最新更新日:2024/06/27
本日:count up11
昨日:199
総数:592344
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

5月17日(水)【5年生】算数の授業の様子

5年生 算数「リボンの長さと代金の関係を調べよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

5月17日(水)【5年生】国語の授業の様子

5年生 国語「きいてきいてきいてみようーそれぞれの役割のしかたを確認しようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

5月17日(水)【4年生】体育の授業の様子

4年生 体育の授業の様子です。スタート位置を調整して短距離走をしています。
画像1 画像1

5月17日(水)【3年生】図工の授業の様子

3年生 図工「ねん土マイタウンーすみたいまちをねん土で作ろうー」の授業の様子です。
画像1 画像1

5月17日(水)【3年生】体育の授業の様子

3年生 体育「マット運動」の授業の様子です。
画像1 画像1

5月17日(水)【2年生】算数の授業の様子

2年生 算数「17+4の けいさんの しかたを、何十をつくって かんがえよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

5月17日(水)【2年生】生活科の授業の様子

2年生 生活科の授業の様子です。自分が植えた野菜の記録をchromebook写真で残しています。
画像1 画像1

5月17日(水)【1年生】国語の授業の様子

1年生 国語「「さ」のがくしゅうをしよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

5月17日(水)【1年生】算数の授業の様子

1年生 算数「9は いくつと いくつ」の授業の様子です。
具体物(ブロック)を使って考えています。
画像1 画像1

5月17日(水)【お話ハートクラブ2】

今日は、「お話ハートクラブ」の方々に、1年生2年生3年生の教室で読み聞かせをしていただきました。本を選んでいただいたり、練習をしてきてくださったりしたことと思います。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(水)【お話ハートクラブ1】

今日は、「お話ハートクラブ」の方々に、1年生2年生3年生の教室で読み聞かせをしていただきました。身を乗り出して聞き入っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(火)【6年生】租税教室

画像1 画像1
 講師の方に税金について教えてもらいました。まず税金の種類の多さに驚いていました。その中で、一番身近な消費税について学びました。もし税金がなかったら・・・?普段の生活の中でいろんなことに税金が使われていることを知り、税金の大切さを学ぶことができました。他にどんな税金があり、どのように使われるのか知ることが大事ですね。

5月16日(火)【5年生】家庭科の授業の様子

5年生 家庭科の授業の様子です。ガスコンロを使って湯を沸かし、お茶をいれる練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火)【5年生】図工の授業の様子

5年生 図工の授業の様子です。楽しそうに、思い思いの器を作っています。
画像1 画像1

5月16日(火)【6年生】算数の授業の様子

6年生 算数「分数のかけ算・わり算ー計算の手順をおぼえよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

5月16日(火)【6年生】算数の授業の様子

6年生 算数「図を見て、文字を使って表された式の意味を考えよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

5月16日(火)【4年生】国語の授業の様子

4年生 国語の授業の様子です。図書室の本を借りに来ています。
画像1 画像1

5月16日(火)【4年生】国語の授業の様子

4年生 国語「漢字辞典を使って調べよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

5月16日(火)【3年生】社会の授業の様子

3年生 社会「江南市のようす」の授業の様子です。
「何の形に見える?」「ピザ!」「とんがりコーン!」「たけのこ!」「しょうにゅう石!」
画像1 画像1

5月16日(火)【3年生】国語の授業の様子

3年生 国語「春のくらし」の授業の様子です。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 なかよし(グループ遊び)
3/1 6年生を送る会
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441