最新更新日:2024/11/12
本日:count up3
昨日:92
総数:373501
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

2年 ハロウィンバッグを作っていたら…!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(木)
 1時間目に、牛乳パックやペットボトル、色紙やモール、色ペンなどを使ってハロウィンバッグを作りました。みんなで趣向を凝らしながら作っていると…なんと、魔女が現れました!子どもたちが「Trick or treat!」と元気よく言うと、魔女はハロウィンのカードをくれました。とても楽しい時間でしたね。一体、魔女は誰だったのかな…?

お祭りの話第2弾

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月25日(水)
 4年生は、「お祭りの話を聞く」第2弾として、小鈴谷地区の山崎さんをお招きしてお祭りについての話を聞きました。貴重な資料もたくさん見せていただきました。最後には、どこの町の笛でしょうクイズも行い、楽しくお祭りについて学ぶことができました。

カラー班遊び!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月25日(水)
 大放課に、運動場でカラー班遊びをしました。今日の遊びは「まる・さんかく・しかく」です。おにが指定した陣地に、捕まる前に入る遊びです。おにも逃げる人も、一生懸命走り回って、とても盛り上がりました。

対話練習

画像1 画像1
画像2 画像2
10月25日(水)
 朝の対話練習を行いました。毎週水曜日,継続して行っているので,「今日は,アドジャンだよね。」と担任の先生に伝えている児童がいました。この練習によって,対話の習慣が身についてくれれば幸いです。また,アドジャンの様子を見ていると,会話を続けようとする姿もたくさん見られました。

校外学習に行ったよ! その1

10月24日(火)
 1年生は、校外学習で旭公園に行きました。バスの中では、友達と楽しく話をしました。公園では、はじめにどんぐりを拾いました。たくさんのどんぐりを拾うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に行ったよ! その2

10月24日(火)
 どんぐりを拾った後は、遊具で遊びました。たくさんの遊具があったので、みんな元気に楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいトイレの準備

新しいトイレが使えるようになりました。
新しいトイレになったので、トイレ掃除の方法も変わります。
トイレの掃除道具も変わりました。
掃除道具を運んで各トイレにセットしました。係の先生だけではとても大変でしたが、自分から「手伝うよ!」と休み時間にきてくれた保健・給食委員会のメンバーがいて、うれしかったです。
今日の掃除の時間には、新しいトイレ掃除の方法の説明会をしました。
みなさん、トイレをきれいにつかいましょう!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年 九九を覚えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
10月23日(月)
 2の段と5の段の復習をしました。全体では歌を繰り返し歌ったり、フラッシュカードを使って練習したりしました。また、ペアでカードを使って一緒に唱えたり、かるたのようにしてゲームを交えたりしながら練習しました。学校でも繰り返し練習していきますが、お家でもぜひ一緒に練習をしてください。

LIXIL榎戸工場へ見学に行きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は社会科「工場ではたらく人びとの仕事」の学習の一環で,LIXIL榎戸工場へトイレ作りの見学に行きました。工場の方に詳しく説明していただき,風鈴やお茶碗を作ったときの自分たちの経験と重ねて,考えながら見学することができました。
 次時からは,工場見学での学びや気付きをまとめていきます。

朝会

10月23日(月)
 今日は,朝会で5年生が野外教育活動で行ったトーチを披露してくれました。校長先生の紹介の後に,とてもきれいなトーチの輪ができあがりました。息が合った演技から,夏休み一生懸命に練習した成果を見ることができました。披露した後の5年生の子達の表情は,とてもすがすがしくやりきった様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お祭りの話 第1弾

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月20日(金)
 4年生は、社会科の学習の一環で地域の祭りの学習をしています。今日は、盛田さんを学校にお招きし、お祭りについてのお話をしていただきました。お祭りのはっぴを着させてもらい、大谷地区の祭りや、命のバトンについて深く学ぶことができました。
 盛田さんありがとうございました!

2年 「それからの おにがしま」

画像1 画像1
画像2 画像2
10月20日(金)
 図工の時間に、「それからの おにがしま」という絵本を読んで、好きな場面や、想像した場面を絵に描きました。この絵本の内容は、「ももたろう」のアフターストーリーです。子どもたちは、「鬼の子どもと、人間の子どもが仲良くあそんでいるところ」「鬼が雷様を仲間だと思って楽しく踊っているところ」「ももたろうにやられた鬼たちが、手当をうけているところ」など、自分が気に入った様々な場面を描いていました。完成がとても楽しみです。

アルバム撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
10月19日(木)
 卒業アルバムのクラブの写真を撮影しました。事前に打ち合わせた撮り方の通りに撮影していきました。みんないい笑顔です。卒業に向けての取り組みが、だんだんと増えてきています。

てこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日(木)
 てこについての学習をしています。力点と作用点の位置と手応えとの間の関係について調べました。10kgの水が入った容器でも、てこを使えば軽々持ち上がります。「重い!」「軽い!」と、位置によっての手応えの違いにみんな驚いていました。

ひもひもねんど

10月19日(木)
 図工では、「ひもひもねんど」の学習をしました。粘土をひものように伸ばして、自分の作りたいものを作りました。へび、ドーナツ、ラーメンなど、いろいろなものを楽しく作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 ボールとなかよし!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日(木)
 昨日から、体育でボール運動が始まりました。ボールとなかよくなるために、上に投げてキャッチをしたり、体の周りを回したり、ボールをついたりといった活動をしています。また、自分に合った距離から、コーンめがけてボールを投げる活動もしました。いろいろな距離から挑戦し、楽しくボールを使うことができました。

テーマトーク2

10月19日(木)
 5・6年生では,昨日子ども新聞を読んだ自分達の考えを意見交換しました。今回のテーマは「北極の海の水はきれいな水?」でした。生活に使われるプラスチックゴミが,マイクロプラスチックとなり,北極の海にも押し寄せているという問題でした。小鈴谷地区にも海があります。児童にとっても関心のある話題でした。友達と意見交換をして,今自分たちにできること,そして未来どうなっていくとよいかについて話し合いました。ぜひご家庭でどんな話し合いになったか聞いてあげてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(水) 5年生 家庭科

本日の3・4時間目に調理実習をしました。ご飯と味噌汁を作りました。野菜の切り方がとても上手でした。みんなで協力して、とてもおいしいものを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新美南吉さんの作品紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月18日(水)
 4年生は、これまで学習してきた「ごんぎつね」の作者でもある新美南吉の作品を3年生に紹介しました。次年度に学習する「ごんぎつね」に少しでも興味が持てるように、ポスターなどを作成しました。3年生も真剣に聞いてくれて、とてもいい雰囲気で発表を行うことができました。

ボールを使って!

10月18日(水)
 今日の体育は、ボールを使った運動をしました。始めに、ボールを上に投げて、キャッチする練習をしました。その後、ボールをつく練習をしました。連続でたくさんボールをつくことができる子もいました。
 最後に、ドッジボールをしました。これからも、ボールを使った運動を楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
1/26 新入学児体験入学・説明会
1/29 朝会
1/30 B日課 教育相談
1/31 B日課 教育相談
2/1 B日課 委員会
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492