最新更新日:2024/06/29
本日:count up4
昨日:251
総数:1714440
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

6/29結芽(ゆめ)だより

画像1 画像1
 今週で6月が終わります。1学期のまとめの時期となりました。入学から3ヶ月。いろいろな経験を通して成長することはできていますか?成長は誰かにさせてもらうものではなく、自らしていくものです。夏休みまで残り3週間となりましたが、その3週間でさらに成長していけるといいですね。
【今週の結芽ノートより】
★期末テストの直しやそうじを静かに最後まで取り組んだ。来週は係の仕事を忘れず、授業の前に準備できるようにしたい。
★授業で集中することができた。来週は忘れ物をゼロにしたいです。
★テスト週間が終わり、日常が戻って、少し大変だったけれど、元に戻すことができた。来週はいつも通りを心がけて、調子よくいきたい。
★今週は激励会があって、その練習や部活動をがんばりました。先輩たちの夏の大会に向けてがんばります。来週はさらに部活動をがんばります。夏の大会が始まるので、県大会を目標にがんばりたいです。
★今週は期末テストの直しをがんばりました。来週は忘れ物をしないようにします。
★今週は席替えをしました。あまり話したことのない人と同じ班になって、少し不安ですが、これから話しかけて、仲を深めていけたらいいなと思います。来週は班の人たちと協力して授業を受けたいです。

6/28結芽(ゆめ)だより

 3年生激励会が行われました。1年生も精一杯のエールを送りました。
 『全ての努力が報われるとは限らない。でも、結果を残す人はみな努力をしている人』校長先生の言葉を皆さんはどう受け取りましたか?努力の価値が分かる人になれたらいいなと思います。
画像1 画像1

部活動激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が退場しました。

部活動激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に全校で校歌を合唱しました。

部活動激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が決意を語りました。

部活動激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
各部活の1、2年生から激励の言葉が送られました。

部活動激励会

画像1 画像1
1、2年生からエールが送られました。

部活動激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
有志応援団から激励応援が行われました。

部活動激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部の演奏で3年生が入場しました。

6/26 結芽(ゆめ)だより

 2ヶ月余りを共に過ごしてきた班の仲間に対し、Goodjobカードを書きました。時間を共にした分、自分でも気づいていなかった自分の良い面を知ることができたようです。一緒にいれば時には意見がぶつかることもあるでしょう。でも、それは本心を言い合えるからこそ。仲間は宝ですね。
画像1 画像1

6/25 結芽(ゆめ)だより

 令和6年度前期生徒総会が行われました。1年生にとって初めての生徒総会です。委員長の報告を聞き、堂々と発表する先輩の姿に感心している様子でした。その後に行われた議題に対する意見交換では、1年生も立派に発表していました。
 南中の先輩方が大切にしてきたボランティアに対する考え方をこれからも引き継いでいけるよう、考えを深めることはできましたか?
画像1 画像1

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限に今年度1回目の生徒総会が行われました。
学級からの質問を各委員会が応えました。
その後、3本柱の1つボランティアについて話し合いました。いろいろなアイディアなどの意見が出ました。

授業風景 2年生技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分で選んで植えた種が少しずつ大きくなってきました。今日は5株を選んで、鉢に寄せ植えをしています。花が咲いたら、どんな花鉢になるのでしょう。楽しみです。

小牧南高校写真展示

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回も素敵な写真が飾られました。アングルも面白く見るものを魅了する写真ばかりです。

授業風景 3年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バレーボールとソフトボールの選択授業です。希望するスポーツに仲間とともに取り組んでいます。

授業風景2年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 各パートに分かれ、合唱曲の音取りをしています。パートリーダーが指示を出したり、気づいたことを伝えたりして、少しずつ上手になっていきます。
 前方では、『浜辺の歌』の歌テストが行われていました。

授業風景 3年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
 ペアになって英会話のパフォーマンステストです。プリントを見ながらですが、すらすらと滑らかな英語で会話を進めていました。

授業風景 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週期末テストが終わりました。今日はどの学年もテスト返しです。解答と照らし合わせながら、なぜ間違えたのかを確認していました。

6/22 結芽(ゆめ)だより

画像1 画像1
 テストが終わった週末。久しぶりにのんびりと過ごしている人も多いかもしれませんね。昨日、梅雨入りし、ここからしばらくは雨の日が続きそうですが、雨の日だからできることもあるはず。できないことを考えるよりも、できることを考えられる自分でいられたらなと思う今日このごろです。
【今週の結芽ノートより】
★今週はテストで、スマホを見ることなく、毎日2時間ぐらい自学に復習したり、ワークに取り組んだりすることができた。
★今週がんばったことは集中することです。授業に落ち着いて取り組むことが出来たし、テストにも最後まで集中して取り組むことが出来ました。来週がんばりたいことは、行動を早くすることです。
★今週がんばったことは、テスト勉強で、勉強の時間を少しずつ増やしたり、勉強したり色々とがんばりました。でも、分からないこともあって、ショックです。来週がんばりたいことは、上のことを生かして勉強です。同じことを繰り返さないように、努力したいです。
★今週のテストで凡ミスをしないようにがんばったのですが、解けない問題がありました。来週から、また授業が始まるので、授業の受け方を工夫して、次のテストではうまくいくようにがんばりたいです。

西尾張陸上 見事優勝!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
決勝でも圧巻の走りで、見事に優勝しました。
おめでとう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
7/5 1年国際理解教育
7/6 管内大会 南魂塾(9:00〜11:30)
7/7 管内大会
7/8 第1回学校保健委員会 応急手当講習会
7/9 保護者会
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517