最新更新日:2024/06/26
本日:count up39
昨日:305
総数:1713600
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

6/26 結芽(ゆめ)だより

 2ヶ月余りを共に過ごしてきた班の仲間に対し、Goodjobカードを書きました。時間を共にした分、自分でも気づいていなかった自分の良い面を知ることができたようです。一緒にいれば時には意見がぶつかることもあるでしょう。でも、それは本心を言い合えるからこそ。仲間は宝ですね。
画像1 画像1

6/25 結芽(ゆめ)だより

 令和6年度前期生徒総会が行われました。1年生にとって初めての生徒総会です。委員長の報告を聞き、堂々と発表する先輩の姿に感心している様子でした。その後に行われた議題に対する意見交換では、1年生も立派に発表していました。
 南中の先輩方が大切にしてきたボランティアに対する考え方をこれからも引き継いでいけるよう、考えを深めることはできましたか?
画像1 画像1

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限に今年度1回目の生徒総会が行われました。
学級からの質問を各委員会が応えました。
その後、3本柱の1つボランティアについて話し合いました。いろいろなアイディアなどの意見が出ました。

授業風景 2年生技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分で選んで植えた種が少しずつ大きくなってきました。今日は5株を選んで、鉢に寄せ植えをしています。花が咲いたら、どんな花鉢になるのでしょう。楽しみです。

小牧南高校写真展示

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回も素敵な写真が飾られました。アングルも面白く見るものを魅了する写真ばかりです。

授業風景 3年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バレーボールとソフトボールの選択授業です。希望するスポーツに仲間とともに取り組んでいます。

授業風景2年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 各パートに分かれ、合唱曲の音取りをしています。パートリーダーが指示を出したり、気づいたことを伝えたりして、少しずつ上手になっていきます。
 前方では、『浜辺の歌』の歌テストが行われていました。

授業風景 3年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
 ペアになって英会話のパフォーマンステストです。プリントを見ながらですが、すらすらと滑らかな英語で会話を進めていました。

授業風景 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週期末テストが終わりました。今日はどの学年もテスト返しです。解答と照らし合わせながら、なぜ間違えたのかを確認していました。

6/22 結芽(ゆめ)だより

画像1 画像1
 テストが終わった週末。久しぶりにのんびりと過ごしている人も多いかもしれませんね。昨日、梅雨入りし、ここからしばらくは雨の日が続きそうですが、雨の日だからできることもあるはず。できないことを考えるよりも、できることを考えられる自分でいられたらなと思う今日このごろです。
【今週の結芽ノートより】
★今週はテストで、スマホを見ることなく、毎日2時間ぐらい自学に復習したり、ワークに取り組んだりすることができた。
★今週がんばったことは集中することです。授業に落ち着いて取り組むことが出来たし、テストにも最後まで集中して取り組むことが出来ました。来週がんばりたいことは、行動を早くすることです。
★今週がんばったことは、テスト勉強で、勉強の時間を少しずつ増やしたり、勉強したり色々とがんばりました。でも、分からないこともあって、ショックです。来週がんばりたいことは、上のことを生かして勉強です。同じことを繰り返さないように、努力したいです。
★今週のテストで凡ミスをしないようにがんばったのですが、解けない問題がありました。来週から、また授業が始まるので、授業の受け方を工夫して、次のテストではうまくいくようにがんばりたいです。

西尾張陸上 見事優勝!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
決勝でも圧巻の走りで、見事に優勝しました。
おめでとう!

西尾張陸上

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いちい信金で西尾張陸上大会が行われています。
見事、予選突破です。

6/21結芽(ゆめ)だより

 3日間のテストを終えた後の給食の様子です。緊張から解放され、いつもよりも楽しい給食の時間だったようです。さて、テストでは自分の力を発揮することはできましたか?来週からまた一緒にふりかえりをしていきましょう。まずは3日間お疲れ様でした!
画像1 画像1

6/20結芽(ゆめ)だより

 期末テスト2日目の様子です。テスト後に『悔しい』と言いながら廊下に出てくる仲間がいました。悔しいと思えるほど、本気で勉強ができたのですね。その悔しさは必ず次へとつながります。明日は最終日。最後まであきらめずに頑張りましょう。
画像1 画像1

6/18 結芽(ゆめ)だより

 帰りのSTの様子です。明日から始まる期末テストに向けて荷物の整理整頓をしました。初めて迎える定期テスト。緊張している様子もありましたが、ここまで努力してきたことを発揮できるよう最後まで頑張りましょう。
 できない理由を探すより、今はできることを探して、一歩でも半歩でも前進しようと努力する皆さんの姿を期待しています。
画像1 画像1

寄せ植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
種から育てた苗を鉢に植え替え、寄せ植えにしました。
高さを考え、成長した時のイメージを想像しながら、植えていきました。
咲きほこった鉢が楽しみです。

6/15結芽(ゆめ)だより

画像1 画像1
 今週もいろいろなことがありました。うまくいったことも、そうではなかったこともあったことでしょう。それでも努力をし続ければ、いつかあのとき頑張っていて良かったと思える日がくるものです。
【今週の結芽ノートより】
★先生の話をちゃんと聞けた。来週はテストを頑張りたい。
★マット運動のポイントを身につけた。期末テストに向けて、土日勉強する。
★計画通りに進めて、提出物のワークは全部終わらせました。来週はテストで納得のいく点数をとるために、勉強をもっとやっていこうと思っています。
★音楽の時間に、みんなと協力することができました。嬉しかったし、楽しかったです。来週は期末テストがあるので、一生懸命努力して、集中してやりたいです。最後まであきらめずに頑張ります。
★家での勉強をたくさん頑張りました。来週は期末テストがあるので、高得点になるように頑張ります。
★勉強をすることで、睡眠時間が少なくなっているので、時間の使い方について考えたい。来週は期末テストだから、これまでに間違えたところの復習をきちんとしたい。

6/14結芽(ゆめ)だより

 テスト週間の週末を迎えます。ここをどう乗り切るかが大切になってきます。まずは今日の夜の過ごし方ですね。明日があるから大丈夫と思っているうちに、日曜日の夜になってしまったということにならないように、自分の気持ちを上手にコントロールしながら学習を進めていきましょう。
 写真はトワイライトの様子です。何だか楽しそうな感じもありましたが、課題を進めることができたようです。
画像1 画像1

6/13結芽(ゆめ)だより

 今日の6限にSNSの正しい使い方について学びました。便利なものではありますが、便利だからこそ不便な面もあります。簡単にできることだからこそ、慎重に扱う気持ちを忘れずにいたいものです。
画像1 画像1

保育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が保育実習に行きました。
幼児に目線を合わせたり、ゆっくり話をしたりして授業で学習したことをいかしながら、実習時間を過ごすことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
7/9 保護者会
7/10 保護者会
7/11 保護者会
7/13 管内大会 南魂塾(9:00〜11:30)
7/14 管内大会
7/15 海の日
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517