最新更新日:2024/06/28
本日:count up35
昨日:122
総数:323496
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

6/27 2年生 水遊び

 2年生は、3回目の水遊びでした。今日は、顔付けや伏し浮きの練習を行いました。最後に碁石拾いを行い、楽しく水遊びをすることができました。
画像1
画像2
画像3

6/27 5年生 図画工作科の作品

画像1
画像2
画像3
 5年生の背面掲示に、図画工作科の「心のもよう」の作品を掲示しています。思いのままにかいた形や色から表したい思いを見つけ、形を工夫して表現することができました。
 現在は、「糸のこスイスイ」の単元でホワイトボードを作成しています。初めて扱う糸のこですが、友達と協力しながら安全に取り組むことができています。完成が楽しみです。

6/27 4年 音楽の授業

もののけ姫の美しいメロディが聞こえてきました。リコーダーで、とても上手に演奏しています。
画像1

6/27 1年 おってたてたら

紙を折って立てたり切ったりして思いついたものを表現する学習です。家や動物、ロケットなどいろいろなものを楽しんでつくっています。
画像1
画像2

6/27 4年 水泳教室

 今年度は天候に恵まれ、4年生は予定していた3日間の水泳教室を全て行うことができました。3回の水泳教室で、みんな見違えるほど泳げるようになり、顔つけ練習から始まった児童もクロールの水かき練習をする程の上達ぶりでした。最後に講師の先生から「できるようになったことがある人?プールが好きになった人?」という質問に、みんな元気よく手を挙げていました。
画像1
画像2
画像3

6/26 3・4・5組 夏野菜カレー作り

 みんなで収穫した野菜を使って、カレーを作りました。ピーマンやナスを切ったり、野菜を煮たりしました。空いた時間を利用して、食器洗いや片付けを進める姿も見られました。みんなで作ったカレーは、最高に美味しかったです。夏野菜たっぷりのカレーになりました。
画像1
画像2
画像3

6/25 4年 水泳教室

 4年生を対象に水泳教室を行いました。カルチバ新川から講師の先生にお越しいただき、専門的な指導をしていただきました。どの子も楽しく取り組むことができました。泳ぐ力も着実に身に付いてきました。
画像1
画像2
画像3

6/25 1年 タブレット学習

 1年生もタブレットを使用した学習が始まりました。計算問題や国語の問題をクイズ形式で学び、楽しく学習できました。使い方に気を付けて、少しずつ学習に取り入れていきたいと思います。
画像1
画像2

6/24 3年 明治なるほどファクトリー見学

 3年生は社会科で、「工場の仕事」について学習を進めています。今日は工場の秘密を探るために、「明治なるほどファクトリー愛知」にお邪魔しました。
 牛乳やヨーグルトはどのように作られているのかな。何人くらいの人が働いているのかな。1日に何個くらい商品を作っているのかな。など、様々な疑問を明らかにするためにしっかりと見学することができました。
 学んできたことをもとに、さらに学習を深めていきたいと思います。
 
画像1
画像2

6/24 3年 工場見学に出発します!

社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習で、いろいろな仕事について学習しています。今日は、明治なるほどファクトリーの見学に出かけます。みんな、うれしそうにバスに乗っていきました。しっかりと目で見て聞いて体験してきてくださいね。
画像1

6/24〜28 2年1組交通当番

 今週は2年1組の保護者の方が登下校の見守りをしてくださっています。安全な登下校のためにご協力いただきありがとうございます。
画像1

6/21 4年 水泳教室

 カルチバ新川より講師の先生2名をお迎えして、4年生を対象に水泳教室を実施しました。45分間の指導で、見違えるほど、泳げるようになりました。児童からは、「できた!」「もっと泳ぎたい」と声があがっていました。来週にも2回水泳教室を予定しています。梅雨入りが心配されますが、実施できるといいなと願っています。
画像1
画像2
画像3

6/20 1年2組 研究授業

 1年2組で算数の研究授業を行いました。4+2の計算の仕方について、数図ブロックを使ったり、体を動かしたりしながら考えました。真剣に学習に取り組む子どもたちの姿から大きな成長を感じました。
画像1
画像2
画像3

6/20 常任委員のみなさんが登校の見守りをしてくださいました

 PTA常任委員のみなさんが、通学路のいろいろな場所に立ち、登校の見守りをしてくださいました。子どもたちの安全のためにご協力いただきありがとうございました。
画像1
画像2

6/19 3年 水泳指導

 3年生は、2回目の水泳指導でした。今日は、伏し浮きやだるま浮き、バタ足の練習を行いました。最後に碁石拾いを行い、皆で楽しく水に親しむことができました。
画像1
画像2
画像3

6/19 4年 プール開き

 天候に恵まれ、4年生は今年度初めての水泳指導が行われました。今日は、初めて大プールに入ったので、深さに慣れるところから始めました。金曜日には、カルチバ新川さんより講師をお招きし、水泳教室が開かれます。力を抜いて水に浮くことから始め、それぞれの泳力を少しでも伸ばせるように指導していきたいと思います。
画像1
画像2

6/19 モーニングクリーン活動

 本日、星の子タイムの時間に第3回モーニングクリーン活動を行いました。通学団ごとに分かれて高学年を中心にみんなで力を合わせて、校庭の草とりを行いました。短い時間でしたが、大変きれいになりました。
画像1
画像2
画像3

6/19 2年 理科の授業の様子

チョウのからだのつくりや成長の様子を学習してきました。今日は、自分たちで見つけてきた生き物を観察しています。カナヘビやバッタ、ダンゴムシなどいろいろな生き物を興味深く観察しています。
画像1

6/19 登校の様子

画像1
画像2
 本日の登校の様子です。2列に並んで安全に登校しています。

6/19 あいさつ運動

 あいさつ運動に取り組んでいます。担当のクラスが校門に立ち、元気よく挨拶しています。今日の担当は1年1組と6年2組でした。
画像1
eライブラリー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017