最新更新日:2024/06/26
本日:count up11
昨日:130
総数:297114
27日(木) ◆下校時刻<1,2年>14:50頃 <3〜6年>15:45頃  ◆水泳実施予定<3,5,6年おおぞら>

6年 水泳 6/26

画像1 画像1
画像2 画像2
午後は、6年生が入っていました。
写真は、自由時間の様子です。

明日は、3,5,6年、おおぞらが入る予定です。

3年 算数 6/26

画像1 画像1
先生の問いかけに反応する元気な声が、1階まで聞こえてきます。

今日は、最大目盛から、1目盛の大きさを考えていました。

今日の給食 6/26

画像1 画像1
今日の給食は
 ごはん 牛乳
 沢煮椀
 さけの塩麹焼き
 チキンハムと野菜の揚げ物
 のり佃煮
  614kcalでした。

【今日の献立クイズ】
沢煮椀に入っている緑色の野菜は、次のうちどれでしょうか?
(1)小松菜 (2)大根の葉 (3)みつば
〇〇は、皮膚を丈夫にしたり、視力を維持したり、免疫力を高めたりするβカロテンという栄養素が多く含まれています。
<昨日の答え (2)沈む 新鮮な卵は、塩水に入れると沈み、古い卵は、浮きます。これは、卵が、古くなると、卵の中の空気の部分が大きくなるからです。> 
 (放送委員の昼の放送より)




5年 総合 6/26

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなが使いやすいデザイン

日頃使っている身の周りのもの
どんな工夫がしてあるか、あらためて考えてみるとたくさんありますね。

ユニバーサルデザインを学んでいました。

おおぞら Blue Sky YASAI 2 6/26

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさん収穫できました。

お客さんもたくさん来ました。

4年 水泳 6/26

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、泳ぐ距離も長くなります。
少しでもたくさん泳げるようにがんばっていました。

1,2年水泳 6/26

画像1 画像1
画像2 画像2
生き生きと活動しています。

1年 国語 6/26

画像1 画像1
画像2 画像2
「おおきなかぶ」

うんとこしょ どっこいしょ
大きな声が、聞こえてきます。

これからは、グループで行います。
今日は、役割を決めていました。

3年 新聞作り 6/25

画像1 画像1
画像2 画像2
校外学習で学んだこと
自分で調べたこと 

をまとめ、とこなめ新聞を作っていました。

4年 校外学習のまとめ 6/25

画像1 画像1
昨日に続き、校外学習のをまとめを行っていました。

6年 体育 6/25

画像1 画像1
画像2 画像2
マット運動をしていました。
なかなか上手にできていますね!

おおぞら 作業 6/25

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、「Blue Sky YASAI 2」(やさいのおみせ)も行っています。
収穫や草取り、水やりをしています。

2年 テスト 6/25

画像1 画像1
みんな真剣に取り組んでいました。

今日の給食 6/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、残食0でした。

今日の給食は
 麦ごはん 牛乳
 みそワンタンスープ
 鶏肉と卵のビビンバ風(の肉、野菜)
   623kcal

【今日の献立クイズ】新鮮な卵は、塩水に入れるとどうなるでしょうか?
(1)浮く (2)沈む (3)割れる
今日は、小鈴谷小学校の児童が考えてくれたメニューで、鶏肉と玉ねぎ、卵を炒め、生姜やニンニクで味付けをしました。(給食委員の昼の放送より)
写真は、作り方の動画を教室で見ている様子とその一部分です。

<昨日の答え(1)塩>

2年 生活 6/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
育てている植物を観察していました。

1年 国語

画像1 画像1
「おおきなかぶ」

お〜きなかぶ を体で表現していました。

水やり 6/24

画像1 画像1
3年生は
「ひまわり」「ほうせんか」を育てています。

大切に思い、水やりを行う人のおかげで育ちます。ありがとう!

4年 校外学習 6/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆめくりんでの様子です。

一生懸命聞いています!

クラブ その2 6/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな夢中になってやっていました。

クラブ その1 6/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が降らなくてよかったです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
常滑市立西浦北小学校
〒479-0812
愛知県常滑市井戸田町3-177