッシュケースやミニバッグにイニシャルを縫ったり、ボタンを縫い付けたりしました。丁寧に一針ずつ縫うことができ、素敵な作品になりました。

1・6年 読書郵便

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日(火) 
 6年生が、1年生の教室に読書郵便を届けました。27日(木)のペア読書で読む本について書いてあるはがきです。1年生にも読めるよう、ていねいなひらがなでどの本を読むかのお知らせと、絵本の内容に合った内容の絵が描いてあります。ペア読書の日が楽しみですね。

水泳 がんばってます!

6月26日(水)
 今日は、3回目の水泳でした。バタ足や息継ぎの練習をしていますが、だんだん上手になってきた子もいます。自由時間には、友達と仲よく泳いだり遊んだりしています。深いプールなので心配している子もいましたが、みんながんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 水泳の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日(水)
 今日の水泳の様子です。入ったときは少し寒く感じましたが、みんなで楽しく活動することができました。今日は手つなぎおにや、宝さがし、ビート板返しや、水中歩行リレー、らっこ浮きなどをして、水慣れをしました。
 水中で鼻から空気を出すことも上手になってきました。「みかん〜〜」の「ん〜〜」のところで、鼻から空気を出して顔をつけます。ぜひお家でも練習してみてください。

朝の対話練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日(水)
 朝の対話練習をしました。低学年は、話す聞くスキルを使って、ことわざを唱えたり、覚えが言葉のチェックをしたりしました。中学年は、アドジャンでいろいろな話題について話しました。高学年はテーマトークで「優しい日本語」についての自分の考えを発表して、意見交換をしました。

鶏肉と卵のビビンバ風

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日(火)
 今日の給食は「鶏肉と卵のビビンバ風」でした。このメニューは小鈴谷小の6年生の子が考えてくれたメニューです。クラスのみんなにも大好評で、おかわりしたい子の長蛇の列ができていました。とってもおいしかったです。クラスの子が考えたメニューが、実際に給食に出るのはうれしいですね。すてきなメニューのアイデア、ありがとう!!

5年 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月25日(火)の3・4時間目に、2回目の水泳を行いました。けのびやバタ足の練習の後に、クロールで泳ぐ練習をしました。少しずつ泳げるように練習していこうと思います。

My Daily Schedule

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(月)
 友達に週末の過ごし方について紹介しました。相手の目を見ること、カードを示しながら話すこと、声の大きさや速さなど、目標を決めて、意識しながら発表することができました。気になることを英語で質問したり、言い方が分からないときはみんなで助け合ったりしているのがすてきでした。

いろんな場所ですずっ子トレーニング

6月21日(金)
「目の体操」をした後、体を動かす「すずっ子トレーニング」をしました。
ペアになり、相手の出した手にタッチするというトレーニングです。
相手の手をしっかり見て、その手にタッチするという動作をすることで、『見る力』がきたえられます。
とても楽しくトレーニングできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ストラックアウト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(月)
 朝会で宣伝のあったストラックアウトをさっそくチャレンジする児童が体育館付近であふれていました。ボールの投げ方を意識して、みんな楽しそうにチャレンジしました。今後も大放課に解放するので、どんどん挑戦しましょう!!

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月24日(月)
 朝会がありました。校長先生から、小鈴谷小学校の体力テストの傾向は、投げる力が弱いので、ストラックアウトで練習して投げる力を身に付けましょうというお話がありました。また、保健・給食委員からは熱中症対策として、大きなうちわで今日の状態を告知することを知らせてくれました。栽培・美化委員は、緑化の募金の集計報告と協力についてのお礼がありました。最後は、恒例のすずっ子体操をしました。

手洗いで洗濯をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(金)
 家庭科の時間に手洗いで洗濯をしました。洗う、しぼる、すすぐ、しぼる、干す。手洗いにはいろいろな手順があります。実際にやってみると、洗濯の大変さがありますね。今日学んだことを生かして、家でも実践してみてください。

川の生き物

6月20日(木)
 図工では、マーブリングした紙を川にして、そこに自分の描いた生き物を貼って作品を作っています。マーブリングした紙の切り方を真剣に考えている子がたくさんいました。みんな素敵な作品ができそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492