日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【1年生】たてわり遊び

画像1 画像1
 はげみの時間にたてわり遊びがありました。きょうは,全校の1組と3組でした。新聞じゃんけんとしっぽとりをしました。6年生の代表委員の指示で,和やかな雰囲気の中,楽しく遊ぶことができました。異学年で遊ぶことができるよい機会となりました。

67891011組 今日の様子

画像1 画像1
 今日の学習の様子です。週目標を意識して生活をしている子どもが多く感じました。授業前の時間を意識して準備していきましょう。
 今日は,赤・黄のたてわり遊びでした。他の学年の子どもたちと仲良く,楽しみながら取り組んでいました。

【5年生】 たてわり遊び

画像1 画像1
 たてわり遊びがありました。今回は6年生が中心となって進めてくれたので、5年生は参加者として楽しむことができました。企画・準備をしてくれた6年生のみなさん、ありがとうございました。

【4年生】たてわり遊び

画像1 画像1
 新聞じゃんけんをして遊びました。異学年で楽しく遊ぶことができましたね。最後まで勝ち残った人へ向けて、「すごいね!」と,みんなで拍手をする姿が素敵でした。次回のたてわり遊びも楽しみですね♪

【3年生】外国語学習

画像1 画像1
 外国語学習で、欲しいカード聞いたり、答えたりする練習をしました。色や形の英語を覚え、ペアとカードを引きながらやり取りをしました。1週間に1時間しかない外国語学習ですが、話せる単語や文が増えてきて、ペアで楽しくやり取りすることができました。
 体育では鉄棒に頑張っています。少しでもできる技が増えるよう、コツをクロームブックで見たり、友達に聞いたりして頑張っています。

【今日の給食】12月11日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・豚肉のふかやネギだれいため・みそポテト・おっきりこみです。

 埼玉県では稲作の裏作として、昔から小麦が多く栽培されており、さまざまな種類のめんが作られてきました。おっきりこみに使われるめんはきしめんのような平たいめんです。

【校長日記】来年の3月末に完成予定です

画像1 画像1
 来年の春、布袋駅南西に完成予定の公園工事が、着々と進んでいます。
 本校の運動場にある外トイレの建て替え計画が、なかなか進まない中、きれいで大きな多目的トイレが設置されたので、土日に本校運動場で活動するスポーツ少年団の皆さんにとっては嬉しいことでしょう。
 整備が進み、ますます魅力を増す布袋小校区の今後が楽しみです。

【おしらせ】生徒指導より No.32

画像1 画像1
 今週の週目標は、「休み時間が終わる1分前には席に着こう」です。今週は、本校の生活目標である「みそあじは」の「じ」である時間についての目標に取り組みます。時間を意識して生活できるよう、全校で取り組んでいきます。

 現在の帰宅時刻は、16:00です。よろしくお願いします。

【お知らせ】今週の予定

画像1 画像1
今週の予定をお知らせします。

12月11日(月)
6限なし

12月12日(火)

12月13日(水)
個別懇談会1日目 13:00通学班下校
4限 通学班会議

12月14(木)
個別懇談会2日目 13:00通学班下校

12月15日(金)
個別懇談会3日目 13:00通学班下校

【3年生】チェックテストのお知らせです

画像1 画像1
2学期最後の算数テストです。
計算ドリル31〜34やドリルパーク「分数」の学習に取り組みましょう。

【3年生】図工の時間

画像1 画像1
 今、図工ではゴムで動くおもちゃの制作をしています。今日は土台の部分を組み立て、動き方を確認し、どんな飾り付けをしようかイメージを膨らませました。
 今週もがんばりましたね。ゆっくり休んで、月曜日、元気に学校に来てくださいね。

【4年生】図工と学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工は「お話の絵」です。国語科で学習した「ごんぎつね」に取り組んでいます。水彩絵の具を上手に使えるようになってきましたね。
 先週に引き続き,自分のしたい学習をする時間を作りました。算数検定にチャレンジする子,筆算の訓練をする子,クリアーテストに取り組み子などなど,それぞれが集中して取り組むことができました。

【5年生】チェックテストのお知らせ

画像1 画像1
ドリルパークや算問、ベーシックドリル「分数(2)」などに取り組みましょう。

【6年生】今日の授業の様子

画像1 画像1
 今日は、1時間目の様子です。1組、2組は卒業文集に向けての準備の時間、3組は外国語、4組は体育館で跳び箱の授業を行いました。現在、6年生では卒業文集の準備を毎日進めています。文集と授業で忙しい毎日ですが、がんばっていきます。

【5年生】 読み聞かせ

画像1 画像1
 水・木曜日に読み聞かせがありました。読書が好きな子が多く、読み聞かせを楽しみに待っていました。読んでもらっている間は、物音をたてることなく最後まで集中して聞くことができていました。機会があればまたお願いしたいです。ほてサポのみなさん、図書委員会のみなさん、ありがとうございました。

【2年生】江南市立図書館へ校外学習に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科「みんなでつかうまちのしせつ」の学習で,江南市立図書館に校外学習に行ってきました。普段から利用している子も多かったのですが,図書館の歴史や利用の仕方を聞いて,初めて知ったことも多かったみたいです。実際に見て,聞いて,体験してみて分かることがたくさんあります。たくさんのよい「学び」が得られたようでした。

【1年生】今週の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育は、鉄棒遊びやボールけりゲームに入りました。ボールけりゲームでは、狙ったところにボールをけることができるよう練習しています。上手にけることができる子が、グループの子に教えている姿があり、うれしく思えました。寒くなってきましたが、たくさん体を動かして、丈夫な体を作っていきましょう。
 国語は、クロームブックを使って「ものの名前クイズ」をやりました。クロームブックも上手に使えるようになってきました。

67891011組 今日の様子

画像1 画像1
 休み時間には大好きなブランコで遊ぶ様子をパシャリ。満足して笑顔でみんな教室にかえってきました。今週もよく頑張りましたね。来週も元気に登校してくださいね。

【今日の給食】12月8日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・わかさぎの南蛮漬け・かぶとささみの塩昆布和え・キムチ入りごまみそ汁です。

 キムチは野菜をとうがらし、にんにく、しょうがなどを混ぜ合わせた調味料で漬けた発酵食品です。白菜を使ったものが一般的ですが、きゅうりや大根などでも作られます。

【PTA活動】あいさつの日

画像1 画像1
 今日はあいさつの日です。肌寒い朝となりましたが、今回も布袋中学校の生徒の皆さんとともに、笑顔であいさつを交わし、さわやかに1日をスタートすることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/25 布袋小入学説明会 体験入学 通学路点検
1/26 PTA運営・常任委員会3
1/29 クラブ
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421