最新更新日:2024/06/29
本日:count up14
昨日:378
総数:929231
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

夢を追いかけている今

 本校卒業生で、サッカーのJリーグでプロ選手として活躍している「成瀬竣平」さんが来校してくれました。サッカーのプロ選手としての夢を叶えた現在、プロ選手としての生活や今後のライフプランなど、話をしました。また、水野中学校時代の話になると、とても懐かしさを感じました。
 そして、現在、水野中学校出身の有望な選手が、ユースで活動していることも話にあがりました。次は、全校生徒に夢を追いかけている今について、話をしてくれる予定です。


画像1 画像1 画像2 画像2

2学期最後の給食メニューは・・

画像1 画像1
本日の給食は、人気メニューの「鶏肉の照りかけ(レモン風味)とカレーピラフ、ブロッコリーとカボチャのチーズサラダ、米粉と豆乳のケーキ」でした。2学期最後の給食は、クリスマスの雰囲気を感じるおいしい献立でした。
2学期間、給食センターの皆様、給食配膳員の方々には、おいしい給食を提供していただき感謝いたします。3学期もよろしくお願いいたします。

重要 愛知県公立高等学校入学者選抜Web出願システムの手引きについて

 本日、愛知県教育委員会のホームページに県立高校入学に伴うWeb出願の正式な出願手引きが掲載されました。3年生は10月下旬には、試行を行いましたが、1月からは正式な手続きが始まりますので、期日になりましたら、ご確認をよろしくお願いします。なお、お子さんを通じてタブレットでも確認できるようにしていきます。

愛知県公立高等学校入学者選抜Web出願システムの手引きについて

全校で取り組む大掃除

 本日は、全生徒と教職員で2学期の大掃除を行いました。教室や廊下等の校舎内、中庭や昇降口、運動場などの校舎外、全校で一斉に取り組むと、短時間でもとてもきれいになります。2023年の大掃除を終えて、今週末には終業式、そして新しい年を迎えることになります。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活の様子 〜1年生体育〜

 今日は今季一番の寒い朝となりましたが、日中は寒さも少しずつ緩んできました。そうした中、1年生の体育の授業では、運動場で元気よく、男女共修での持久走に取り組んでいました。仲間からの「がんばれ〜」という声援を力に変えて、1人1.3Kmほどの距離を自分のペースで最後まで走りきっていました。
 これから寒い日は続きますが、運動することで心肺機能を高め、体力の向上を図ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

週末の部活動の大会  〜U-13サッカー選手権大会2023瀬戸旭地区予選〜

画像1 画像1
昨日は、ぐっと冷え込む朝を迎え、日中は小雪がちらつき冬本番を感じる気候となりました。土曜日には、サッカー部の瀬戸旭地区予選が開催され、PK戦の末、何とか勝利をものにし、23日の決勝に駒を進めることができました。応援していただいた皆様、ありがとうございました。

学校生活の様子〜1年生 エゴグラムを用いた健康教育〜

画像1 画像1
 今週、1年生では養護教諭と担任がエゴグラムを用いた健康教育の実践を行いました。エゴグラムとは、心理学理論に基づいて作られた心理テストで、自分の性格や心の状態を客観的に知ることができます。生徒は授業を通して、自己理解を深め、自分の性格や行動を振り返り、より望ましい行動を考えるヒントになったのではないでしょうか。

授業の様子 〜3年技術〜

3年生は、マグカップの外側に描かれるデザイン画の作成に取り組んでいました。一人一人が、自分の好みのデザインを考え、コンピュータを使って、黙々と作成していました。どんなマグカップができあがるのかとても楽しみです。
画像1 画像1

学校生活の様子 〜委員会活動〜

画像1 画像1
2学期の委員会活動は、本日が最終日となりました。2学期の振り返りや点検を行ったりしていました。給食委員会では、エプロンの点検を行っていました。美化委員会では、校内の落ち葉を掃き集めていました。一つ一つの委員会活動が、学校生活をよりよくしていきます。2学期間ごくろうさまでした。3学期もよろしくお願いします。

A組 地域の方々とともに実施した「餅つき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、A組では春から田植えを体験し、秋には実った稲を刈り取るなど、農業体験をしてきました。本日は、地域の方々のお力をお借りして、そのもち米を使ってもちつきを実施しました。火のついたかまどで蒸した米をうすに移して、順番に生徒たちがもちつきを体験しました。放課には先生たちも応援に来て、一緒にもちつきを行いました。つきたての餅を食べた生徒たちは、柔らかく温かな食感に大満足のようでした。
今回の餅つきの実施にあたっては、用具の準備から多くの学校関係者にもお世話になりました。この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。
来年度も地域の方々とのつながりを大切にして、生徒たちの学校生活が充実したものになるように努めていきます。引き続きのご協力をお願いします。

2年生 職場体験 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、2年生は職場体験の2日目です。今年度の職場体験も多くの事業所のご理解とご協力のおかげで進めることができました。たかが2日間の体験でしたが、生徒たちにとっては、されど2日間、学校では学べない貴重な体験となりました。  
事業所の皆様方には、年末の慌ただしい中、生徒たちへのあたたかなご指導に、本当に感謝いたします。ありがとうございました。

2年生 職場体験 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から2年生の職場体験が、2日間の日程で行われます。これまで積み上げてきたキャリア教育の中でも、現場での体験ができる貴重な機会であります。事業所選びから始まり、マナー講座を実施して、先日は職場を訪れて事前打ち合わせを行いました。そうして迎えた本日、生徒たちがどんなことを感じて、どんなことを学んできてくれるのでしょうか、とても楽しみでもあります。
 事業所の皆様方には、年末の慌ただしい中、職場体験にご理解とご協力をいただき、本当に感謝いたします。2日間、よろしくお願いいたします。


ALL愛日大会 〜バスケットボール部女子 優勝〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 バスケットボール部女子は、愛日地区のバスケ部が参加する「ALL愛日大会」決勝トーナメントに出場しました。9日(土)は順当に勝ち上がることができ、10日(日)の準決勝は接戦を勝利して、決勝戦に進出することができました。決勝戦はチーム一丸となって勝利を収め、優勝することができました。
 保護者の皆様には、連日に渡って、応援や送迎にご協力いただきありがとうございました。

第9回 カキツバタカップ 〜ラグビー部 プレートトーナメント優勝〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 ラグビー部は9日(土)には、愛知・三重・岐阜の中学校やクラブチームが参加する大会に出場しました。予選のリーグ戦は2位で通過し、午後からの決勝トーナメントでは、勝ち抜いて優勝することができました。大会は、多くの大学生がボランティアで運営を行ってくれました。大変お世話になりました。

懇談会ありがとうございました A組・窯業部の作品展示販売最終日

画像1 画像1
 懇談会にお越しいただき、どうもありがとうございました。
 併せて4日間の懇談会の時間に、A組・窯業部が作り上げてきた作品の展示販売を開催しました。多くの方々が窯業室にまで足を運んでいただいたうえ、販売作品やもち米を購入していただきました。本当にありがとうございました。今後も継続的に開催できるように作品作りに取り組んでいきます。
 

学校生活の様子 〜3年生体育〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 この時期、3年生の多くの生徒は、運動する機会が体育の授業に限られています。そうしたことから、運動場で活動している時には、校舎まで声が届き、とても楽しそうに仲間と過ごしています。暖かな日差しを受けて活動する男子は、途中から半袖体操服になって動く生徒が多くいました。

あいさつ運動&人権週間

 人権週間のあいさつ運動も本日が最終日、生活委員の生徒たちがポスターによる呼びかけとあいさつ運動に取り組んでいました。人権週間は終わっても、自分を大切に、そして人を思いやる気持ちを大切に生活してくれることを願います。

画像1 画像1

あいさつ運動&人権週間

人権週間の今週は、生活委員の生徒たちが昇降口で、朝からポスターによる呼びかけとあいさつ運動に取り組んでいます。一人一人の学校生活が楽しく、有意義なものとなるように互いに思いやる心を大切にしてほしいと願います。
画像1 画像1

小春日和の一日

 暖かく、穏やかな中、部活動に取り組む生徒たちは、半袖体操服姿で、ちょうど良い感じでした。この暖かさで校舎北側の体育館前に咲く四季桜は満開を迎え、見ごろとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活の様子 ~1年家庭~

画像1 画像1
1年生の家庭科の授業では、お弁当箱袋の制作に取り組んでいます。本日は手縫い針に糸を通して、黙々と線に沿って本返し縫いをしていました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 私立・専修推薦入試
1/17 3年三者懇談会
1/18 3年三者懇談会
1/19 3年三者懇談会
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269