最新更新日:2025/01/22
本日:count up32
昨日:104
総数:378289
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

バスレク2

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスレク

じゃんけん大会を楽しんでます。
画像1 画像1

修学旅行

出発しました。みんな元気です。
写真はのちほど。

1年 雨と遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月28日(火)
 生活科の学習で、雨の日の外遊びをしました。傘に当たる音を聞いたり、水たまりの中に入ったり、素足で泥を楽しんでみたりしました。バケツに水を溜めたり、傘で秘密基地を作ったりするのも楽しそうでした。ナメクジやカタツムリなど、雨の日の生き物を見つけることができた子もいました。
 

修学旅行おみやげコーナー 完成

画像1 画像1
 いよいよ明日から修学旅行に出発です。
 おみやげコーナーも昨日で1位の発表が終わりましたが、何と今朝は番外編で、鹿せんべい(実物)の紹介をしました。きっと多くの子が明日は鹿と楽しく遊ぶことでしょう。
 体調を整えて、元気に参加してください。

1年 初めてのchromebook

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月27日(月)
 ICT支援員の榊原先生に、児童用chromebookの使い方を教えてもらいました。一生懸命話を聞きました。みんな自分のタブレットに興味津々です。今日は、ログインの方法や、classroomの参加の仕方などを練習しました。少しずつ活用の機会を設けて、楽しみながら慣れていきたいと思います。

調べたことを共有しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月24日(金)
 来週は修学旅行です。学びある修学旅行にするために、見学地について下調べを進めてきました。今日は調べたことをみんなで共有するために、ワールドカフェ方式で発表をしました。見学地のことはもちろん、わかりやすい発表の仕方や、見やすいプレゼンテーションのまとめ方など、さまざまなことを学ぶことができました。友達のおすすめのお土産なども知ることができて、ますます修学旅行が楽しみになりましたね。

第1回学校保健委員会

5月23日(木)
5時間目に第1回学校保健委員会をしました。
テーマは、「眼のはなし 〜『見る力』を高めるトレーニング〜」
講師は、メノコト元気教室(わかさ生活)の3名の先生でした。

眼の働きについてや、「視力」と「視覚(見る力)」の違いなどを講師の先生から教えてもらい、クイズをしながら眼について楽しく勉強することができました。

視力低下をふせぐには、スマホやゲーム・テレビなどのメディア機器の使い方で注意が必要だと教えてもらいました。
〇寝る1時間前にはやめましょう。
〇使用時間は1時間くらいにして、休憩をしましょう。
〇姿勢に気をつけましょう。(暗いところでしていませんか?使い過ぎると、ストレートネックになってしまい、眼の疲れにつながります。)


「見る力」については、話を聞いた後、ビジョントレーニングの実習をしました。
短い時間でもいいので、毎日歯みがきをするように、毎日続けることが眼の健康につながり、運動能力や集中力が高まったりするそうです。
プロのアスリートたちも、パフォーマンスをより高めるために、ビジョントレーニングを取り入れているそうですよ。


人は、情報の80%を視覚(見る情報)から得ています。だからこそ、「見る力」はとても大切です。

学校保健委員会の詳しい内容は、保健だよりでもお知らせします。
参加してくださった、PTA健全育成部の保護者のみなさま、お忙しい中ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おうぎを開こう

5月24日(金)
 算数では、角の大きさの学習が始まりました。今日は、扇を作って、いろいろな角を開きました。今までに習った直角を作ったり、1回転させたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 まちたんけん〈大谷〉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月24日(金)
 3年生は町探検に出かけました。オリジナルの地図を完成をするために、大谷の町を安全に気をつけて歩きました。来週は小鈴谷地区です。楽しみですね!

聞いて、考えを深めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月23日(木)
 自分が小鈴谷小学校のよいところだと思うことについて、そのことに関わっている先生にインタビューをしました。鈴渓のこと、すずっ子体操のこと、給食のこと、遠足のことなど、さまざまな活動に、先生たちはいろいろな思いや考えをもって取り組んでいます。その思いを引き出すためにはどんな質問をするとよいのかをみんなで考えて、インタビューに行きました。言葉遣いにも気をつけて、たくさん聞き出すことができましたね。みんなで共有するのが楽しみです。

体力テスト

5月21日(火)
 今日は、体力テストをしました。みんな、去年の自分の記録を超えるように、がんばっていました。これからもたくさん運動をして、体力が向上するといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 立ち幅跳びの練習・芽の観察

5月20日(火)
 体育の時間に、立ち幅跳びの練習をしました。ポイントは、目標より先を見て、腕を大きく振って跳ぶことです。初めての子も多かったですが、みんな思い切りよく跳べました。
 生活の時間は、芽の観察です。先週種をまいたあさがおの芽が出てきました。「かわいい!」「生まれてきてくれて嬉しい!」など、子どもたちの素直な反応がすてきですね。自分のあさがおをよく見てスケッチしたり、気がついたことや見つけたことをカードに書いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日(月)
 朝会がありました。校長先生より、今週行われる体力テストが昨年よりよい結果が出るように励ましの言葉がありました。田中先生は、「雑」という字についての話がありました。あまりよくないイメージの言葉でも、見方を変えると感じ方が変わりますよとの話でした。最後にすずっ子体操をして、朝からしっかり柔軟をして目を覚ましました。さあ、今週も気持ちのよい一週間にしていきましょう。

「いためる」調理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月17日(金)
 調理実習で野菜炒めを作りました。これまでに計画したことに従って、みんなで協力して調理をすることができました。完成した料理はとてもおいしそうでした。
 レシピや計画書を見て動く力、グループで協力して動く力は、2週間後の修学旅行にも繋がっていきます。クラスとしての力もいっしょに高めていきたいですね。

5年 メダカの卵を観察しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月13日(月)から、メダカの卵の観察をしています。顕微鏡を使って、卵の中で心臓や背びれが動いている様子を見ることができました。また、生まれたばかりのメダカの様子も見ることができました。

2年生 算数

5月17日(金)2時間目
長さの授業をしました。今日は、直線を書く練習をしました。色紙に直線を引いてハサミで切り、輪飾りを作りました。
これからも、ものさしを上手に扱えるようになってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

食の指導

5月17日(金)
 今日は、栄養教諭の先生に来ていただき、3色の食べ物の働きについて学びました。赤(体を作る)、緑(体の調子を整える)、黄(体を動かすエネルギーになる)の食べ物には、どんなものがあるかを、クロムブックを使って分類しました。みんなしっかり考えて取り組むことができました。
 元気な体でいるためには、バランスよく食べることが大切です。これからも、バランスよく食べて、元気に過ごしましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 青菜のゆで方を学習しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月15日(水)の家庭科では、チンゲンサイをゆでました。調理実習にも少しずつ慣れてきて、グループで声を掛け合いながら進めることができました。かつおぶしとめんつゆをかけて、おいしくいただきました。

体のつくりを調べよう!

5月16日(木)
 理科では、体のつくりの学習をしています。骨の曲がるところ、曲がらないところを骨の模型を見て調べました。みんながいこつの模型を見て、興味をもって楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492