最新更新日:2024/06/26
本日:count up104
昨日:145
総数:307685

体育祭に向けて臨時委員会

5月28日に行われる体育祭に向けて委員会の仕事を確認する臨時委員会が行われました。保健体育委員会では準備体操の練習をし、環境,生活エコ委員会では競技の準備について担当を決めました。当日スムーズに進行できるようにしっかり確認しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

防災学習3

発表をふり返り、まとめています。
画像1 画像1 画像2 画像2

防災学習2

発表の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

防災学習1

グランドで雷から身を守るには…。
電車に乗っている時に地震が来たら…。
竜巻が近づいてきたら…。など。
場所と災害を設定し、考えられる危険と、身を守るために取るべき行動について、班で調べて発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 学年道徳

体育祭を前に、ある中学校2年生の実話を題材に考えました。大縄跳びで最下位の順位を跳び上がって喜び合ったクラスのお話でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

三年生理科

画像1 画像1
単元の終わりとして、学習した内容をプレゼンしています。

体育祭学年練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グラウンド状況が悪いので、体育館で学年体育を行いました。
どのクラスも修学旅行を終え、よい雰囲気で取り組めています。

2年生 体育祭練習

学年体育で大縄跳びの練習をしました。『いくよー』『いいよー』『せーの』の合図で、失敗しても跳び続けました。今後の記録更新が楽しみです。各クラス、円陣を組む様子もみられました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行の旅行記

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行の旅行記を作成しました。今まで使ったことのないPAGESを使いました。使い方もかなり慣れてきましたね!

修学旅行の事後学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行での学びをグループで発表中!

個人新聞

1年生ではオレンジデーの2日目の活動内容をpagesを使ってまとめました。そしてそれらを廊下に掲示しましたので、またご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 防災学習

予測できる災害『台風』への備えについて交流しました。また、災害レベル、避難情報について学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

オレンジデー発表会

5月13日に各小学校区をまわり、校区の「じまん」を見つけてきました。今日の5,6限目の時間を使い、それぞれ見聞きしてきたことをプレゼンしました。
中学生になって初めてのプレゼンでしたが、どのグループも堂々とした発表でした。今日発表して気づいた課題や疑問をさらに詳しく調べていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

名古屋駅出発

画像1 画像1
名古屋駅を出発します。
修学旅行も終わりが近いですが、最後まで楽しみましょう。

名古屋駅つきました

これからバスに乗ります
画像1 画像1

東京駅

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京駅を出発しました。

体育祭の練習

全員リレーの練習をしました。
練習と言えど、白熱した戦いになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

東京エスコート

画像1 画像1
画像2 画像2
アメ横散策しました!
いちご飴とメロンミルク、おいしい♪

東京エスコート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京散策の時間もあと少し…!

東京学生エスコート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しんでいます!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 小中交流会PM
6/29 松阪地区総合体育大会(野球・卓球・テニス・バスケ・サッカー)
6/30 松阪地区総合体育大会(野球・卓球・テニス・バレー・サッカー)
7/1 PTA登校指導、3年生第2回実力テスト
7/3 職員会議、クラブ週休、45分
松阪市立東部中学校
〒515-0128
三重県松阪市魚見町884番地
TEL:0598-28-2425
FAX:0598-28-7784