最新更新日:2024/06/29
本日:count up11
昨日:397
総数:1172948
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

中総体 瀬戸市民公園2

〇柔道
 団体戦 2位、そして個人戦でも上位につけ、団体戦、そして個人戦でも全員、愛日地区大会に出場します。

〇陸上
 愛日地区大会が、スポーレ春日井で開催されました。5名が出場しましたが、いずれも入賞叶わず、敗退となりました。

大変暑い中でしたが、応援ありがとうございました。明日も大会があります。選手の皆さん、ベストを尽くしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

中総体 1日目 瀬戸市民公園

画像1 画像1
画像2 画像2
瀬戸市民公園では、数多くの種目が初戦を行いました。

〇男子ソフトテニス部 団体戦
 リーグ戦にて、にじの丘中と品野中と対戦し、見事突破。準決勝のトーナメント戦、そして3位決定戦で敗退しました。ベスト4入りし、見事賞状いただきました。チームが一体となった、あたたかな雰囲気がとても印象的でした。

〇女子ソフトテニス部 団体戦
 リーグ戦にて、旭中、旭東中と対戦しましたが、惜敗となりました。みんなが笑顔で互いを支え合う姿が素敵でした。

〇サッカー
 旭東中と対戦しました。前半は、相手に先制を許した直後に、点を取り返して1-1で折り返しました。後半もお互い譲らず、接戦だったんですが、ラスト10分ほどのところで、点を決められてしまいました。それでも最後まで、諦めずに声をかけて、走り抜いた姿は、かっこよかったです。

〇野球
 南山中と対戦しました。南山中が先制し、向こうのペースになるかと思いきや、幡山の打線がつながり、得点を重ねていきます。こうして、結果4対3で勝利しました!
明日も試合が続きます。頑張ってほしいです!

〇男子バスケットボール
 光陵中と対戦しました。前半、接戦を繰り広げ、後半は得点を着実に重ねていきながら、64対42で見事勝利しました。来週に続きます!

〇女子バスケットボール
 にじの丘中と対戦しました。前半はシーソーゲームが続き、にじの丘に傾くかと思いきや、後半、ぐいぐいと得点を重ね、52対38で見事勝利しました。女子も来週に続きます。

中総体 卓球団体戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中総体が始まっています。
卓球は、尾張旭市体育館で団体予選リーグにのぞみました。

男女ともに攻撃的な展開によって、点数を積み重ねる場面が多く見られました。女子は、3年生を中心に気持ちに勢いをつけて試合にのぞみましたが、相手の粘り強く打ち返す攻撃の前にセットを失い、あと少しのところで決勝トーナメントへの参加はかないませんでした。男子は、盤石な試合巧者ぶりを発揮して予選を突破し、仲間との鼓舞を継続して決勝トーナメントでは第3位となり、愛日大会出場権を得ることができました。

みなさまの応援、ありがとうございました。おめでとうございました。
明日も同会場で個人戦の熱戦が繰り広げられます。がんばれ幡中!!

中総体 ソフトボール

画像1 画像1
画像2 画像2
中総体のソフトボールは、本校で行われました。しっかりとスイングしたり、グランド状況を生かしてバントを決めたり、前向きに仲間と支え合ったり、声をかけて次の展開を考えたりしながら、試合をすすめました。全力で攻撃も守備もひたむきにがんばりました。タイムリー3ベースヒットが生まれて同点に追いつきましたが、相手の追加点により時間切れの惜敗となりました。みんなでがんばるさわやかで素晴らしい試合でした。

野外活動に向けた準備

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の野外活動は、9月に実施予定です。今週は、カッターなどの海における活動やしおりの確認を行っています。いろいろな準備を仲間とともに上手に進めていく姿に好感がもてました。当日に向けて、学年みんなが和やかな雰囲気で活動に取り組んでほしいと思います。

Q-U研修会を実施しました

 本日の生徒下校後、教職員の研修会を実施しました。
5月に生徒へ実施した「Q-Uアンケート」に関する研修会です。
「Q-Uアンケート」とは、生徒それぞれの学校生活向上を目的に幡山中学校で継続的に行っているものです。アンケートの結果は7月に返却されますが、中学校としても、学級や生徒の実態を客観的に把握し、指導・支援にいかすために活用していきます。
 今日の研修会では、アンケートの結果を共有したり、今後の教育活動について方向性を話し合ったりしました。学級担任・教科担任だけでなく、さまざまな教職員の目で生徒の「学び」や「成長」について考えるよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1組 畑作業

画像1 画像1
画像2 画像2
 天気が心配されましたが、太陽がまぶしい日となりました。1組は、2・3限に畑作業を行いました。
 まず、野菜の収穫をしました。いつものピーマンやキュウリ以外に、今回はミニトマトがとれました。赤や黄色が鮮やかで、生徒たちは目でも手でも収穫を楽しんでいました。収穫した野菜は、教職員を対象に、昼休みに販売しました。
 次に、さつまいもを植えるための畝を作りました。前までじゃがいもが植えられていた土を耕し、肥料を混ぜ、土を高く盛り、マルチを張りました。4つの花壇の畝づくりだったので大変でしたが、協力して取り組むことができました。来週の畑作業では、さつまいもの苗を植える予定です。

授業での様子

画像1 画像1
画像2 画像2
国語、理科の授業の様子になります。国語では、与謝蕪村の俳句を例にあげ、文法を生かして読み合おうという内容でした。助詞の使い方により、微妙にニュアンスがかわってくる感覚を周囲の級友と確かめ合い、気がついたことを整理しました。理科では、維管束や皮膚の表面のデジタル動画を視聴しつつ、細胞の変化と成長について学びました。動物細胞と植物細胞の細胞分裂の違いや特徴をグループごとに話し合って発表しました。

6月25日 校内の様子

 本日は午後から教育機関の方を招き、幡山中学校の教育活動を参観いただきました。給食後のハタトークは「アドジャン」を行いましたが、普段と変わらず楽しげな雰囲気でやり取りをする生徒の様子を見ていただきました。
 5時間目は、1組の自立活動、2年生の保健体育、1年生の学級活動、3年生の道徳の授業を見ていただきました。その後、「自分自身の心と体を整える」生徒の育成を目指した幡山中の教育活動のよりよいあり方について、意見交換がなされました。
 「笑顔」と「安心感」。本日招いた方から頂いた、幡山中の生徒の印象を表す言葉です。「ハタトーク」の取り組みをはじめとして、教育活動の方向性を改めて確認できる良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テストの返却から

画像1 画像1
画像2 画像2
先週に実施したテストの返却がありました。国語と英語の様子です。点数が最も気になるところだとは思いますが、成果の確認、できなかったところの復習、根気よく自分の力をさらに蓄えることなどが必要になります。今週末に中総体が控えていますが、今後の時間を有効に使って、努力を積み上げてほしいと思います。
平年より遅く梅雨入りとなりました。気温の寒暖差や湿度の高さに十分に注意するなど、できるだけ過ごしやすい生活を心がけていきたいものです。持参する水分量や衣服の調節をしたり、タオルや靴下の替えなどを準備しておいたりするとよいと思います。

保健だより6月

「歯を大切にしましょう」が今月の主題です。歯は、みがき残しなどが起こりうるため、半年程度で歯科医院に行き、口と歯の健康とケアの仕方を教えてもらうとよいと思います。自分の歯ならびや形状に見合ったハミガキがやはり大事です。一生使い続けられる歯にしていきたいものです。
他にも、暑熱順化や梅雨時を健康・安全に過ごす内容があります。

詳細は保健室から「ほけんだより」が発行されていますので掲載します。

保健だより6月
(↑配布文書でも配信しています。)

期末テスト3日目の様子

 期末テストも最終日を迎えました。朝は雨模様でしたが、下校時刻に雨は止み、午後は気持ちの良い青空が広がった一日でした。
 本日は最終日で2教科ということもあり、周到に準備を重ねられたのか、自信気な表情で試験に臨む生徒の姿が多くみられました。
 試験時間も、教室には机上をなぞる筆記用具の音だけが響き渡っていました。皆、集中して最後まで取り組んでいました。
 結果は次週に返却されます。テストは、自分の学習到達度を客観的に知る機会です。返却された答案を今後の学習に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト2日目の様子

 本日は期末テスト2日目です。
 始業前のある1年生の教室では、生徒が互いにテストに出題される問題を予想し合っていました。「□□はきっとテストに出るよ」「●●はどうやって解くんだっけ?」さて、実際はどうだったのでしょうか。
 1組の教室では、英語の直前対策授業が行われていました。『「What do you like?」と聞かれたら、何と答えますか?』教師からの問いかけに対して、生徒は自分に置き換え一生懸命考えていました。
 テストも明日が最終日です。悔いのないよう、できることに精一杯力を尽くして臨んでほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テストが始まりました

 本日より3日間の日程で、1学期の期末テストが始まりました。
 1組の教室では、ある生徒が休み時間に先生と数学の復習に一生懸命励んでいました。
 3年生の教室では、休み時間にリラックスして過ごす生徒、級友と問題を出し合う生徒、直前まで課題の見直しに余念がない生徒など、様々でした。最後まであきらめず、自分なりの方法で取り組むことが大切ですね。
 後半の写真は、下校の様子です。1日目のテストを終え、笑顔で下校する生徒が多くみられました。明日もテストは続きます。十分な睡眠をとって、明日も元気に登校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会が開かれました

 朝から、体育館の屋根には強い雨が打ちつけていました。
 今日は全校集会がありました。地域の卓球大会に出場し、見事入賞を果たした生徒の表彰が行われました。
 校長講話では、1月1日の能登半島地震に関連付けて、普段通りの日常生活を送ることができる有難さについての話がなされました。同じ中学校の体育館でも、避難所として使用され、避難者が暮らす中で卒業式を行った石川県の中学校の話を生徒は真剣なまなざしで聴いていました。
 進路指導主事の講話では、美容師を例に、将来の職業に想像しながら自らの生き方を考える大切さについて語られました。
 生徒会役員からは、6月初旬に行ったあいさつ運動のアンケート結果の紹介がありました。生徒会役員に加え、多くのボランティアの生徒も参加したことにふれ、充実した活動となったことに謝意を示していました。
明日から期末テストが始まります。1学期の学習の成果が発揮できるよう、体調を整えて臨んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA教養講座・役員会

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、PTA教養講座を視聴覚室で実施しました。NISAで資産形成の第一歩を踏み出そう!ということで、学習会形式の流れで考えたり、コツを知ったり、質問をしたり、丁寧な専門員の支援があったりして、学びの大きい講座内容となりました。20名程度の方々に参加していただき、真剣に取り組むことができました。いろいろな資産形成の方法に対する理解が深まりました。講師の専門員・役員のみなさま、そして、参加していただきましたみなさまにも感謝申し上げます。ありがとうございました。

授業での様子

画像1 画像1
画像2 画像2
社会、理科の授業の様子になります。
社会では、世界の4大文明の調べ学習を行いました。課題である文明の築き上げた技術・道具・制度・機械をグループごとで話し合って解決を試みていました。理科では、無セキツイ動物の学習をすすめました。さまざまな種類やからだの特徴のちがいがあるのかを理解しつつ、身近な生活をもとにした意見から、いくつかのグループに分類まとめをしました。

1組 畑作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2週間ぶりに畑作業は、じゃがいもの収穫をしました。前回は3年生が修学旅行で不在でしたが、今回は全学年で取り組むことができました。ボランティアの方に収穫するときのコツを聞いた3年生が、言われた通りにスコップで土を掘り起こすと、たくさんのじゃがいもが出てきました。顔の大きさほどのじゃがいもを収穫した生徒もいました。
 また、今日は特別支援学級の授業公開も行っていたため、未来の幡中生たちも収穫の手伝いをしてくれました。中学生は小学生に手順を教えながら、ともに作業を楽しんでいました。1組の一員として一緒に活動できる日を楽しみにしています。
 その他にもピーマンやキュウリを収穫したり、ニンジンの周りの雑草を抜いたりと、協力して取り組むことができました。

1組 1年生 瀬戸つばき特別支援学校と交流しました

1組と1年生で、瀬戸つばき特別支援学校へ行ってきました。

お互いの自己紹介カードを交換したり、ゲームを一緒に楽しんだり、話をしたりなど、交流をすることができました。

瀬戸つばき特別支援学校の生徒の皆さんとの交流を通して、幡山中学校の生徒の優しい姿、相手を思いやる姿など、良い姿をたくさん見ることができて、とても嬉しかったです。

中学校に帰ってきた後には、「また会いたいなぁ。」「次は1月かぁ…」などと言った声が聞かれました。

今度は幡山中学校での交流となります。
1月が今からとても楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハタトーク(二者択一)を行いました

 先週から、ハタトークの活動内容が「二者択一」に変わりました。「うどんかパスタか」「うさぎかリスか」など、5つのお題にそれぞれ2つずつ選択肢が示され、グループで自由に意見を出し合う活動です。
 体育祭も終わり、学級内での人間関係も広がってきました。座席配置を工夫して、より多くの生徒との関わりが生まれるよう実施している学級も見られました。活動中の生徒の表情に、これまで以上に笑顔が増えているように感じました。
 終末にはワークシートへの記入を行い、活動を振り返りました。今月末からハタトークは「1分間スピーチ」を行う予定です。これまでの活動で培った力を発揮できるよう願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/10 個人懇談
7/11 個人懇談
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分