最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:68
総数:491144
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

6/14 授業の様子【4年生】

算数の授業の様子です。0.1Lより小さいかさの表し方について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 授業の様子【2年生】

算数の授業の様子です。「千という数についてしらべよう」を課題として、学習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 よみきかせ【1〜4年生】

「しゃぼんだま」、「どんぐり」の皆さんによる「よみきかせ」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 授業の様子【6年生】

グループになり問題を出し合って、漢字の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 授業の様子【5年生】

理科の授業で、「しぼんだ子葉にでんぷんが含まれているか」についての実験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/ 9 授業の様子【3年生】

体育の授業で、跳び箱の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/ 9 授業の様子【4年生】

道徳の授業の様子です。「きまりを守ることの大切さ」について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/ 9 授業の様子【6年生】

社会の授業の様子です。「武士がどのように力をつけたのか」について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/ 8 授業の様子【5年生】

書写の授業の様子です。小筆を使って、自分の名前を書く練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/ 8 授業の様子【4年生】

図工「コロコロガーレ」で、作品を製作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/ 8 授業の様子【1年生】

国語の授業の様子です。「かぶとむしは、こんちゅうです」「りんごは、くだものです」というように、「は」の使い方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/ 7 読書タイムの様子【3年生】

毎日の10分間の読書タイムを通して、本を読む習慣を身に付けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/ 7 読書タイムの様子【2年生】

朝の読書の様子です。落ち着いた雰囲気の中、読書をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生(1)

画像1 画像1

食育の授業をやったよ。


コロコロガーレ制作中
画像2 画像2

4年生(2)

画像1 画像1

ゴミの減量について勉強中


白熱のスポーツレク大会
画像2 画像2

6/ 6 授業の様子【6年生】

理科の実験の様子です。唾液とでんぷんの関係について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/ 6 野外教育活動にむけて【5年生】

8月の野外教育活動にむけて、係を決めたり、仕事内容の確認をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/ 6 授業の様子【4年生】

国語の授業の様子です。「アップとルーズで伝える」の単元の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/ 5 委員会活動の様子【5・6年生】

委員会活動を行いました。どの児童も学校のために一生懸命取り組む姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/ 5 授業の様子【3年生】

算数の授業の様子です。1秒ごとに手をたたいたり、目を閉じて1分経過したと思ったら手を挙げたりして、「秒」について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

鬼南小だより

いじめ防止への取組

タブレット持ち帰り

国際交流委員会

常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883