最新更新日:2024/06/28
本日:count up33
昨日:104
総数:695280
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

なかよし(1年生)

 今日は、植木鉢にチューリップの球根とパンジーの苗を植えました。
 「やはく、芽を出してね。」
 「きれいな花が咲くといいな。」
 時間があると、自分の植木鉢の様子を見に行く1年生。
 明日からの楽しみが、一つ増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

狂言「柿山伏」(6年生)

画像1 画像1
 国語の「伝統文化を楽しもう」では、狂言「柿山伏」を学び、古典芸能に親しみました。音読発表会では、しぐさや動きもつけて発表して、言葉の響きやリズムを楽しむことができました。難しい昔の言葉も楽しむことができました。

寒さなんかに負けないぞ!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 だんだん厳しい寒さが訪れてきましたが、子どもたちはまだまだ負けません。

 今日の体育では、外でサッカーの練習をしました。

 ふだんの休み時間ではあまりサッカーをやる子を見ませんが、やはり人気のスポーツだけあって、みんな楽しそうに練習をしていました。

 めざせ、侍ブルー!

自分の跳び方を見て(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のハードルの学習では、タブレットを使って自分のハードルの跳び方の確認をしていきました。
足がきちんと上がっているか、抜き足をひざから上げることができているか、歩数があっているかなど、ポイントを確認しながら映像を見ていきました。

理想とする跳び方を意識しながら、自分の跳び方とのずれを修正していきましょう。

鑑賞会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
読書感想画が完成したので、鑑賞会を行いました。

学級の仲間の作品を見ながら、上手にできているところを探し、メモしていきました。
鳥のガンや大造じいさんなどの登場人物や背景の塗り方などの工夫をしっかり見つけていくことができました。

音楽室はクリスマスモード(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽室からクリスマスソングがきこえてきました.
リコーダーや鍵盤ハーモニカ、打楽器など、さまざまな楽器を交代で使用しながら演奏を楽しみました。

総合SDGsの調べ学習発表会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 SDGsのテーマごとにグループをつくり、調べ学習をしてきました。そして、それぞれのテーマで、「世界や日本の現状」、「対策」、「自分にできること」を分担し、スライドにまとめました。写真やグラフなどを取り入れて工夫されたスライドは、とても分かりやすく、皆で学び合うことができました。

そうだんにのってください!(2年生)

画像1 画像1
 国語の時間に、今悩んでいることや困っていることを友達に相談したり、相談にのったりしながら対話の練習をしています。相手の意見や考えを受け止め、なんと返せばよいのか、その意見は実際にできることなのかなど、くわしく話し合いをしながらそれぞれの悩みを解決し合いました。友達に教えてもらったアドバイスをすぐに実践して、結果が出た子もいました。だれかに相談すると解決できることもありますね!

乗れるようになってきたぞ!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間で、一輪車の練習を少しずつ取り入れていますが、本日は思い切って1時間全部を一輪車の練習にしてみました。

 苦労しながらも何度も挑戦する姿に心打たれながら見守っていると、明らかに乗れるようになってきた子たちが、、、
 あふれんばかりの笑顔で喜びを表しています。

 まだまだなかなか乗れない子もいますが、これからの練習とサポートで、来年までにはみんなが笑顔になれるようにしたいと思います。

分かったよ!太陽の光を集めると、温かい!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目には「太陽の光を鏡で集めても、温かさはあまり分からなかった」という声が多かったので、給食後にもう一度確認する機会を作りました。
 今回は、教師の方で3枚の鏡をセットしておき、そこに手を当てる形式にしました。

 すると、、、「温かい!」

 「もっと鏡を使ってもいい?」と、好奇心を最高潮にした子どもたちの声が。

 「いいよ。」
 もちろん、どんどん挑戦してほしいです。


 すると、、、どうしてこうなった?

 というくらい、たくさんの鏡が並べられていました。

 「あんまり手をかざしすぎないように気をつけてよ」と声掛けはするものの、「熱い!」という声も聞こえ始め、教師としてはハラハラ(実際はすごく温かいという意味だったようです)。
 申し訳ないですが、ほどほどでストップさせてもらいました。

人権集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 「世界人権宣言」が12月10日に採択されました。それに伴い、本校でも今日から(12月4日〜12月8日まで)人権週間として、人権についてより考えたり行動する週間としています。今日は、福祉委員が中心となって「人権とは何か」「どんな行動や言葉で相手に言いたいことを伝えるとよいのか」「こんなときどうするのかクイズ」などを人権集会として行いました。また、各学級で考えた「人権標語」についても紹介しました。ぜひ他の学年のものもゆっくり見てみてください。

クローンを作ろう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
プログラミング学習で、スクラッチを用いてクローンを作る学習をしました。

クローンをどう動かしたいかを考え、プログラムを組み立てていきました。
最後には、ICT支援員が作ったプログラムを体験してみたり、そのプログラムを参考に自分なりのプログラム作ってみたりしました。

むずかしい作業もありましたが、少しずつできるようになってきました。

太陽の光を集めてみたよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の理科では、鏡を使って、一か所に太陽の光を集めてみました。
 他の場所と比べて、明るさや温かさはどうなるのか。また、鏡を重ねる枚数を増やしていくとどうなるのか、を実験しました。

 天気に恵まれ、温かい中での実験だったため、明るさについては十分に理解できたようでした。ただ、温かさについては、いまいち実感できなかったという意見が多かったです。

 昼の一番日差しが強い時に、もう一度確認したいと思います。

今年もがんばるぞ、読書感想画!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の3年生の読書感想画は、絵の具を使った絵が基本になります。
 今年一年で何回か絵の具で絵を描いて学んできたことの総まとめになります。

 下書きの構図の基本、絵の具の塗り方、筆運びの基本、遠近法など、これまで学習したことをもう一度確認してから取り組みました。

 お話の中で、子どもたちの中に一番心に残った場面を想像して、がんばって描いています。

私の今年の漢字は・・・(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
一年を振り返って、今年の漢字を書きました。

頑張ったこと、うれしかったこと、うまくいかなかったことなどを思い出しながら、漢字一字でその思いを表しました。
個人懇談会のときに教室に掲示してありますので、お子様の今年の漢字を見ていただければと思います。

ハードル走(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の単元で「ハードル走」の学習を始めました。

今日は、ハードルを跳ぶときの姿勢について確認しました。その後、1台目までを全力で走り、できるだけ低く跳ぶことができるように何度も練習しました。

なりたいものに 大へんしん!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 思い思いの被り物を作って変身しました。
 友だちにアドバイスを求めたり、タブレットを使って途中の様子を見たりしながら理想に近づけていきました。始めはみんな同じわっかだったけれど、飾りをつけたら、いろんなものに変身できましたね。

福祉実践教室(6年生)

画像1 画像1
 福祉実践教室では、盲導犬について学びました。
 盲導犬の訓練について詳しく話を聴いたり、実際に盲導犬を見たりする中で理解を深めることができました。
 実際に街中で見かける機会があったら、今回の経験を生かしていきたいです。

図書館支援ボランティアの活動

画像1 画像1
 12月1日、図書館支援ボランティアの皆さんに、新年に飾る12支を切り紙で作っていただきました。細かいところはカッターで切るため、集中して作業を進めてくださり、とてもかわいい12支がそろいました。

 また、図書館の入口の桜の木も、枯れ葉から雪へと衣替えしていただき、季節の移り変わりを感じられる図書館になりました。

 図書館支援ボランティアの皆さん、寒い中、足を運んでくださり、ありがとうございました。

なかよし(1年生)

 「あきのおもちゃやさん」今度は2組でオープンしました。
 1組のお友達を招待して、子どもたちの楽しそうな声が教室いっぱいに広がっていました。
 お店屋さんをした子どもも、お客さんをした子どもにこにこ笑顔を見せてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事等
2/28 口座振替日
2/29 6年生を送る会 ボランティア感謝の会
3/1 町あいさつ運動
3/2 第6回PTA役員会・委員会

お知らせ

【保存版】 文書

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

地域学校協働本部

大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560