最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:224
総数:2054992
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

12月4日(月)朝礼

 今日から12月10日までの期間は「人権週間」です。
校長先生から「人権」について話がありました。
人権とは、だれもが幸せに暮らす権利があること、そして、相手の立場を考えた言葉がけや行動をすることが自分だけでなく周りの人も幸せになるということを確認しました。
 これからも「あいさつ」「うたごえ」「えがお」「おもいやり」「かんしゃ」があふれる学校をみんなで築きましょう。

画像1 画像1

今日の給食(12月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上段)給食の写真
(下段)栄養教諭が作成した「毎日給食だより」を掲載

【今日の献立】 
・ご飯
・牛乳
・わかさぎの南蛮漬け
・かぶとささみの塩昆布和え
・キムチ入りごまみそ汁

【献立メッセージ】
 キムチは野菜を唐辛子、にんにく、しょうがなどを混ぜ合わせた調味料で漬けた発酵食品です。白菜を使ったものが一般的ですが、キュウリや大根などでも作られます。

本日の算数時間割(12月4日)

 おはようございます。
今週もよろしくお願いします。
本日も算数の学習指導を予定しています。
ご都合がつきましたら、子どもたちの見守りをよろしくお願いします。
画像1 画像1

12月4日(月)

 おはようございます。

 今日の日出は6時45分、日入は16時40分です。予想最高気温は13度、最低気温は2度です。今日は初冬の澄んだ空が広がります。昼間は日差しの温もりを感じることができても、空気は少しひんやりしそうです。

 今日は「E.T.の日」です。
1982(昭和57)年のこの日、映画「E.T.」が日本で公開されました。観客は1000万人を突破し、1997年に『もののけ姫』に抜かれるまで最高の配給収入を記録していました。E.T.はExtra-Terrestrialの略で「地球外生物」のことです。

<今日の予定>
・全学年5時間授業
・一斉下校
・朝礼(表彰伝達あり)
・人権週間(〜12/10まで)
・ことばの教室

<今日の下校時刻>
・全学年 14:55

画像1 画像1

今週の予定(12月4日から12月10日まで)

今週の予定(12月4日から12月10まで)

■12月4日(月)
・朝礼(表彰伝達あり)
・人権週間(〜12/10まで)
・ことばの教室

■12月5日(火)
・3年生 体育館にて人権教室
・委員会活動

■12月6日(水)
・全学年5時間授業
・一斉下校
・日本語指導

■12月7日(木)
・全学年5時間授業
・一斉下校
・13:25より 体育館にてわんぱく団のひみつ基地クリスマスイベント

■12月8日(金)
・業前 大なわ大会
・全学年5時間授業 一斉下校
・ことばの教室

■12月9日(土)

■12月10日(日)

画像1 画像1

今日の給食(12月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上段)給食の写真
(下段)栄養教諭が作成した「毎日給食だより」を掲載

【今日の献立】 
・ご飯
・牛乳
・白身魚の中華風あんかけ
・焼きビーフン
・白菜のとろとろ中華スープ

【献立メッセージ】
 白身魚の中華風あんかけは、中学校家庭科医の教科書に載っている料理です。中華風のあんには野菜をたくさん入れ、ケチャップ、砂糖、酢などで甘酸っぱい味付けに仕上げました。

12月1日(金)

 おはようございます。

 今日の日出は6時42分、日入は16時40分です。予想最高気温は11度、最低気温は4度です。

 今日は国内で一万円札が初めて発行された日です。
1958(昭和33)年12月1日、日本最高額紙幣となる1万円札が初めて発行されました。
初発行となった1万円札の肖像は、1950(昭和25)年に発行された千円札、1957(昭和32)年に発行された五千円札と同様に聖徳太子が選ばれ、当時はすべての日本紙幣において聖徳太子が肖像となりました。

<今日の予定>
・業全 大縄大会に向けての練習
・ことばの教室

<今日の下校時刻>
・1年生 14:55
・2年生 14:55
・3年生 15:45
・4年生 15:45
・5年生 15:45
・6年生 15:45
画像1 画像1

2年生 ポインセチアの宣伝隊

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、学校中の各クラスに、ポインセチアを配りに行きました。グループごとにポスターを作り、それとともに、長く育ててもらえるよう説明をして渡してくることができました。後藤農園さんから聞いてきたことを、伝えてきたことで、よりポインセチアに愛着がわいたように思えました。2年生でも大切に育てていきたいと思います。後藤農園さん、ありがとうございました。

今日の給食(11月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上段)給食の写真
(下段)栄養教諭が作成した「毎日給食だより」を掲載

【今日の献立】 
・りんごパン
・ぎゅうにゅう
・ミートボール(2コ)
・さといもジャーマンポテト
・コーンクリームシチュー

【献立メッセージ】
 里芋ジャーマンポテトは、西部中学校の応募献立です。今が旬の里芋を使った料理です。いろいろな食感で楽しく食べられるよう考えてくれました。

11月30日(木)本日の算数時間割

 いつも子どもたちの見守りをしてくださり、ありがとうございます。
本日も算数の学習指導を予定しています。ご都合がつきましたら、子どもたちの見守りをよろしくお願いします。
画像1 画像1

11月30日(木)

 おはようございます。

 今日の日出は6時42分、日入は16時40分です。予想最高気温は11度、最低気温は5度です。今日日差しの届くことがあっても雲が多く、にわか雨の可能性があります。朝はぐっと冷え込み、昼間も空気は少しひんやりとします。

 今日はオートフォーカスカメラが発売された日です。
1977(昭和52)年11月30日、小西六写真工業(現在のコミカミノルタ)が世界初となる自動焦点オートフォーカスカメラ「コニカC35AF」を発売しました。コニカC35AFは自動焦点オートフォーカスのため、撮りたい被写体にピントが自動でジャストに合うことから「ジャスピンコニカ」という愛称で親しまれ、初めてカメラを使う人でもほとんどピンぼけせずに撮れることで大人気となりました。また、それまであまりカメラに縁のなかった女性や中高年の市場開拓にも見事成功しました。

<今日の予定>
・教育健康相談
・5年生、6年生 福祉実践教室

<今日の下校時刻>
・1年生 14:55
・2年生 15:45
・3年生 14:55
・4年生 15:45
・5年生 15:45
・6年生 15:45

画像1 画像1

道徳「とべないホタル」&外国語「This is for you!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は学年で道徳の授業を行いました。「とべないホタル」というお話を見て、友達と助け合うことのよさを学びました。
また、外国語の授業では、クリスマスカードや誕生日カードを作成し、完成したものを見せ合いました。みんな、素敵なカードが出来上がりましたね。プレゼントする相手に渡すのが楽しみです。

4年生理科の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭では植物や生き物もすっかり秋めいて、冬の準備をしています。
4年生の理科では、秋の植物や生き物の観察をしています。
一年続けて観察しているサクラは、葉の色が変わり葉がだいぶ落ちています。

 子どもたちは寒さにも負けず、一生懸命大縄の練習に励んでいます。大縄大会まで残り1週間ほどです。どのクラスも頑張っていきましょう!!

学校通信「輝け笑顔」

学校通信「輝け笑顔」を発行しました。

こちらからご覧いただけます。→輝け笑顔

画像1 画像1

今日の給食(11月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上段)給食の写真
(下段)栄養教諭が作成した「毎日給食だより」を掲載

【今日の献立】 
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・かじきのてりやき
・こうやどうふのたまごとじ
・たくあんあえ

【献立メッセージ】
 高野豆腐は豆腐を凍らせて水分を抜き、乾燥させて作られます。乾燥した状態では硬いスポンジのようですが、戻すと軟らかくなりだし汁などをしっかり含みます。

11月29日(水)本日の算数時間割

画像1 画像1
 いつも子どもたちの見守りをしてくださり、ありがとうございます。
本日も算数の学習指導を予定しています。
ご都合がつきましたら、子どもたちの見守りをよろしくお願いします。

11月29日(水)

 おはようございます。

 今日の日出は6時40分、日入は16時41分です。予想最高気温は15度、最低気温は8度です。今日日差しの届くことがあっても、雲が広がりやすい空模様です。朝はぐっと冷え込み、昼間も空気は少しひんやりとします。

 今日は「いい肉の日」です。
宮崎県のよりよき宮崎牛づくり対策協議会が【いい(11)に(2)く(9)】の語呂合わせにちなんで11月29日に記念日を制定しています。宮崎牛をアピールすることが記念日制定の目的とされており、同協議会では大相撲で優勝した力士に、宮崎牛1頭分を贈呈するなどの活動が行われています。

<今日の予定>
・教育健康相談
・語学相談員訪問

<今日の下校時刻>
・1年生 14:55
・2年生 14:55
・3年生 15:45
・4年生 15:45
・5年生 15:45
・6年生 15:45
画像1 画像1

4年生 歯科指導がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、歯科指導がありました。各クラス、保健センターの方から歯や口の中についてや、歯みがきの仕方などのお話を聞きました。歯の健康を守るための正しい歯ブラシの使い方や食事の仕方を学びました。早速、今日の給食時に実践している人がたくさんいましたね。また、口の中の健康は、知能指数や運動にも関連していることも知りました。
 おうちの歯みがきでは、ぜひ仕上げ磨きをしてもらうとよいということをお聞きしました。おうちの方も大変お忙しいと思いますが、ぜひ今日のお話をご家庭でも共有していただき、仕上げ磨きにもご協力いただけると幸いです。
 みんなで、『8020運動』をすすめていきましょう!

ポインセチアをいただきました

画像1 画像1
 先日、2年生が見学先でお世話になった後藤農園さんより、今年もポインセチアをたくさんいただきました。
 いつもありがとうございます。

虹が見えました

 今朝は日差しが心地よく、とても暖かい朝を迎えました。まさに「小春日和」でした。しかし、長放課中に急に空が暗くなりはじめ、大粒の雨が降り始めました。さいわい、雨はすぐにやみました。

 そのあと、北の空に目を向けると・・・
気になる人はこちらをクリック!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/30 クラブ
1/31 教育健康相談
2/1 入学説明会 教育健康相談
2/2 教育健康相談 6年生薬物乱用防止教室
2/5 朝礼

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924