最新更新日:2024/06/27
本日:count up80
昨日:185
総数:490827
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

10/18 授業の様子【2年生】

国語の授業で、音読発表会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 授業の様子【5年生】

道徳の授業の様子です。「責任」について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 掲示物【6年生】

「秋」をテーマにした俳句です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 運動会 no7

結果は赤、白ともに優勝でした。児童のがんばりと、保護者の皆様のご協力のおかげで素晴らしい運動会になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 運動会 no6

選抜リレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 運動会 no5

5・6年生のよさこいソーランの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 運動会 no4

短距離走(3・4年生)、学年種目(5・6年生)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 運動会 no3

短距離走(5・6年生)、学年種目(1・2年生)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 運動会 no2

かけっこ(1・2年生)、学年種目(3・4年生)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 運動会 no1

開会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 運動会にむけて【1年生】

明日の運動会にむけて、応援うちわを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 教育実習生の授業【3・4年】

3−1と4−1で教育実習生が道徳の授業をしました。実習生のがんばりに児童も一生懸命こたえています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 授業の様子【3年生】

「ふじ山」を練習しています。美しい歌声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 授業の様子【4年生】

「茂吉の猫」の感想画を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 掲示物【3年生】

「ガリバー旅行記」の感想画です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 運動会総合練習

全校児童が集まり、運動会の開閉会式の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 運動会にむけて【5・6年生】

運動会のよさこいソーランを成功させるために、休み時間に5年生児童が自主的に集まり、練習をしています。6年生のお手本を見て、一生懸命練習する姿が素敵です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 授業の様子【2年生】

図工の授業の様子です。ハサミの使い方を練習するために、紙を「なみなみ」や「ジグザグ」に切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 授業の様子【6年生】

国語の授業の様子です。作者の「作品にこめた思い」を考え、それを文章にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 授業の様子【1年生】

先週の芸術鑑賞会でお越しいただいた劇団の方にお礼の手紙を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

鬼南小だより

いじめ防止への取組

タブレット持ち帰り

国際交流委員会

常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883