最新更新日:2024/07/03
本日:count up8
昨日:81
総数:274555
令和6年度の重点目標「動きだす子 清水小宣言100%」

7/3 子供たちの学びの様子【2・5年生、くすのき】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も蒸し暑い1日になりました。昼休みは、熱中症指数が上がり外に出られず、教室で落ち着いてすごしました。そんな5時間目の様子です。

2年生は、音楽で行う活動用のグループ作りをしていました。動物の鳴き声を使った音楽に挑戦するようです。楽しそうですね。
くすのきの子供たちは、外国語活動をしていました。冒頭に、毎回歌っているという「月の歌」を楽しそうに歌っています。これが外国語活動が始まるオープニングになるそうです。
5年生は、国語で新聞記事の読み方について学んでいます。高学年になり、新聞に目を通す機会が増える子もいるかもしれません。読み方を学ぶのは価値がありそうです。

アメリカからの体験入学生にインタビュー【全校児童】

画像1 画像1
6月中旬から、現在、アメリカに住んでいてアメリカの学校に通っている兄弟が体験入学しています。とはいっても、昨年度の途中まで清水小に通っていた仲間です。先週まで、昼の放送はカーニバル一色だったので、今日の昼の放送で、放送委員の担当の子によるインタビュー形式で、アメリカの学校のことを少し紹介してもらいました。終わった後、3人とも「緊張した!」と言っていましたが、とても上手に進行することができました。アメリカの学校も、日本の学校とは大きく異なることが多いようで、清水小の子供たちにも、よい気づきになるはずです。

今日のおいしい給食【7月3日】

画像1 画像1
今日の給食の献立は、

ロールパン、ぎゅうにゅう、オムレツ デミグラスソース、マッシュポテト、キャベツのクリームに

でした。パンに合う副菜がたくさんありました。オムレツにデミグラスソースというのが、お洒落ですね。クリーム煮も一見シチューですが、トロトロ煮のキャベツがたくさん入っていて、おいしく頂きました。


7/2 子供たちの学びの様子【6年生・くすのき】

6年生は、体育館で交通教室を受講しました。沼津警察書の交通安全指導員の方を講師としてお招きし、正しい自転車の乗り方について教えていただきました。夏休みに、自転車に乗る機会も増えるかと思いますので、よいタイミングでも学びになりました。

くすのきの子供たちは、グランドで火を起こす(焚き火台を使って)体験をしました。これまで座学で、火の起こし方や安全対策について学び、今日はその実践です。消防署にも事前に許可を取り、安全にも十分配慮しました。こうした体験から得られる学びは、教室での学びよりはるかに大きいものがあります。ここから何に気づき、どんな問いを立てていくか、引き続き楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工室にエアコンが入りました!【6年生】

画像1 画像1
普通教室から始まり、昨年度は音楽室、理科室に順次設置されてきているエアコンが、今年度図工室に入りました。6月に設置工事を行い、今日1時間目に6年生が使用する際に「使い初め」となりました。図工室は3階にあるので、夏場は熱が籠もりやすい部屋です。これで夏場も快適に図工の学びに向かうことができそうです。写真の6年生には「涼しい顔」をお願いしました。いい顔ですね。

今日のおいしい給食【7月2日】

画像1 画像1
今日の給食の献立は、

ごはん、ぎゅうにゅう、さばのしおこうじやき、きりぼしだいこんとこんぶのにつけ、とんじる

です。ザ・和食のメニューです。鯖の塩麹焼きは、焼き加減と塩加減がよく、ご飯のよいお供になりました。切り干し大根は栄養満点、豚汁も具だくさんで大満足でした。

昨日と一昨日のおいしい給食【6月28日、7月1日】

少しアップが遅くなりましたが、金曜日と昨日・月曜日の給食の献立です。

■1日(月)(写真 上)
ちゅうかめん、ぎゅうにゅう、にくみそソース、さつまいもコロッケ、もやしときゅうりのちゅうかあえ

■28日(金)(写真 下)
ごはん、ぎゅうにゅう、さわらのみそマヨネーズやき、やさいのしおだれあえ、のっぺいじる

でした。梅雨入りして、湿気の多い季節になりました。食欲も減退気味になりますが、おいしい給食をいただいて、元気に過ごしていけそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/1 子供たちの学びの様子【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、1つのクラスでは理科「生命のつながり」で、メダカの誕生のまとめです。黒板とプロジェクターのハイブリッド活用で、わかりやすくポイントを押さえていました。もう1つのクラスでは、社会科で食料生産の単元に入ったようです。導入として、食品スーパーのチラシが配られ、そこに載っている産地を確認しながら、食料生産への関心を高めます。

7/1 子供たちの学びの様子【3・4年生】

3年生は、総合の柿田川学習でタブレットを使って調べ学習やまとめの活動をしていました。ローマ字も学習しはじめ、タイピング力も高まってきているようです。

4年生は、算数で「資料の整理」のまとめの演習を行っていました。最後の難しい問題で、多くの子が「難しい」と唸っています。やり方がわかった子が、自ら立ち上がって、説明しはじめます。この後、みんなが納得する解法を導き出せたのか、気になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/1 子供たちの学びの様子【1年生】

今日の1時間目、1年生は学年合同で外国語活動を行いました。音楽室に集まり、先日のクラス同様、床に座ってのお座敷型授業です。見に行った時には、数字の英語での言い方を学んでいました。ペアで向かい合い、両手を頭にのせて、ゲーム形式で覚えていきます。
学年で外国語活動を行うのは、初めて見ました。学年部の「試す」(夏の期のテーマ)心意気が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

カーニバルで活躍した児童委員会を慰労【5・6年生】

今日の昼休み、昨日行われた清水小カーニバルで中心的な役割を担った児童委員会の子供たちが校長室に招かれ、感想を共有するとともに、「休み時間等も使って大変だったと思いますが、それ以上に得られたものが大きかったことでしょう」と校長先生から労いの言葉がかけられました。

子供たちの表情からは、大きな行事をやりきっった安堵感と達成感を感じました。これまの準備、本当によく頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/28 子供たちの学びの様子【1年生・日本語指導】

1年生の教室の前を通ると、床に座って楽しそうに学んでいる姿を見かけました。算数の「ひき算」の学習に入ったようです。他のクラスでは、Youtubeを活用しての授業もしていました。多様な学習形態や新しい学習方法を取り入れて学ぶ姿が、すばらしいです。

研修相談室では、外国籍児童への日本語指導をしています。昨年度まで清水小で勤務されていた先生と一緒に学びます。今は、日本語の言葉(名詞、動詞)の獲得や教科書の内容が理解できるようになることを目的に、個別指導を行っています。やり取りの中で、話す日本語が上達していて、驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

清水町の歴史を学ぼう【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日午前、6年生は、ゲストティーチャーを招いて清水町の歴史について学びました。まず、弥生時代の頃の本物の土器の欠片を触らせていただき、子供たちは大興奮。また、清水町内にも古墳があること、鎌倉時代に登場する「対面石」、戦国時代の城跡「戸倉城」「泉頭城」などについても詳しく教えていただきました。授業終了後には、歴史に興味をもっている子が、教室に戻ってきて、土器を詳しく見に来ました。すてきな光景でした。
身近な清水町の歴史に触れることで、今、学んでいる日本の歴史学習への関心を高めていく、よい機会となりました。

清水小カーニバル(閉会式)【全校児童】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目には、楽しかったカーニバルを締めくくる閉会式を行いました。開会式同様、児童委員会の趣向を凝らした演出で、会を盛り上げました。各学年の代表児童へのインタビューも行われ、元気いっぱいに感想を述べていました。校長先生の話では、児童委員長へのインタビュー形式で労を労いつつ、最後の「1日楽しかった人?」という質問には、全員が元気をよく手をあげていました。どの子にとっても、思い出に残る1日となったようです。

今日のおいしい給食【6月27日】

画像1 画像1
今日の給食の献立は、

ごはん、ぎゅうにゅう、チキンカレー、チーズいりサラダ、れいとうみかん

です。今日はカーニバルということで、子供たちが大好きなカレー給食です。冷凍みかんも、蒸し暑いこの時期には、体がひんやりして嬉しいですね。

保護者向けに教材園を開放しました【保護者】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水小カーニバルには、とてもたくさんの保護者の皆様に御来校いただきました。ありがとうございました。この機会に、後半の部の終了後、保護者の皆様に教材園を開放し、子供たちの大好きな「遊び・学びの場」を見ていただく機会を設けました。短い時間でしたが、たくさんの保護者の方に来ていただき、柿田川の美しさに感動されていきました。

清水小カーニバル(活動の様子)【くすのき、5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、くすのき、5・6年生の様子です。

どの学級でも、工夫を凝らして、楽しい「遊びと学びの場」が作られていました。今年度は、保護者の方も参加ができるようになったため、大人相手の接客も学べたと思います。どの子にも、たくさんの笑顔が溢れていました。

清水小カーニバル(活動の様子)【2・3・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年のカーニバルでの様子です。まずは2・3・4年生です(全クラスご紹介できず、申し訳ありません)。

第2回学校運営協議会が開かれました【学校運営】

画像1 画像1
画像2 画像2
カーニバルにあわせて、今年度2回目の学校運営協議会を開きました。まず、委員の皆様には、カーニバル前半の部を参観いただき、その後、協議の時間を設けました。校長の挨拶に続き、各委員の皆様に、カーニバル参観の感想をいただきました。「どの子もとても楽しそうに活動していた」「自分から動く姿が見られ、感心した」「上学年の下学年のかかわりが、よかった」などのお褒めの言葉をいただきました。
協議では、「集団登校のもち方について」「秋運動会のもち方について」貴重な御意見をたくさん伺いました。今後、他のステークホルダーの意見も伺いながら、検討を進めていきます。委員の皆様、ありがとうございました。

清水小カーニバル(開会式)【全校児童】

本日午前、清水小カーニバルが開催されました。まずは開会式の様子です。児童委員会の子供たちは、この日のために毎日のように休み時間を使って練習を重ね、今日を迎えました。会の中で、準備をしている時のフォトムービーが流され、子供たちは食い入るように見ていました。児童委員会の子供たちの劇もバッチリ仕上がっていて、お祭りのオープニングにふさわしい開会式となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
清水町立清水小学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭87番地
TEL:055-975-2744
FAX:055-975-2544