最新更新日:2024/06/26
本日:count up12
昨日:130
総数:297115
27日(木) ◆下校時刻<1,2年>14:50頃 <3〜6年>15:45頃  ◆水泳実施予定<3,5,6年おおぞら>

3年 学活

画像1 画像1
みんな、真剣な顔をしています。

学級をよくしていくためにどうしたらいいか、考えています。

4年 算数 6/7

画像1 画像1
画像2 画像2
三角定規の角の大きさを使って角の大きさを計算していました。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
鍵盤ハーモニカ
単音で、タンギングに意識をして音を出していました。

2年 まちたんけん2 6/7

画像1 画像1
画像2 画像2
出発前の確認をしています。

2年生 出発しました。

プール開始に受けて(AED講習) 6/6

画像1 画像1
画像2 画像2
常滑市消防署南出張所の方に来ていただき、AED講習を受けました。
いつ出動要請があるか分からない状況での講習、大切な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

何も起こらないことが一番ですが、いざというときに慌てないで対応できるようにしていきたいです。

掃除の時間 6/6

画像1 画像1
6年生が、1年生に教えながら一緒に掃除をしています。
よい姿を見て、できるようになっていくと思います。
6年生ありがとう!

代表委員会 6/6

画像1 画像1
読書週間のことについて話し合っていました。
このあと、学級へ伝えていきます。

1年 算数 6/6

画像1 画像1
「ふえたりへったり」

文章の意味を理解するために、実際に子どもたちが動いて確認していました。

2年 国語 6/6

画像1 画像1
2年生は、今「スイミー」をやっています。
自分の好きな場面を選び、その理由を書いていました。

6年 理科 6/6

画像1 画像1
画像2 画像2
「人や他の動物の体」
体の中に取り入れた空気や食べ物、水が、体の中でどうなるかを話し合っていました。

プール開始に向けて 6/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、プールサイドをきれいにしてくれていました。
ありがとう!

今日の給食 6/6

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は
 ごはん 牛乳
 生揚げの中華飯
 たこの唐揚げ
 ツナと切り干し大根のごま和え  

【今日の献立クイズ】
たこの体の上の丸い部分は、次のうちどれでしょうか?
(1)頭 (2)口 (3)どう体
<昨日の答え(3)にんにくが入っているから にんにくは、「アリシン」という栄養素を含み、豚肉に含まれているビタミンB1という栄養素の吸収を助け、疲労回復効果や血の流れをよくする効果があります。(昨日給食委員の昼の放送より)

2年 図画工作 6/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「しんぶんしとなかよし」の続きで「くしゃくしゃぎゅ」
平面から立体へ、
くしゃくしゃにした紙袋に
くしゃくしゃにした新聞紙を入れて形にします。
子どもたち、楽しそうに、
夢中になって取り組んでいました。 

3年 図画工作 6/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かいて見つけるわたしのすきなもの」
黒板のお手本を見て、子どもたちは、あんなふうに書きたいと思うのでしょう。
丁寧に描いていました。

歯科検診 4〜6年 6/6

画像1 画像1
画像2 画像2
4日〜10日は、「歯と口の健康習慣です」
しっかり歯磨きをして、虫歯にならないようにしたいですね。

今日の給食 6/5

画像1 画像1
今日の給食は
 ごはん 牛乳
 スタミナ汁 
 鶏肉と枝豆の甘酢炒め
 かつおとひじきご飯の具
   626kcal でした。

【今日の献立クイズ】
スタミナ汁は、どうしてそのような名前が付いたのでしょうか?
(1)おいしいから (2)スポーツ選手が好きな汁だから (3)にんにくが入っているから。
<昨日の答え (3)塩 給食センター手作りのたれは、オリーブ油、砂糖、醤油、酢を加熱して冷やしています。>

大放課 6/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
竹馬 一輪車 をやっている子が増えてます。
根強い人気は、ドッジボール。

1年 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもの創造性すごいですね。
自分の進度を確認しながら進めていました。

4年 国語 6/5

画像1 画像1
画像2 画像2
「一つの花」情景を思い浮かべながら読み取るために、言葉の意味を調べていました。

5年 キャンプに向けて 6/5

画像1 画像1
野外活動で何を行うか、意見を書き込み、話し合っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/4 学校保健委員会(4〜6年)
7/8 資源回収(〜12日)
資源回収
常滑市立西浦北小学校
〒479-0812
愛知県常滑市井戸田町3-177