最新更新日:2024/07/03
本日:count up12
昨日:328
総数:805843
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

【6年生】着衣泳 ういてまて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3・4時間目に着衣泳の授業を行いました。江南市消防署から講師の先生にお越しいただき講義と実習を行っていただきました。
 
 水におぼれそうになったときには、「浮いて待つこと」が命をつなぐ大きなポイントとなります。実習で「ういてまつ」方法を学び,浮く練習を行いました。ペットボトルを使ったり、手を広げたりして、3分間浮き続けることができた布北っ子が多くいました。よい経験になりましたね。

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、久しぶりに良い天気になったので、プールに入ることができました。
 登校したときから、「今日晴れているからプールやる?」と聞いてくる子が多く、プールの授業を楽しく感じていることをうれしく思います。
 金曜日まで天気が良さそうなので、今週もう一度プールに入ることができたらよいですね。

第2回学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、PTA一役の方、学校医、学校薬剤師の方に来ていただき、第1回学校保健委員会を開催しました。
 今回の会のテーマは「自己肯定感」です。
 子どもたちの自己肯定感を向上させるために、学校・家庭・地域で何ができるかを話し合いました。


<学校で取り組んでいること(一部)>
・授業中、発表を聴き合う。発表に反応し合う。
・係活動や委員会活動で、一人一人の活動の場を設ける。
・「よいところを伝える場」を設定する。
 今年度、学校でも特に意識して取り組んできたところ、自信も持って発表する児童や、友達の長所を探すのが得意になってきた児童が増えてきました。引き続き、学校・学年で、子どもたちの自己肯定感向上に向けて、取り組んでいきます。


<会に参加されたPTA一役の方の感想>
・家庭においても、兄弟と比較せず、それぞれの良いところを見つけ、子どもに伝えていきたい。
・「失敗しても大丈夫。いつでもあなたの味方だよ。」と安心感を子どもに与えていきたい。


 会に参加してくださったPTA会員の方、今日は貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。
 なお、詳細は、後日配付予定の「ほけんだより7月号」をご覧ください。

1年 けんばんハーモニカ講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師の先生をお招きし、けんばんハーモニカ講習会を行いました。
 けんばんハーモニカを上手に吹くための、息づかいや指づかいを習いました。また、準備や片づけ、けんばんハーモニカの面白さについても学びました。
 早く上達できるよう、講師の先生の話を一生懸命聞き、知っている曲が、けんばんハーモニカで素敵に演奏できることが分かると、早く演奏したくてたまらない様子でした。

【2年生】色を重ねると…

 図画工作科「光のプレゼント」の制作活動中の様子です。4色のセロハンシールを切って、うちわに貼っていきます。
 色を重ねて4色以外の色を作り出したり、実際に切りながら大きさを変更したりしながら、活動を楽しむ様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】あったらいいな、こんなもの発表会

 「あったらいいな、こんなもの」で考えた発明品を、学級で発表しました。
 「それいいなー!使ってみたい!」「ここのデザインがすてきだね!」など、たくさんの感想やほめことばをもらって嬉しそうな様子が見られました。
 発表の前には「きき方あいうえお」や「話し方かきくけこ」を確認し、発表しやすい環境作りをみんなで意識することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飼育委員会 うさぎとふれあおうキャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月1日(月)から実施していた「うさぎとふれあおうキャンペーン」ですが、あいにくの雨が続き、2日間実施できませんでした。今日は晴れたので、はじめての実施となりました。約80名の布北っ子が集合し、待ち時間が発生していました。どこかのアミューズメントパークのようなにぎわいでした。
 残念ながらスタンプのみ押してもらって、うさぎに触ることができなかった布北っ子もいました。7月5日(金)まで開催しているので、まだまだチャンスはありますよ。

今日の学習(7月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生理科では、夏の星空についての学習を始めました。星座早見シートの使い方を知り、今日の夜はいつ、どこでどんな星空がみられるのかを確かめていました。また七夕にまつわる星座や星をさがしていました。
 6年生は修学旅行で見学して学んだことを一枚の新聞にまとめています。最近はクロームブックを使って、スライドやレポートにまとめることも多くありますが、紙媒体で、自分でレイアウトを考え、色鉛筆などを使って分かりやすくまとめることも大切な機会だと考えています。

今日の給食(7月3日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
にくだんご
じゃがいものうまに
たくあんあえ


エネルギー 646kcal


たくあんは大根の漬け物です。発酵がすすむと、大根の成分が変化し、黄色っぽくなります。たくあんの中には、クチナシの実などを使って鮮やかな黄色にしたものもあります。(南部学校給食センター発行「7月分献立表」より)

環境委員会 リサイクル活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、環境委員会がリサイクル活動を行っていました。リサイクル活動に協力したり、参加したりすることにより、環境を守り、物の再利用や資源を大切にすることへの意識を高める目的で行われています。
 牛乳パック、アルミ缶を回収しています。明日も行っています。ご協力お願いします。

熱中症に十分注意を

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。今日は、太陽が照りつける暑い朝になりました。梅雨の合間の晴れは貴重なのですが、今日は、熱中症に十分気をつけなくてはならない1日です。最高気温が35度ぐらいまであがるとのことです。
 こまめに熱中度指数計で測定していきたいと考えています。

【6年生】理科 池や川で見られる小さな生物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で、けんび鏡を使って「小さな生物」の観察を行っていました。今日は「プレパラート標本」を使って、ミジンコやミカヅキモ、アオミドロ等の観察を行いました。6年生は、とても上手にけんび鏡を使って、観察をすることができました。

 顕微鏡をのぞきこむと、目に見えない小さな世界で、命を持って生きている生物がいることの素晴らしさと不思議さを改めて感じます。

【5年生】体育 ソフトバレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で、ネット型ゲームの授業が行われていました。今日は、「ソフトバレーボール」です。ワンバウンドしてからのレシーブでもよいルールでゲームが行われていました。チームの団結とフォローする力が大切ですね。

【2年生】体育 フラフープを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育でフラフープを使った「体つくり運動」の授業が行われていました。遠くはなれた目標物(カラーコーン)に向かって、フラフープを転がし、当てたり中に入れたり(輪投げのようにくぐらせること)を行っていました。
 なれてくると手首のスナップをいかし、自分の手元にフラフープが返ってくるように回転をかけて投げている布北っ子もいました。

【3年生】国語 夏のくらし

画像1 画像1
 国語で「夏のくらし」という授業を行っていました。きせつの言葉を学ぶ授業で、身の回りで見つけた、夏を感じるものについて発表していました。海、ひまわり、花火や、せみ、かき氷、半袖などたくさんの言葉を発表していました。

 まだまだ夏を感じさせる美しい言葉は、たくさんあります。3年生は、少し前に「俳句を楽しもう」という授業で「季語(きご)」の学習をしましたね。夏の季語にはめずらしいところで「お花畑」「いちごミルク」という季語もあります。調べると楽しいですよ。

【2年生】図工 ひかりのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「ひかりのプレゼント」という授業を行っていました。透明な「うちわ」にカラーセロファンシールをはって、色の重なりや光にかざしてできる形や色のおもしろさを味わいます。自分のデザインシートをもとに、これからカラーセロファンシールをはっていきます。

委員会(7月2日)

画像1 画像1
 明日と明後日にリサイクル活動を行います。環境委員会の児童が収集場所の準備をしていました。机や回収袋を持ってきたり、案内表示をつけたりしました。
 放送委員会では、先生インタビューの質問を考えてしていました。実際に先生にインタビューをし、その回答を基に原稿を書いていました。

今日の学習(7月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中は、時折日が差し暑くなりました。3・4年生はプールでの授業を行うことができました。
 1年生生活科では、随時アサガオの成長の様子を記録しています。花が咲いたものもあり、クロームブックで写真を撮影しました。写真でもじっくりと観察をし、気付いたことを書き込みました。
 2年生算数「かさ」では、かさの単位であるLとdLに続き、mLを知り、mLとdL・mLとLの関係を考えました。

【1年生】算数 たしざんかあど

画像1 画像1
 算数で「たしざんかあど」を使ってたしざんの授業が行われていました。たしざんをして同じ数になるカードを並べていきます。カード遊びを通して、たしざんの力をしっかりとつけていきたいですね。今後は、「くりあがり」や「ひきざん」の学習につながっていきます。

今日の給食(7月2日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
とびうおのたつたあえ
あかかぶのあえもの
なまあげのみそしる


エネルギー 548kcal


かぶには、色や大きさなど様々な種類があります。赤かぶの色の成分は、アントシアニンといいます。ポリフェノールの一種で、ブルーベリーや巨峰などにも含まれます。(南部学校給食センター発行「7月分献立表」より)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708