最新更新日:2024/06/26
本日:count up68
昨日:327
総数:1267267
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

6月26日の給食

画像1 画像1
今日の献立

ご飯 牛乳
厚焼き卵
肉じゃが
塩昆布和え

 肉じゃがのルーツは、ビーフシチューを再現したものだといわれています。昭和40年頃雑誌で肉じゃがのレシピが紹介され、家庭料理として広まったようです。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月22日(土) 男子部
本日は、草井さんを招いての練習試合となりました。
午前中はCチームで、4年生が中心となって挑みました。
ホームランやヒットもあり見事勝利する事ができました!
まだまだ発展途上のチームですが、ますますやる気が出る戦いとなりました!
午後はBクラス草井さんと練習試合でした。15:6で古南の勝利です!
皆楽しそうに生き生きと試合が出来ていてました!


★古南スポーツ少年団 夏フェス開催★
〜7月21日(日)AM 古南小にて〜
『夏休み最初のイベントはスポ少で決まり』
来週、チラシも配布されます!
ぜひご覧ください

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
6月22日(土)女子部 午前
バドミントンの練習をしました。
今日は試合のような打ち合いを中心に、コーチと試合中の苦手な動きを確認し、練習を行いました。
新入部員もマンツーマンでコーチと打ち合いを行って、随分上手になってきました。
 午後からの練習では、まず外周を走りました。自己タイム更新を意識して走っています。
バレー練習では1年生もサーブ練習しています。まだまだネットを越えられないので、コートの中から打っています。高学年はOGの方々が来ていただき、ゲーム形式の練習をしました。

6月25日 シェイクアウト訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もしものとき(緊急地震速報発表時,地震発生時)にそなえて,シェイクアウト訓練を行いました。自分のいる場所に応じて,身を守るための行動をとりました。今回の振り返りを次回にいかしましょう。

6月25日の給食

画像1 画像1
 今日の献立

 愛知の米粉パン 牛乳
 ほたてのフリット
 ミネストローネ
 ゼリーポンチ
 
 今日の給食はイタリア料理です。南北に長いイタリアは、それぞれの地域で気候や風土が違い、地方ごとにそれぞれの郷土料理が育まれてきました。

6月24日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生,水泳の学習です。大小2つのプールをつかってチーム別に泳いでいます。
4年生,総合学習では防災について調べています。社会科ではゴミ処理について学んでいます。算数はひし形の性質について三角定規で調べています。
1年生,図工,生活の中で思い浮かべたことを絵に描いています。国語,上手に音読しています。
6年生,図工,すみを使って絵を描きました。さまざまな発見をし,共有しています。家庭科では,洗濯実習をしました。

こみなみコミュニティ防災訓練

本日予定されていたこみなみコミュニティ防災訓練は雨天のため中止になりました。

6月21日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生社会科,歴史の学習が始まりました。
2年生生活科,輪ゴムを使っておもちゃをつくったり,ダンゴムシを観察したりしています。
3年生外国語活動,数字の言い方に慣れ親しんでいます。
5年生図工,きれいな色水を作って,透明な容器に模様をつくっています。カメラで写真を撮ると,思いがけない美しい模様ができました。

今日は,2年生と5年生が集会を行いました。
代表委員が用意したわかりやすいスライドと軽快なアナウンスに導かれ,楽しい時間を過ごしました。

SUN 3 図工「ねん土マイタウン」

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の授業でつくった粘土の町。
自分の作った町と友達の作った町をつなげて,さらに大きな町を作りました。
自分の作った道や線路が、友達のとぴったりつながった子どもたちからは「すごい!」「わーい!つながった」と喜びの声があがりました。

感嘆符 こみなみコミュニティ防災訓練

23日(日)に予定されていたこみなみコミュニティ防災訓練は雨天のため中止になりました。

6月21日の給食

画像1 画像1
今日の献立

ご飯 牛乳
ハンバーグのいちじくソース
江南野菜のポトフ
冷凍みかん

 愛知県はいちじくの生産量が全国1位で、全国シェア約20%を誇ります。ハウス栽培と露地栽培で春から秋まで出荷しており、夏から秋が旬の時期です。

6月20日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と6年生が集会を行いました。1年生のうれしそうな笑顔と,6年生の優しい振る舞いがたくさん見られ,とてもすてきな時間となりました。
3年生,道徳の話し合い,5年生は社会で新聞づくりをしています。
4年生,コンパスを使って三角形を作図しています。

6月19日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は,とてもよい天気になりました。
水泳の学習にも取り組むことができました。
チャレンジタイムには,販売体験学習をしました。
2年生は,校庭で夢中でダンゴムシを探していました。

スポ少だより

6月15日(土) 男子部
今日は気温も上がり暑い中でしたが、インターバル走をがんばりました!水分をしっかりとって暑さに負けずにみんな頑張れ!
その後は来週ある4年生以下の練習試合に向けて4年生の守備練習を中心に行いました。
5.6年生からアドバイスをもらいながら慣れないポジションにもチャレンジしました。来週の練習試合ではいつもの練習の成果を試そう!

6月16日(日)
昨晩の雨がすっかりあがり快晴の青空の下、サッカーの練習をしました。
しっかり水分補給をしながら、たくさん動いたので、お昼のおにぎりはみんなきっととってもおいしかったことでしょう
午後からは試合を想定した守備練習と紅白試合です。紅白試合の最終回の途中で、夕立により終了しました!

★古南スポ少 男子部
  インスタグラム始めました!!★
日頃の練習風景など、アップしていきます。夏休みの体験会開催予定もいち早くお知らせします!
ぜひフォローしてください!!
@kominami__baseball_soccer


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより

6/15(土)女子部
午前は、バドミントン練習
基礎練にラダーを使って下半身を強化。1年生もコーチのお手本を見て、一生懸命取り組みました。リズムよく動けるように続けていきたいです。
午後からはバレーボール
バスケットボールを使って、トレーニングしました。大きくて重さのあるバスケットボールに苦戦する団員たちでしたが、トレーニング後にバレーボールを触ると軽く感じる〜!と早速成果を感じた団員たちです。基礎練に時間をかけて、苦手なところや癖を克服することに意識を向けた練習を行いました。

6/16(日)午前練習
外周を走って、そのまま元気にバレーボール練習。基礎練をメインに最後までメリハリつけて頑張りました。

只今スポ少では新入団員募集しております。インスタよりいち早く体験などのご案内をさせて頂きます。
@kominami_teampenguin
フォローよろしくお願い致します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日の給食

画像1 画像1
今日の献立

ご飯 牛乳
三河豚のスタミナ丼
青しそ和え
ご汁

 愛知県では約35万頭もの豚が飼われており、そのうち60%は田原市を中心とした東三河が占めています。飼育数は全国9位を誇ります。

6月18日 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生のみなさんが委員会活動に取り組みました。
全校のためにと,一生懸命活動してくれました。

6月18日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は,日光や肥料の条件を変えて,植物の育ち方を調べています。
4年生は,動画を見て国語の物語文の時代背景をとらえています。
3年生は,読書感想文コンクールの課題図書を拡大投影してみんなで読んでいます。

6月18日の給食

画像1 画像1
今日の献立

冷やし中華 牛乳
れんこん入りつくね
ゴーヤチップス

 ゴーヤは古くから沖縄県で食べられてきた野菜で、熟す前の実を食べます。苦み成分はモモルディシンといい、食欲を増進させる効果があります。

6月17日の給食

画像1 画像1
今日の献立

ごはん 牛乳
あゆの青のりフライ
チンゲン菜のゆかり和え
とうがんと三つ葉のおすまし


 毎年5〜6月になると、あゆ釣りが解禁されます。愛知県では木曽川や矢作川などであゆ釣りが行われていますが、流通しているもののほとんどが養殖です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/3 こども土曜塾
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873