最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:130
総数:297108
27日(木) ◆下校時刻<1,2年>14:50頃 <3〜6年>15:45頃  ◆水泳実施予定<3,5,6年おおぞら>

4年 水泳 6/20

画像1 画像1
最後のこの時間(自由時間)が楽しいんですよね!

1年 図画工作 6/20

画像1 画像1
画像2 画像2
「はこでつくったよ」
持ってきた箱を生かして、夢中になって作っていました。

12限 水泳 6/20

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が、入水しています。

3年 水泳 6/19

画像1 画像1
画像2 画像2
午後は3年生が入水しました。
グループを分け、練習しています。

5年書写 6/19

画像1 画像1
心を落ち着かせ
夢中になって書く時間

ありがとう 6/19

画像1 画像1
 大放課 自主的に草取りや花摘みなど花壇の手入れをしてくれています。
 おかげで、植物が元気に育ち、きれいな花が咲きます。

 ありがとうございます。

今日の給食 6/19

画像1 画像1
今日の給食は、
 愛知のだいこんごはん 牛乳
 愛知県産あおさのみそ汁
 愛知県産れんこん入りコロッケ
 ツナと野菜のゆかり和え
   624kcal でした。
【今日の献立クイズ】
あおさは、成長したあおさが広がる海沿いの光景に、呼び名があります。それは次のどれでしょうか?(1)あおさの大群 (2)緑の海 (3)青いじゅうたん
<昨日の答え(2)北海道>

水泳 6/19

画像1 画像1
画像2 画像2
3,4時限目は、1,2,5年が入水しました。
最初は、気持ちよく入れたようですが、体温を奪われる感じがあり、3,4時限目も早めに終わりました。(1,2年生の入っている様子は、間に合いませんでした・・・)

1年 初めてのプールの前 6/19

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は初めてのプールです。
入る前に、大切にしてほしいことを確認していました。

 朝から、少しずつ水温は上がっていますが、子どもたちの様子を見ながら行いたいと思います。

4年 水泳 6/19

画像1 画像1
画像2 画像2
条件は満たしていましたが、少し寒かったようです。
早めに終わりました。(出るときの温水シャワーです)

2年 町たんけんまとめ 6/17

画像1 画像1
画像2 画像2
町たんけん 発表の新聞を作ります。
使う写真を選んでいます。

愛知を味わう学校給食の日

画像1 画像1
明日は、愛知を味わう学校給食の日です。
楽しみですね!

今日の給食 6/18

画像1 画像1
今日の給食は
 黒ロールパン 牛乳
 パンプキンポタージュ
 ベーコンのカラフルソテー
 蒲郡みかんゼリーポンチ
  668kcal

【今日の献立クイズ】
日本で一番多くかぼちゃを生産しているのは、次のうちどの都道府県でしょうか?
(1)愛知県 (2)北海道 (3)鹿児島県 
<金曜日の答え (1)ひげの数 ひげの部分は、雌花といい、実とつながっている部分です。>

2年 国語 6/18

画像1 画像1
「こんなもの見つけたよ」
まちたんけんや身近なことで見つけたことを発表しました。
そして、その発表を聞いて、よかったところを伝えていました。

せんせいとなかよし大作戦 6/18

画像1 画像1
本日は、雨ということで、
1年生が、せんせいとなかよし大作戦を行いました。

大放課 6/18

画像1 画像1
画像2 画像2
ふれあいホールで、ボッチャを行いました。
今週は、ALTを職員室まで呼びに来た子がいました。

5年陶芸教室2 6/18

画像1 画像1
画像2 画像2
この後、工房に持ち帰り、
素焼き、希望の色の釉薬をかける、本焼き を
やっていただけるようです。本当にありがたいことです。

 作品を見ると、縁が整っていない物もありますが、できあがったものを実際に使ってみて、感じてほしいと、陶芸家の方は、仰ってみえました。今回の体験が、何かにつながっていくといいですね。

 常滑の出身として、陶芸を体験したことをしっかり覚えていてほしいです。

5年 陶芸教室1 6/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
常滑市が行っている
日本六古窯「常滑焼」小学生学習事業
「お茶碗作陶体験・体感」を行いました。

市内で活動されている陶芸家の方に茶碗作りを教えていただきました。


3年 算数 6/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一万をこえる数
どれくらいの大きさ、量なのかを確認し、
数字をどのように読むか、聞いた数字をどのように書くかを学んでいました。

雨の中、ありがとうございます   6/18

画像1 画像1
今日は雨、厚生保護女性会の方々が、朝の見守りを行ってくださりました。ありがとうございました。

ピークはこれからで心配です。下校時は収まっているという予報があるので、その通りになることを祈っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 クラブ 456年 15:20頃下校
常滑市立西浦北小学校
〒479-0812
愛知県常滑市井戸田町3-177