わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

尾北支所駅伝大会 男子の部2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Aチーム(ゼッケン75):
 1区 荻原くん  2区 今枝くん  3区 今岡くん
  4区 門脇くん  5区 西村くん  6区 後藤くん

尾北支所駅伝大会 男子の部3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Bチーム(ゼッケン27):
 1区 石黒くん  2区 宮永くん 3区 澤木くん
  4区 市岡くん  5区 村瀬くん  6区 中森くん

尾北支所駅伝大会 男子の部4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Cチーム(ゼッケン28):
 1区 福留くん  2区 長谷川くん  3区 国分くん
  4区 遠藤くん  5区 小川くん   6区 久間くん

尾北支所駅伝大会 男子の部5

画像1 画像1
画像2 画像2
男子の部は、Aチームが、一時は3位まで順位を上げましたが、昨年に続き見事4位入賞しました。オープン参加の部では、Bチームが2位、Cチームが5位と、女子同様上位に入賞し、チーム北中のレベルの高さを示してくれました。

尾北支所駅伝大会 女子の部1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、いちい信金陸上競技場にて、尾北支所駅伝大会が行われました。

Aチーム(ゼッケン75):
 1区 織野さん  2区 白木さん 3区 堀越さん
  4区 小林さん  5区 安藤さん

尾北支所駅伝大会 女子の部2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Bチーム(ゼッケン27):
 1区 白根さん  2区 長谷川さん 3区 小澤さん
  4区 中村さん  5区 永田さん

尾北支所駅伝大会 女子の部3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Cチーム(ゼッケン28):
 1区 山本さん  2区 雪竹さん 3区 大澤さん
  4区 千田さん  5区 鳥堂さん

尾北支所駅伝大会 女子の部4

画像1 画像1
画像2 画像2
女子の部は、Aチームは、昨年に続き見事4位入賞しました。悔し涙を流す姿もありましたが、大健闘です。オープン参加の部では、Bチームが1位、Cチームが2位と、1・2フィニッシュでした。生徒数が多くない扶桑北中ですが、日頃の練習の成果を発揮し、素晴らしい走りと結果を残してくれました。

管内駅伝

画像1 画像1
画像2 画像2
男女ともに競技を無事に終えました。

男女ともに4位に入る、素晴らしい結果となりました!

西尾張駅伝に向けて、よい大会となりました!

今年もアベック県大会を成し遂げよう!

管内駅伝

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、管内駅伝が行われます!

みんな元気に集合して、学校を出発しました!

前期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日3限に、前期の終業式を行いました。

校長先生から、行事の取り組みや聞く姿勢など、最近の北中生のみなさんの態度や姿の素晴らしさを褒めていただきました。
また、竹の「節」の役割にたとえ、「節目」の大切さについて話され、終業式という「節目」に、これまでの自分を振り返り、今後に生かしていってほしいと話されました。
少し長いお話になりましたが、前を見て集中して聞くことができました。

最後に、全校生徒で校歌を斉唱しました。コロナ禍が治まり、やっと体育館に校歌が響く日常が帰ってきました。

この3連休、少しゆっくりする時間をもち、新たな気持ちで後期をスタートしましょう!

表彰伝達

画像1 画像1
終業式の前に表彰伝達を行いました。以下の生徒が表彰されました。

○少年の主張愛知県大会
 努力賞 3年 中入地さん

広島平和派遣報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
8月に、広島平和派遣に参加した3名のみなさんの報告会を行いました。
プレゼンテーションを提示しながら、広島平和派遣で学んだ、戦争のことや原爆のことについて報告してくれました。素晴らしかったのは、学んだことの報告に終わらず、自分たちにできることは何かを真剣に考え、中学生としてできることを全校生徒に伝え呼びかけてくれました。
現在も世界では戦争が続いています。唯一の被爆国の一人として、戦争をなくし平和な世界をつくるためにできることを考え、取り組んでいきたいです。 

駅伝選手激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日行われる尾北支所駅伝大会に向けて、出場する選手のみなさんを激励し、一緒に練習してきたみなさんの努力を讃える、駅伝選手激励会を行いました。
生徒会長の話の後、大会に出場する選手のみなさんが紹介されました。
選手を代表して、3年生の荻原くんが代表として決意を語ってくれました。
最後に、生徒全員の盛大な拍手でエールを送りました。
選手のみなさん、明日、自分の力を出し切れるよう頑張ってください。 

後期生徒会役員選挙立会演説会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、後期の生徒会会長・役員を選出する、後期生徒会役員選挙立会演説会が行われました。どの立候補者も、これまでの経験や反省から、生徒会活動で取り組んでいきたい明確な目標をかかげ、立派に演説してくれました。聞く側も、真剣なまなざしで話を聞き、候補者の演説にうなづきながら聞く姿も多く見られました。
演説後の投票も、整然と行われました。 

今回は、立候補者と定員が同数で信任投票となり、全員が信任され当選しました。
当選したみなさん、後期の生徒会をしっかりリードしていってください。また、役員に任せきりにせず、北中生全員でよりよい生徒会活動を創っていきましょう。

3年生☆終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
とても素晴らしい姿で締めくくれた前期。
3年生がいると安心すると校長先生も言ってくださいました。
これからの成長がとても楽しみですね!
後期からもみんなで力を合わせて、限界突破だ!

2年生☆通知表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期の通知表を渡しました。
一人ひとり、担任の先生の話を聞き、様々な表情で受け取りました。

今日の終業式では、校長先生から「節目を大切に」という話がありました。
家庭で振り返りをし、後期もいいスタートをきれるよう準備ができるといいですね。

2年生☆学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人ずつ通知表を受け取っている間、
教室では、各々自習や読書、掲示物の作成、学級や学年の仕事などをしてすごしています。

このような場面で、和やかに落ち着いて過ごせるのも、北中生のよさですね。

HEROes_136☆前期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
中学校に入って初めての通知表を、
緊張の面持ちでもらっている様子です。

たくさんの挑戦が続いた前期。
後期も大きく成長できるよう、
みんなと一緒に頑張っていきましょう!

2年生☆合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本格的に合唱練習が始まりました

パートごとに分かれて、話し合いながら練習している姿がどのクラスでも見られました。
まだまだ始まったばかり。これからの成長に期待しましょう!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 公立定時後期入試
3/18 前期生徒会役員選挙
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453