最新更新日:2024/11/12
本日:count up3
昨日:92
総数:373501
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月22日(木)
 体育ではバスケットボールに取り組んでいます。活動時間をできるだけ多くするために、メンバーの交代や、練習場所の交代の時間を短くして、テンポよく練習や試合を進めています。試合中の動き方にも慣れ、ボールを持っていないときに考えて動くことができるようになってきました。さらに試合を面白くできるように、考えていきたいですね。
 卒業まで、あと17日。

ひらひら ゆれて

2月22日(木)
 図工では、「ひらひらゆれて」の学習をしました。ビニル袋にひらひらゆれる飾りをつけました。くらげ、イカ、ねこ、おばけなど、好きなものを工夫して作っていました。素敵な作品が、たくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 ストローとねんど玉ではこをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
2月22日(木)
 今日は、ストローとねんど玉ではこをつくりました。ストローは辺、ねんど玉は頂点の役割をしています。ストローは全部で12本必要なことや、どの長さが何本必要かみんなで考えて、はこづくりをしました。頂点には、3本の辺があつまって繋がっていることが分かりました。

2年 工作用紙ではこをつくろう!

画像1 画像1
2月21日(水)
 算数では、はこの形について学習をしています。今日は、工作用紙に面となる長方形や正方形をかいて、組み立ててはこをつくりました。実際に自分でつくってみると、6つの面からできていることがよく分かりますね。長方形や正方形も、じょうぎで上手にかけるようになりました。

プライベートゾーンについて学んだよ!

2月21日(水)
 今日は、養護教諭の松尾先生に、プラベートゾーンについて授業をしてもらいました。プライベートゾーンについて学ぶお話を聞いたり、学んだことのクイズに答えたりしました。これからも、自分や友達のことを大切にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

絵が漢字に変身!

2月21日(水)
 今日は、クロムブックを使って国語の学習をしました。プログラミングを使って、木の絵をタッチすると漢字の木に変身するというように、自分で好きな絵を描いて、それを漢字に変身させました。みんな自分の描いた絵が漢字に変身するのを見て、うれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の対話練習

画像1 画像1
画像2 画像2
2月21日(水)
 朝の対話練習がありました。3〜6年生は、恒例のアドジャンをしていました。児童もすっかり慣れて、積極的に話をしていました。話の内容に対しての質問や相づちなど、対話らしくなりました。その他の学年では、聞き取りクイズや話す練習をしていました。

自転車訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月20日(火)
 中学校の自転車通学に向けて、自転車訓練を行いました。中学校まで実際に自転車に乗って行きます。通学用の大きな自転車に乗って、真剣に取り組むことができました。また警察署の方や多くのPTAボランティアの方にも協力いただき、安全に訓練を行うことことができました。ご協力いただきありがとうございました。
 卒業まで、あと19日。

通学団会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月19日(月)
 今年度最後の通学団会がありました。登下校の様子を振り返る大切な場が通学団会です。これまで、団長、副団長である6年生が中心になって、登下校の様子について話し合ってきました。今日の通学団会で、その役割は交代になります。今日まで、団長、副団長だけでなく、多くの6年生が、班の下級生をよく見て、伝えるべきことは伝えて、安全に登校できるように意識してくれました。よく頑張りました。今日からは、これから中心となる5年生のサポートを、よろしくお願いします。
 卒業まで、あと20日。

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月19日(月)
 朝会がありました。校長先生の話より、6年生の卒業式までに調度残り1か月になったお話がありました。残りの学校生活を充実させていきたいですね。次に、人権を理解するポスターについての表彰がありました。その後、保健・給食委員会による表彰がありました。給食週間中、残食0の学年が表彰されました。これからもできるだけ、食品ロスに気をつけていきたいですね。

愛校作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日(金)
 愛校作業を行いました。6年間過ごした学校、その学校に感謝の思いをもち、これから母校となるこの学校が、いつまでも大切な場所として残ってほしいことを願いながら活動しました。作業内容は、学校周りの側溝の清掃と体育館のワックスがけです。全員がMVPだと思うくらいに、それぞれが自分の役割を自覚して、一生懸命取り組んでいました。みんなで一つになって、一生懸命取り組むのは、すごく楽しかったですね。
 卒業まで、あと21日。

2年 まどからこんにちは

画像1 画像1
画像2 画像2
2月16日(金)
 完成した作品をつなげて、町に見立てて鑑賞しました。まどのある建物を作る活動でしたが、庭に噴水や花畑を作ったり、車を置いたり、まどを豪華にしたり、子どもたちの豊かなアイデアで素敵な町ができました。

すずらん バスケ!

画像1 画像1
画像2 画像2
2月15日(木)
 一時間目のすずらんでの授業は、バスケットボールをしました。ドリブルをしながらコーンを回ったり、ゴールに向かってシュートを入れたりしました。先生の説明を静かに聞き、順番を守って、楽しく活動することができました。

10歳の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月15日(木)
 4年生は、10歳の集いを行いました。ここまで育ててくれた保護者の方々に感謝の気持ちが伝わるように、今日に向けて練習をしてきました。とても良い会になったと思います。
 これからうまくいくことばかりじゃないかもしれないけど、どんなときも自分たちらしくがんばっていこう!

2年 好きな本を紹介しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
2月15日(木)
 書写の時間に、好きな本を紹介するカードを書きました。あらすじや、読んで思ったことなどを、丁寧に集中して書きました。考えながら、丁寧に書くこともできるようになってきました。カードを見せ合うのが楽しみですね。

己書教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日(水)
 己書の先生に来ていただき、己書を書きました。己書とは、字の通り、自分だけの書という意味です。己書を通して、自分にとっての大切な人へのメッセージを書きました。思い思いの言葉を、心を込めて書きました。どんな字を書いたのかは、渡すその日まで秘密です。
 卒業まで、あと23日。

冬の読書週間2024

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日(水)
 今週から、冬の読書週間が始まりました。火曜日・木曜日限定で本を借りるとくじを引くことができたり、お昼の放送で先生のオススメの本を図書委員が紹介したりしています。

朝の対話練習

画像1 画像1
画像2 画像2
2月14日(水)
 朝の対話練習をしました。低学年では、「じゅげむ」を唱えたり、聞き取りクイズをして楽しそうに活動に励んでいました。中学年では、アドジャンを少しアレンジして、今までのシートの中で好きな物を選んで対話をしていました。高学年では、私達にできるSDGsについてワークシートに意見を記入しました。明日それぞれの意見を持ち寄って対話活動をする予定です。

前期児童会役員選挙

2月13日(火)
 6時間目に児童会役員選挙がありました。
 立候補者のみんなは、とても立派に演説をしていました。
 また、選挙管理委員会の人たちは、会場の運営を熱心に頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たこあげ 楽しいね!

2月13日(火)
 生活では、自分で作ったたこでたこあげをしました。今日は、風が弱かったので、みんな一生懸命走ってたこをあげていました。たこがあがると、みんなうれしそうでした。今度は、もう少し風の強い日にたこあげをしたいと思います。
 たこあげの後は、楽しかったことを絵や文でかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
 
2/26 朝会
2/28 5時間授業
2/29 B日課 クラブ(最終)
3/1 5時間授業 しとねる懇談会〜3/11
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492