わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

水泳部☆お疲れ様でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の管内大会が終わりました。

男子が総合6位
女子が総合4位でした。

男女ともに入賞して終えることができました。
みんな、よくがんばりました!

水泳部のみんなで過ごす時間を楽しみつつも、練習には全力で取り組んできたみんな。

今日はその集大成。準備片付け、泳ぐ姿、応援する姿、どれもこれも素敵でした。

この先、西尾張大会や県大会に進む仲間もいれば、そうでない仲間もいますが、これまでこのチームで一緒に頑張ってきた経験を大切に、それぞれが次の道へ前向きに進んでいってほしいと思います。

今日は先輩たちも応援に駆けつけてくれていました。ありがとう!

保護者の皆様、本日は朝早くからの準備や送り出し、そして会場での応援ありがとうございました。ぜひ、今日の大会をご家庭での話題にしていただけたらと思います。

水泳部☆午後のレース

画像1 画像1
画像2 画像2
午後は日差しが強くなりました。
最後の管内大会。
一人一人への応援が、とてもあったかかったです。
最後のリレーまで、みんな全力で泳ぎ切りました。
(顧問が2人とも役員だったため、泳いでいる写真がなかなか撮れず、申し訳ありません)

水泳部☆午前〜昼休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
?午前の種目〜昼休憩の様子です

尾北支所水泳大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年からクラブチームからも参加している生徒もいます!
レースに応援にみんなで全力で取り組んでいます!良い雰囲気です!

尾北支所水泳大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな全力で頑張ってます!

尾北支所水泳大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レースに応援にみんな頑張ってます!

水泳部☆スタート練習

画像1 画像1
スタート練習が始まりました。
やっぱり「寒い!」そうです。

水泳部☆アップ

画像1 画像1
画像2 画像2
7:00に開場しました。
現在、アップをしています。
まもなく、スタート練習も始まります。
まだ涼しいので、プールは少し寒いくらいです。

水泳部☆最後の管内大会

画像1 画像1
おはようございます!

朝6:00。水泳部、みんな元気です。
これから滝中学校に向かいます!
みんな、ベストの泳ぎができますように!

1年生☆「あさがお」表紙絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝学習では、「あさがお」の楽譜の表紙絵決めを行いました。
1人1人思いをもって描いた作品から各クラス1枚を決め、みんなの表紙絵となります。
パート練習も音程がとれるようになってきました。
夏休み前の学年合わせに向けて、また頑張っていきましょう!

3年生★卒業アルバム写真 撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生になって、3か月が経ち、卒業アルバム撮影の時期が来ました。今日は授業風景、給食の学級写真、個人写真を撮影しました。完成が楽しみですね。

HEROes_vol.62☆掃除の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は週末なので静かに集中して、掃除に取り組んでいました!普段から使ってる場所なので、これからもその意識で頑張っていきましょうね!

HEROes_vol.61☆【総合】職業アンケートまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の6時間目は職業について保護者や近所の人、習い事の先生などの身近な大人から集めたアンケートを班ごとに集計しました。アンケートの結果から、なぜ働くのか、何のために働くのかを考えることができましたね。スライドを用いての集計結果の発表も楽しみにしています!

3年生☆理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 細胞分裂中の核(染色体)の様子を観察していました。酢酸カーミン液を利用して染色していますので、少し酢の匂いがします。この観察のこつは、発根した種を60度くらいの塩酸で30秒〜1分ほど浸すと細胞同士の結合が切れやすくなります。また、カバーガラスが割れない程度によく押しつぶすと、細胞の重なりがなくなり、観察しやすくなります。

 また、観察の後の授業では、生徒に学びを委ねました。提示された課題に対して、教科書やgood note、インターネットなどで調べながら、自分の言葉で体細胞分裂についてまとめました。調べていくうちに、新しい疑問を感じ、さらに調べている子もいました。
 最後に、体細胞分裂についての説明を行いました。自分で調べて、まとめたので、最後の説明を聞いて、より理解を深めることができたのではないでしょうか。

愛知県知事からのメッセージ

 
画像1 画像1

制服リース活動

画像1 画像1
 来週の保護者会の折に、制服リユースを開催します。先日、PTAの委員さんに協力していただいて、リユース品の整理をしました。在庫や開催日時は、tetoruで配信してありますので、ご覧ください。

 1・2年生のセーラー服の着用者数が昨年度に比べて多くなったように感じます。新制服になっても、旧制服の着用は可能ですので、ご入用の方は、在庫があるうちに早めにお願いします。

3年生☆理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、単元テストでした。範囲が、前回の中間テストとほぼ同じだったので、テスト直しをして臨むことができたでしょうか。

HEROes_vol.60☆部活動激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は6時間目に部活動激励会がオンラインで行われました!部活の大会に参加する生徒もいます!全力で頑張って来てください!

また、先輩と部活ができる日数も限られてきましたので、残りの時間を大切にしていきましょう!

3年生★部活動激励会 後半

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生のみなさんの応援に応え、力の限り頑張ってほしいと思います。頑張れ、3年生!

3年生★部活動激励会 前半

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6限にオンライン放送で最後の大会やコンクールに向けての決意を発表しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453