最新更新日:2024/11/12 | |
本日:3
昨日:275 総数:983854 |
12.28 今日は仕事納め
令和5年、一年間ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。 12.28 運動場照明工事
着々と工事が進んでいます。
新しい支柱が立てられました。 12.23_運動場工事中
冬休みが始まりました。
運動場では照明の更新工事が行われています。 冬休み中は運動場に入れませんので、ご注意ください。 12.22 3年生 学級活動
3年生です。
常西っ子の皆さん、楽しい冬休みにしてくださいね! 12.22 4年生 学級活動
4年生です。
12.22 5年生 学級活動
5年生です。
12.22 6年生 学級活動
6年生です。
12.22 2年生 学級活動2
2年生の3組と4組です(通知表の中は見せないでくださいね……)。
12.22 2年生 学級活動1
2年生の1組と2組です。
12.22 1年生 学級活動
大そうじの後は学級活動です。
通知表をもらいます。 12.22 大そうじ5
流しでは、扇風機のカバーもきれいにしていました。
12.22 大そうじ4
2学期お世話になった教室に感謝して……。
12.22 大そうじ3
残り時間もしっかりお願いします。
12.22 大そうじ2
昇降口の担当の子たちは「寒〜い」と言いながらも、一生懸命きれいにしてくれています。
12.22 大そうじ1
終業式の次は大そうじです。
本館2階です。 12.22 2学期終業式 校長の話
おはようございます。2学期の終わり、そして冬休みに向けて、2つお話ししたいと思います。
1つ目です。2学期は、教室での勉強だけでなく、運動会や校外学習などのたくさんの行事もありました。行事では、学校全体や学年・学級のみんなでがんばる姿が、たくさん見られましたが、皆さん一人一人はどうだったでしょうか? 2学期の始業式に、「あ・い・う・え・お」について、2学期もがんばってほしいというお話をしました。それができたか、今から1つずつ聞いてみたいと思います。「自分」ができたかどうか考えて、「しっかりできた」と思う人は手を挙げてください。 まず「あ(あいさつ)」です。「おはようございます」「さようなら」「ありがとう」「ごめんなさい」、「はい」という返事など、2学期に「あいさつ」が、「しっかりできた」という人は手を挙げてください。 次は「い(いのち)」です。自分や人、生き物の命を大切にしたり、交通ルールや学校の決まりを守って過ごしたりすることです。では聞きます。2学期に「命を大切にすること」が「しっかりできた」という人は手を挙げてください。 次は「う(うんどう)」です。元気に運動したり、外で遊んだりできたか聞きます。2学期に「運動」が「しっかりできた」という人は手を挙げてください。 次は「え(えがお)」です。みんなが笑顔で過ごせる、楽しい学校。2学期にみんながにっこり「笑顔」ですごせるように、「しっかりできた」という人は手を挙げてください。 最後は「お(おもいやり)」です。相手のことをよく考えて、友達と仲良くする。人が嫌な気持ちになることを言ったり、「いじめ」をしたりしないということです。では聞きます。2学期に「思いやり」の気持ちをもって「人と仲良くできたよ」という人は手を挙げてください。 質問は終わりです。 きっとたくさん手が挙がったと思いますが。担任の先生から様子を聞いて、3学期の始業式に、またお話をしたいと思います。 2つ目のお話です。もうすぐ新しい年、令和6年になります。一年が終わって、新しい年になる「年末年始」には、いろいろな行事や習慣(昔から行われていること)があります。そんな年末年始に関係するものの形を集めてみました。1番から6番までありますが、何の形でしょう。 1番は、何でしょう? これは、クリスマスの「クリスマスツリー」ですね。 2番は、何でしょう? これは、「鏡餅」です。年神様がやってきて、寄りつく所(居場所)で、その餅を食べることで年神様から私たちが力をもらうと言われています。 3番は、何でしょう? これは、12月31日(大晦日)に食べるお蕎麦の「どんぶり」です。お蕎麦を食べると、細く長く健康に暮らせると言われています。 4番は、何でしょう? これは、「除夜の鐘(お寺の鐘)」です。除夜の鐘は108回鳴らされます。人には心を迷わせたり、悩ませたりする元になるものが108あって、大晦日に108回鐘を鳴らして、それを一つ一つ取り払うと言われています。 5番は、何でしょう? これは、「(太陽)初日の出」です。見られるといいですね。 6番は、何でしょう? これは「(はがき)年賀状」です。普段会っていない人に、書いて送るといいなと思います。 5番、6番は、ほかにもあります。お正月に、食べるお雑煮のお餅の形です。皆さんがお正月に食べているお餅の形はどちらでしょう。○(丸い餅)の人? □(四角い餅)の人? 隣の人となぜ違うのでしょう? また、調べてみてくださいね。 年の終わりと初めに関するものは、まだまだあります。年末年始の行事・習慣には、それぞれ大事な意味がありますので、いろいろ体験できるといいなと思います。そして、この一年無事に過ごせたことに感謝気持ちをもってほしいと思います。 それでは、けがや病気をしないで、また交通事故にあわないで、よい冬休みにしてください。1月に皆さんの元気な笑顔にまた会えることを、校長先生は楽しみにしています。 12.22 2学期 終業式2
終業式の中では、各学年代表による発表もありました。
2学期にがんばったことやこれからがんばりたいことなど、力強く発表をしていました。 12.22 2学期 終業式
終業式を行いました。
校長先生の話では、2学期の振り返りをして、年末年始の行事・習慣について考えました。 秋原先生からは冬休みの生活におけるお金やスマホの使い方についてお話がありました。その後、表彰も行われました。 終業式の中での各学年代表児童の発表、大そうじや学級活動の様子は、後日掲載します。お楽しみに! 12.20 ペアでパズル 3・5年生
5年生が図工で作ったパズルで、ペア学年の3年生が遊んでいます。各クラスで行なっていますが、今日は2組の日でした。
必死にパズルを完成させようとする3年生に、優しく声をかける5年生の姿があり、ほほえましく感じました。 12.20 2学期最後の給食
今日で2学期の給食は終わりです。
明日が「冬至」ということもあり、1日早いですが給食にも「かぼちゃ」が出ました。 かぼちゃを食べて、元気で寒い時期が乗り切れるといいですね。 さらに今日は「セレクト給食」でした。 子どもたちは「A:プリン」と「B:米粉のガトーショコラ」どちらを食べたのでしょう? |
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829 愛知県常滑市本町3-136 |