最新更新日:2024/09/20
本日:count up275
昨日:289
総数:819211
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

【6年生】理科 池や川で見られる小さな生物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で、けんび鏡を使って「小さな生物」の観察を行っていました。今日は「プレパラート標本」を使って、ミジンコやミカヅキモ、アオミドロ等の観察を行いました。6年生は、とても上手にけんび鏡を使って、観察をすることができました。

 顕微鏡をのぞきこむと、目に見えない小さな世界で、命を持って生きている生物がいることの素晴らしさと不思議さを改めて感じます。

【5年生】体育 ソフトバレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で、ネット型ゲームの授業が行われていました。今日は、「ソフトバレーボール」です。ワンバウンドしてからのレシーブでもよいルールでゲームが行われていました。チームの団結とフォローする力が大切ですね。

【2年生】体育 フラフープを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育でフラフープを使った「体つくり運動」の授業が行われていました。遠くはなれた目標物(カラーコーン)に向かって、フラフープを転がし、当てたり中に入れたり(輪投げのようにくぐらせること)を行っていました。
 なれてくると手首のスナップをいかし、自分の手元にフラフープが返ってくるように回転をかけて投げている布北っ子もいました。

【3年生】国語 夏のくらし

画像1 画像1
 国語で「夏のくらし」という授業を行っていました。きせつの言葉を学ぶ授業で、身の回りで見つけた、夏を感じるものについて発表していました。海、ひまわり、花火や、せみ、かき氷、半袖などたくさんの言葉を発表していました。

 まだまだ夏を感じさせる美しい言葉は、たくさんあります。3年生は、少し前に「俳句を楽しもう」という授業で「季語(きご)」の学習をしましたね。夏の季語にはめずらしいところで「お花畑」「いちごミルク」という季語もあります。調べると楽しいですよ。

【2年生】図工 ひかりのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「ひかりのプレゼント」という授業を行っていました。透明な「うちわ」にカラーセロファンシールをはって、色の重なりや光にかざしてできる形や色のおもしろさを味わいます。自分のデザインシートをもとに、これからカラーセロファンシールをはっていきます。

委員会(7月2日)

画像1 画像1
 明日と明後日にリサイクル活動を行います。環境委員会の児童が収集場所の準備をしていました。机や回収袋を持ってきたり、案内表示をつけたりしました。
 放送委員会では、先生インタビューの質問を考えてしていました。実際に先生にインタビューをし、その回答を基に原稿を書いていました。

今日の学習(7月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中は、時折日が差し暑くなりました。3・4年生はプールでの授業を行うことができました。
 1年生生活科では、随時アサガオの成長の様子を記録しています。花が咲いたものもあり、クロームブックで写真を撮影しました。写真でもじっくりと観察をし、気付いたことを書き込みました。
 2年生算数「かさ」では、かさの単位であるLとdLに続き、mLを知り、mLとdL・mLとLの関係を考えました。

【1年生】算数 たしざんかあど

画像1 画像1
 算数で「たしざんかあど」を使ってたしざんの授業が行われていました。たしざんをして同じ数になるカードを並べていきます。カード遊びを通して、たしざんの力をしっかりとつけていきたいですね。今後は、「くりあがり」や「ひきざん」の学習につながっていきます。

今日の給食(7月2日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
とびうおのたつたあえ
あかかぶのあえもの
なまあげのみそしる


エネルギー 548kcal


かぶには、色や大きさなど様々な種類があります。赤かぶの色の成分は、アントシアニンといいます。ポリフェノールの一種で、ブルーベリーや巨峰などにも含まれます。(南部学校給食センター発行「7月分献立表」より)

ヒマワリ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今日は、太陽がまぶしい暑い朝となりました。昨晩もたくさん雨が降りました。夜遅くは、雷の音か聞こえました。天気が不安定ですね。今日も午後からたくさん雨が降るようです。登校時は、晴れていたのでちょっとほっとしました。熱中症に十分気をつけて生活しなければならない1日だと思います。

 花壇にヒマワリがさきはじめました。

【2年生】生活科 野さいをしゅうかくしよう

画像1 画像1
 「先生、見てください!」野菜を収穫してきた2年生の布北っ子が声をかけてくれました。見せてくれたのは、キュウリ・ナス・ミニトマト・ピーマンですが、すべて「巨大」です。土や水、気温の条件がとても成長に適していたのだと考えます。
 また、2年生の皆さんや学校運営協議会の学校支援ボランティアの方の「大きくなあれ」という思いが、いっぱい詰められたからだと思います。
 おいしく食べてくださいね。

今日の学習(7月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月のスタートは、雨が降り続く一日となりました。
 5年生は、先週校外学習で学習したことをスライドにまとめています。国語科で学習した、報告する文章の書き方を基に、聞き手に伝わるような言葉を選んで原稿を作っていました。
 3年生算数「表とグラフ」では、表の数値を基に棒グラフに表すことで、一目で比較がしやすいことを知りました。今後は定規を使って書く練習を進めていきます。

【4年生】国語 短歌・俳句に親しもう

画像1 画像1
 国語で「短歌・俳句に親しもう」という授業を行っていました。短歌と俳句の特徴をつかみ、短歌3首、俳句3句の中からそれぞれ「自分の感性に響く歌(句)」を選んでいました。短い言葉の中に深い思いが込められています。
 時間を超えて、現在まで残っている美しい「言葉の調子」や「言葉のひびき」を味わっていました。

【6年生】図工 くるくるクランク

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工で「くるくるクランク」の授業を行っていました。回転する動きが、クランクの仕組みによって上下や前後の動きに変わります。自分が表したいことに合うように、材料や動きの向きを変えて調整をしていきます。今日は、何を表したいかという設計図を描き、クランク部分の作成を行っていました。

切り絵5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 間もなく7月7日、七夕を迎えます。そんな七夕の様子を切り絵にしていただき、校長室の横の掲示板に貼っていただきました。
 今月も布北っ子を応援していただいているボランティアの方が作ってくださり、掲示してくださっています。ありがとうございました。

今日の給食(7月1日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
たこのからあげ
きゅうりのあまずあえ
とりだんごじる
すいか

エネルギー 558kcal


半夏生とは日本の雑節の一つで、梅雨の終わりの時期のことです。関西では、田植えを終えた農家の人たちが、たこの足のように稲穂もたくさんの根を生やして、丈夫に育つよう願いを込め、神様にたこをお供えしていました。(南部学校給食センター発行「7月分献立表」より)


半夏生(はんげしょう)

画像1 画像1
 おはようございます。今朝も空には厚い雲が広がり、雨の1日になりそうです。広島県や岐阜県の高山地方は、大雨や土砂災害の危険が報道されていました。心配です。江南もしばらく雨が続くようです。今の時間は、雨はやんでいます。登校中は雨がやんでいるとよいなと思っています。

 今日は「半夏生(はんげしょう)」です。以前は夏至から数えて11日目にあたる日、現在は太陽が天球上の黄経100度通過する日を半夏生といい、今年度は今日(7月1日)にあたります。半夏(からすびしゃく)が生えはじめる頃をあらわす季節の言葉です。

 今日から7月のスタートです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/2 委員会 通学班長会
7/3 リサイクル活動 学校保健委員会
7/4 リサイクル活動
7/5 通学班集会
7/6 PTA役員・常任委員会 委員総会
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708