地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

男子テニス部 連絡(1年生)

 明日は、扶桑北中学校と練習試合となります。3年生がコートで試合を行うので、観戦しながら1年生はルールを確認したり、審判の行い方を勉強します。
 また、グラウンドでボールを打つ練習もしたいと考えています。コートの準備をするため、13:00ごろに登校してください。よろしくお願いします。

校外学習発表準備(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、今日5・6限と2時間使って、校外学習の新聞を仕上げ、発表準備をしました。
色鉛筆で色鮮やかに仕上げ、見る側の視点にも立って、個性あふれる新聞に仕上げることができました。
月曜日は発表会です。一人一人の発表を聞いて、仲間のいいところを見つけられると良いですね。

授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集中して学習していますね。

今日の給食5月31日(金)

画像1 画像1
献立
・ご飯 
・牛乳
・さばの銀紙焼き
・いんげんのごまよごし
・うずまきふのすまし汁

 ごまよごしとは、ごま和えの別名です。
 黒ごまを使うことが多いことから、野菜が黒ごまによって、よごれたように見える様子にたとえて、この名が付きました。

画像2 画像2

授業の様子(3年生)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
体育は、マット運動です。

家庭は、実習をしています。

授業の様子(3年生)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科は、実習をしています。

朝の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
登校の様子です。

素敵な笑顔ですね。ヽ(^。^)ノ

朝の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつも、気持ちの良い挨拶をありがとう。

総合的な学習の時間(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習で学んだことをまとめています。

2年生 自然教室 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
九頭竜ダム見学。
バスは予定通り、九頭竜ダム・ホロッサを出発しました。
子どもたちの「帰りたくない!」という言葉とともに、バスは江南へ向かって、順調に進んでいます。

2年生 自然教室 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
化石発掘体験 3.4組

2年生 自然教室 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
化石発掘体験 3.4組

今日の体育(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
器械運動の様子です。

タブレット端末で自分の演技を撮影しています。

思い通りの演技ができたかな?

今日の給食5月30日(木)

画像1 画像1
献立
・ソフトめん 
・牛乳
・和風カレーあんかけ
・焼きはんぺん
・スナップえんどうのさっぱり和え
 スナップえんどうは豆が熟してもさやが固くならず軟らかいので、さやごと食べられます。
 さやえんどうのシャキシャキ感とグリンピースの甘味を同時に味わえる野菜です。

2年生 自然教室 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
記念撮影!

2年生 自然教室 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
記念撮影!

2年生 自然教室 3日目

化石発掘体験 1.2組

2年生 自然教室 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
化石発掘体験 1.2組

2年生 自然教室 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食タイムです。

2年生 自然教室 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
化石発掘体験 1.2組
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/6 尾北支所大会
7/8 生徒議会 ALT来校
7/9 ALT来校
7/10 あいさつの日 ALT来校 保護者会
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348