最新更新日:2024/06/28
本日:count up111
昨日:125
総数:466711
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

今日の給食

7月12日 献立

麦ごはん
チンジャオロース
ミニトマト
中華スープ
牛乳

今日は、三宅島産のピーマンを使ったチンジャオロースでした。千切りすることで、見た目もとてもきれいに仕上がりました。たけのこは、食感を残すためにすこし太めの千切りにしています。しっかりかんで味わっていました。
ミニトマトも三宅島産でした。品種が様々で、子供たちは2種類を食べ比べていました。「黄色が甘い!」「長い形の方が甘い!」「どっちも好き!」など、いろいろな声が聞こえてきました♪

三宅島産:ピーマン・トマト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月11日(火)着衣泳指導を行いました。

学習指導要領では、改訂により小学校の高学年の水泳で「安全確保につながる運動」が追加されました。着衣泳は指導要領解説で「着衣のまま水に落ちた場合の対処の仕方は各学校の実態に応じて積極的に取り扱う」としています。

本校は、海が身近な場所であり、内地よりも水難事故につながる危険がありますので、全学年で指導を行っています。画像は、5・6年生の指導の様子です。

着衣のまま、救助が来るまで「あわてずに浮く」「待つ」ことが基本となります。着衣のままだと動きづらく、泳ぎにくいことを経験しますが、無理に衣服を脱ぐことは危険が伴います。着衣のままバランスよく浮く方法を学びます。呼吸を確保するために、仰向けになって浮きます。また、ペットボトルなどの浮具を使って浮く練習を行いました。1分間浮くだけでも、なかなか難しいです。実際は、救助が来るまで10分〜20分浮いて待つことも想定されます。
助ける側の立場では、「声を掛ける」「浮具を投げ入れる」「救助を呼ぶ」ことが、基本行動となります。毎年、着衣泳を行うことによって、いざというときの対処の方法を身に付けていきます。

まずは、水難事故を未然に防ぐことが第一です。夏休みの間、子供たちがだけで海や川に行って遊ぶことがないように、ご家庭でも話題にしてみてください。よろしくお願いします。

【校長】

今日の給食

7月11日 献立

ひやしうどん
明日葉とかぼちゃのかき揚げ
さっぱりサラダ
パッションレモンゼリー
牛乳

今日は、三宅島産の明日葉とかぼちゃを使ったかき揚げでした。
甘みたっぷりのかぼちゃと、明日葉の風味が感じられました。そのほかにも玉ねぎやにんじん、枝豆も入っていました。ボリュームがありましたが、喜んで食べていました。
作るときは、調理員さんが、衣の硬さに注意して、崩れないようにしています。油に入れる時は、クッキングシートごと入れています。調理工程に工夫のつまったかき揚げでした。
パッションレモンゼリーは、パッションフルーツ味とレモン味の2層になっています。別で食べても、同時に食べてもおいしいゼリーになりました。
手の込んだ献立も、「子供たちが喜んでくれたら!」と言いながら調理する調理員さん、その気持ちを受け取ったかのように、おいしそうに食べる三宅小のみんな。素敵な関係です♪

三宅島産:明日葉・かぼちゃ・パッションフルーツ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子

どのクラスもおかわりの手がいっぱい挙がっていました!
ゼリーを、混ぜて食べるか、上から食べるか悩んでいる子もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 枝豆のさやとり12

給食の時間。
調理された枝豆が届きました!
自分たちでとった枝豆、いつもに増しておいしかったことでしょう♪

給食終わり、6年生が感謝の言葉を伝えにやってきました。「おいしかったよ!」という言葉に、ちょっぴり照れている2年生でした。

この日のために枝豆を育ててくださった農家さん、丁寧に調理してくださった調理員さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 枝豆のさやとり11

取り終わった後は、お届け!
いつもおいしい給食を作ってくれている調理員さんに、あとは託します。

「よろしくお願いします!」の声がしっかり届きましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 枝豆のさやとり10

立派な葉っぱも観察!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 枝豆のさやとり9

一生懸命な表情も素敵です!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 枝豆のさやとり8

1粒入りも発見!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 枝豆のさやとり7

取り残しはないかな?しっかり確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 枝豆のさやとり6

楽しく、真剣に!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 枝豆のさやとり5

袋に入れていきます!4つ豆が入っているものも発見。観察上手ですね♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 枝豆のさやとり4

真剣な眼差しです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 枝豆のさやとり3

ていねいに、1つ1つ取ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 枝豆のさやとり2

手を洗い、新聞を敷いたら、スタートです。
やり方を聞く姿勢も素晴らしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 枝豆のさやとり1

まずは枝豆を知ろう!ということで、クイズです。
旬は?成長すると?お花はどれ?すっかり枝豆に詳しくなりました!
三宅島の畑の写真を見ると、「知っている畑〜!」という声が聞こえてきました。
生産者の方を知っている子がいるのも、この地の素敵なところだなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

7月10日 献立

五目チャーハン
枝豆
春雨スープ
牛乳

今日は、「2年生 枝豆のさやとり」でした。
生活科の学習の中で、枝豆のさやとりを行いました。授業の様子は、次の投稿に載せます。
そして、今回は三宅島産の枝豆でした。農家さんが早朝より畑で作業してくださり、とってもきれいな枝豆が届きました。なんと、合計20kg!豆にすると9kgほどになりました。甘みたっぷりの枝豆を、みんなでおいしくいただきました。

三宅島産:枝豆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕献立

開けた瞬間、「わぁ!」という声が聞こえてきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

7月7日 献立

三色ごはん
短冊サラダ
七夕汁
スイカ
牛乳

7日は七夕献立でした。見た目からも楽しめる工夫がたくさん!食缶を開けると、まるで天の川のような飾り付けがされていました。調理員さんの愛情がたっぷり詰まったごはんでした。
七夕汁には、そうめんを入れています。オクラは三宅島産を使いました。行事食を楽しみながら食べている様子でした♪
夏らしいスイカも、三宅島産でした。立派なスイカに、子供たちも喜んでいました。

三宅島産:オクラ・スイカ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 高遠体験学習 その50

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4泊5日の高遠体験学習は、たくさんの皆様の温かいお出迎えを受けて、子供たち全員無事に三宅島に戻ってくることができました。

この体験をとおして、子供たちが学んだことは、一人一人に違いがあるかもしれませんが、高遠の素晴らしい環境の中で出会った多くの方々のおもてなしの心、遠く離れていても繋がり合う高遠の友、共同生活の中で発見した仲間のよさ、離れてみて改めて気付いた家族のありがたさ、担任の先生と過ごしたかけがえのない時間など…どれも大切な思い出となったことでしょう。

振り返るとあっという間の5日間ではあったかもしれませんが、これからの自分の人生を豊かにする礎にもなったことでしょう。保護者の皆様には、これまでの体調管理や持ち物の準備、当日の送迎などご協力をいただきありがとうございました。

貴重な体験をさせていただいた伊那市教育委員会の皆様、高遠の地元の皆様、高遠北小学校の校長先生をはじめ職員の皆様、そして、5年生や児童の皆さん、三宅小学校の5年生のためにご尽力いただいた皆様に御礼を申し上げます。どうもありがとうございました。

これで、5年 高遠体験学習の記事を終わります。
【校長】

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300