最新更新日:2024/11/11 | |
本日:11
昨日:80 総数:281976 |
今日のおいしい給食【6月3日】うどん、ぎゅうにゅう、にくうどんじる、さつまいものシュガーやき、きゅうりのすのもの、いちごヨーグルト です。肉うどんの塩味に、甘藷&砂糖の甘味、酢の物の酸味の組み合わせが絶妙でした。更には、食後のデザートもついて、満足できました。 今日の授業から4(5月31日)
最後は5年生です。
1つのクラスでは、理科の「生命のつながり」の学習で、メダカのオス・メスの見分け方を学んでいます。見分け方を学んだ後、教科書の写真を見ながら、オス・メスの数を、真剣に数えていました。もう2つのクラスでは、算数の「倍数・約数」の学習がはじまったようです。1つのクラスでは、デジタル教材を使って偶数と奇数の分別活動を、もう1つのクラスでは、倍数の意味について考えていました。手の挙げ方が、とてもきれいでした。 今日の授業から3(5月31日)
4年生です。1つのクラスでは、社会科の「水はどこから」の学習で、校内の水から探究を始めているようです。この日は事務室に、学校の水道使用量をインタビューしに来ていました(昨日)。1つのクラスでは、音楽のリコーダーのテストのようです。「風のメロディ」を、少し緊張しながら1人1人演奏していきます。もう1つのクラスでは、国語の漢字練習をしていました。「重さを『はかる』」の『量る』という字を、先生にヒントをもらいながら考えていました。
今日の授業から2(5月31日)1つのクラスでは、国語の習った漢字を使った文作りをしていました。一度、獲得した言葉をアウトプットする活動は、その定着につながっていきます。 今日の授業から1(5月31日)2年生は、1つのクラスでは長さの学習をしていました。1mものさしを使って、身長を測り合っています。方眼紙の手作りものさしで、私のカメラも測ってもらいました。 もう1つのクラスでは、外来語(カタカナ)を学んでいました。耳にしたことのある言葉が、実は外国から来た言葉であるという気づきは、語彙を深めるきっかけになりますね。 マット師匠のマット教室【1・2年生 体育】
先日も御紹介しましたが、マット師匠こと沼津の岩崎先生をお迎えしてのマット指導が、1年生を対象に行いました。マットの準備も師匠の指示で、自分たちで頑張りました。2年生の時と同様に、6つの場所を作って、サーキット形式で、回っていきます。今日は手をしっかり開いてつく、カエル逆立ちの動きから前転に入る、等のポイントを教えていただき、どの子も上手に前回りの動きができるようになりました。来週は、後転です。どれだけの子が、感覚をつかめるようになるか、楽しみです。
今日のこんだて(5月31日)ごはん、ぎゅうにゅう、とりのからあげらっきょうソース、やさいのごまあえ、いわしボールのみそしる でした。今日は「食べ物の旅・鳥取」ということで、鳥取県の食材が使われました。「らっきょうソース」と聞きドキドキした子もいたようですが、みじん切りでよい風味程度のものでした。鰯団子も、鳥取が名物なんですね。おいしくいただきました。 6年生韮山フィールドワーク6年生韮山フィールドワーク歴史ある建物に驚きの声があがっていました。 反射炉にて【6年生】
韮山に社会見学の6年生は、最初に反射炉を見学しました。ガイドの方の解説や映像を見て、近代日本のはじまりとなった反射炉の価値について、学習を深めました。
韮山フィールドワークに出発しました【6年生】
今朝は素晴らしい好天になりました。6年生は、韮山に出かけ、史跡巡りをします。登校後、運動場に集合し、すぐにバスに乗り込んで元気に出発しました。くすのきの仲間たちが、手を振って見送っていました。
先ほど、反射炉に無事到着したとの連絡がありました。今日は暑くなりそうです。体に気をつけて、楽しく、たくさん学んできてほしいです。 今日の授業から1(5月29日)
昨日の大雨から一転、昼前から天気も回復しました。最近は、気温が高い日も多くなってきています。体調管理には、ご留意ください。今日の5時間目の様子です。
1年生は、学年を2つに分け、合同で音楽をしていました。リズム遊びを楽しそうにしています。くすのきでは、個別最適化された学びを実践中です。個々に1時間の使い方を考え、時には先生と、時には自分で学びを進めていきます。5年生は、カーニバルでの出店計画の準備を始めるようです。子供たち主体で検討をしていました。 今日の授業から2(5月29日)くすのきの子供たちは、3クラス合同で英語を学んでいました。体の部分や色の英語での言い方を、ぬりえや動作活動をしながら学んでいきます。ここでも異学年での学びのよさが発揮されていました。 眼科検診を行いました【全校 健康診断】委員会活動【5・6年生】
28日6時間目、5・6年生は委員会活動を行いました。本校では、委員会活動の回数の精選を行っており、前期の集まりは実質、今回が最後となります。
どの委員会でも、4月から2ヶ月間の活動のふり返りや、これから気をつけること、9月までの仕事内容の確認を中心に行っていました。 この春から委員会活動の仲間入りをした5年生も、活動する姿がすっかり板についてきた印象でした。 写真は、図書委員会(上)、ぺあニコ委員会(中)、飼育園芸委員会(下)です。 今日のこんだて(5月29日)りんごチップいりロールパン、ぎゅうにゅう、スペインふうオムレツ、かいそうサラダ、ミネストローネ です。スパニッシュオムレツは、じゃがいもがたっぷり入って食べ応え十分です。ミネストローネも、トマト、人参、玉葱、大根など具だくさん。アルファベット型マカロニも楽しいです。 マット師匠のマット教室【1・2年生 体育】昨日から1クラスずつはじめ、2週間に渡って、各クラス2回程度、御指導いただきます。子供たちは「マット師匠」と呼びます(笑)。 昨日は、まず音楽にのせた丁寧な準備運動の後、マットで6つにゾーニングをして、サーキットトレーニングのように、時間を決めて回っていきます。この日のめあては、前転を上手にできるようになること。手を置く向き、幅、頭のつけ方など、テクニカルポイントを教えていただきました。2回目は後転を御指導いただく予定です。 清水小カーニバル スローガン決定!web投票のよいところは、瞬時に結果が集計されるところです。昼の放送では、早速、結果が発表され「えがお満開 カラフルスター」に決まりました。 開催まで約1ヶ月間。児童委員会を中心に各クラスで出店の準備等が進められていきます。カーニバルのような「催し」は、学級の絆を深めるよい機会になりますね。 今日のこんだて(5月28日)ごはん、ぎゅうにゅう、さばのカレーソースがけ、つきこんにゃくのいりに、すましじる です。鯖の唐揚げに、風味よいカレーソースがかかって、ごはんが進みます。すまし汁は、人参やたまねぎ、えのき、豆腐、かまぼこなど具だくさんで、お出汁の味でいただきます。 今日のこんだて(5月27日)ソフトめん、ぎゅうにゅう、ミートソース、スパイシーポテト、やさいとツナのさっぱりあえ です。スパゲティ・ミートソースにスパイスのきいたポテトフライと、子供たちが好むメニューでした。ソフトめんは、給食ならではの食べ物ですが、柔らかくておいしいです。 |
清水町立清水小学校
〒411-0903 静岡県駿東郡清水町堂庭87番地 TEL:055-975-2744 FAX:055-975-2544 |