最新更新日:2024/06/28
本日:count up173
昨日:190
総数:898471
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

4年生 図形をつくって

画像1 画像1
算数では、さまざまな図形を学んでいます。実際に作ってみることで、図形の特徴を確かめていました。

はこからつくったよ 1年生

画像1 画像1
 いろいろな形の箱や筒などを組み合わせて、動物や乗り物などをつくりました。「箱のふたをパカパカしたら、口が動いているように見えるよ」「ペットボトルのキャップをタイヤにしよう」と、形から工夫して、楽しくつくりました。

学校保健委員会

画像1 画像1
学校医の先生に来ていただき、学校保健員会を開きました。PTAや教職員も参加し、情報を共有しました。子どもたちの様子について、分かりやすく説明をしてもらいました。

学校をピカピカに

画像1 画像1
 毎日15分間の清掃の時間があります。分担をし、学校を隅々まできれいにしています。

チョウのひみつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の飼育園芸委員会のメンバーは、チョウのひみつを紹介してくれました。
マダラチョウのような派手な模様のチョウは、毒をもっている場合があります。鳥に、自分は危険だよーと警告するための工夫なのだそうです。

運動場に出てみると、いましたいました。
モンシロチョウや、派手な模様のチョウ。

ぜひみなさんも運動場でチョウを探してみてください♪

ビッグひまわりも咲きました。
背の高さも、ぜひ確かめてみてください♪

6月25日 ようす【4年生】

画像1 画像1
理科で実験したり,掃除をがんばったり今週もがんばっています。4年生。
なにごとも一生懸命取り組めば,なんだか楽しくなってくるね!

6年生 英語が上達しています

画像1 画像1
 英語の授業に前向きに取り組んでいました。ALTの先生の質問に対し、英語で答える練習をしていました。

5年生 メダカの誕生

画像1 画像1
理科では、メダカの観察をしています。卵の成長の様子を観察し、変化をまとめていました。

3年生 楽しい工作

画像1 画像1
図画工作では、押しピンを使って工夫をして作品づくりをしています。作った生き物や建物は回転する仕組みを使って、楽しく活動をしています。

2年生 グループで協力して

画像1 画像1
生活科では、学校の周辺の様子をまとめています。グループで、地図上に絵や図を使用してまとめていました。

おかえりなさい!

画像1 画像1
無事に到着式を終えて、修学旅行を終えることができました。

2日間、大きなけがや病気もなく、楽しく過ごすことができました。

お見送りやお迎えにご協力いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

ゆっくり体を休めて、火曜日に元気に会いましょう!

関ドライブインにいます。

画像1 画像1
トイレ休憩に寄りました。

北小学校に到着するのは、予定より30分ほど遅れて、17時30分頃となりそうです。

17時に東門が開きます。お迎えの方は、運動場に車を停めていただく予定です。
職員の誘導にしたがって安全に駐車をお願いします。

3組 帰ってます!

画像1 画像1
3組は帰りも元気満点!
バスレクで盛り上がってます!
担任の先生と、最後まで旅を楽しみます!
画像2 画像2

2組 帰ってます!

画像1 画像1
2組は班長さんを中心に、協力して2日間を過ごしました。
お土産も色々と買っていましたので、ぜひお家でお土産話と共にお楽しみください♪
画像2 画像2

1組 帰ってます!

画像1 画像1
1組みんな元気です。
帰りのバスは、まったり映画鑑賞してます。

1組は、写真を撮るときに毎回合言葉を叫びました。
ぜひお家で聞いてみてくださいね。
ヒントは辛い食べ物。
画像2 画像2

なるほどなるほど。

画像1 画像1
ガイドさんから色々な豆知識を教わっています。
バスに戻ると、すぐにしおりにメモする子も多いです。

法隆寺にて

聖徳太子の時代を思い出しながら、法隆寺を見学しています。

またもや大口南小学校の6年生のみなさんと再会。
なんだか一緒に旅をしているみたいです。

次は大宝蔵院を見学します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

法隆寺に向けて移動中です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガイドさんのお話を聞いて、奈良の歴史を学んでいます。

途中、朱雀門や遣唐使船が見えました。

歴史の授業で学んだばかりの内容に、子どもたちのうれしそうな声があがりました。
やはり実物はちがいますね!

ちなみに、遣唐使が無事に中国についた確率は、8割もあるそうです。意外な数字にびっくりでした!


お昼ご飯は…

カツカレーです!
みんなで美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うまく食べてくれるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
若草山のふもとで、鹿せんべいにチャレンジ!
おっかなびっくりな子どもたちです。
でも、みんな楽しそう!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562