最新更新日:2024/11/12 | |
本日:1
昨日:132 総数:334387 |
7/11 学校保健委員会
本日、5・6年生と希望された保護者の方を対象に、学校保健委員会を行いました。
臨床心理士 西川絹恵先生に来ていただき、「自分を知って、周りとの関係を深めよう〜エゴグラムを使って〜」についてご講演いただきました。子どもも大人も、自己理解を深め、他者とのかかわり方を楽しく学び、考えることができました。 7/11 4年 北名古屋クリーンシステム見学
社会科の勉強で、北名古屋クリーンシステムに見学に行きました。集められたごみがどのように処理されているのかを近いところから見学することができました。また、様々な映像やクイズなどがあり、子供たちは楽しみながら学ぶことができました。
7/10 3年 「明治なるほどファクトリー愛知」見学
稲沢市にある「明治なるほどファクトリー愛知」へ見学に行きました。実際に製造工程を見ることができました。おいしくて安全な商品を作るために、さまざまな工夫があることを知り、驚きの声があがりました。最後におかしとオリジナル消しゴムのおみやげを貰い、とてもうれしそうでした。今日の学びを今後に生かしていきたいです。
7/7 6年 はるひ美術館見学
はるひ美術館に見学に行きました。
美術館から配布されたワークシートを見ながら、美術品を鑑賞しました。自分のお気に入りの美術品をワークシートに模写したり、感じたことを記入したりする姿が見られました。 7/7 4年 水泳教室
4年生は、今日水泳教室がありました。カルチバからインストラクターの方が来て、泳ぎが苦手な子たちに泳ぎのコツを教えてくれました。とても分かりやすい指導で、子供たちはみるみる成長していきました。
7/7 ほしにねがいを(保健室前掲示)
ほけんだより7月号に、願いを書くカードがありました。たくさんの子どもたちが保健室に届けに来たようです。星の宮っ子の願いがこんなにたくさん集まりました。
みんなの願いがかないますように・・・ 7/7 図書委員会 七夕読み聞かせ3
7/7 図書委員会 七夕読み聞かせ3
最終日は、1年生と2年生です。 七夕と言えば、天の川を隔てて会うことができなくなった織姫と彦星が、 1年に1度だけ会うことができるというロマンチックな星物語です。今夜の天気は天の川が見れるかどうかわかりませんが、星の宮小学校のみんなの願いが天に通じることを願っています。 七夕読み聞かせは終わりますが、この期間に関わらずいろいろな本を読んで知識を広げてください。 7/6 5年 書写
習字で「成長」という字を清書しています。心を落ち着けて、一画ずつ丁寧に書いています。
7/6 クラブ活動
6時間目にクラブ活動を行いました。授業ではできない活動を通して、子どもたちの隠れた才能が発揮されるよい機会です。他学年の児童とかかわることができるのもクラブ活動の魅力です。
1枚目の写真は読書クラブ、2枚目は昔遊びクラブ、3枚目は長縄跳びクラブの活動の様子です。 7/5 図書委員会 七夕読み聞かせ1
一年間の重要な節句をあらわす五節句のひとつ「七夕」。日本では、7月7日の夜に、願いごとを書いた色とりどりの短冊や飾りを笹の葉につるし、星にお祈りをする習慣があります。
図書委員会では、七夕にちなんで、7/5から7/7まで読み聞かせを行います。低学年は、「ねがえぼし かなえぼし」高学年は、「たなばたものがたり」を読みます。今日は、4年生、5年生、6年生です。 7/4 6年 朝日遺跡特別授業
地域の歴史に詳しい戸田様を講師にお招きし、朝日遺跡について特別授業をしていただきました。テーマは「朝日遺跡のすごいところベスト10」。ランキング形式のクイズを通して朝日遺跡の魅力を教えていただきました。「朝日遺跡のシンボルである丸窓付土器にはなぜ穴が開いているのか?」「朝日遺跡の最大のミステリーはなに?」といった問題に、子どもたちは興味津々で取り組んでいました。
自分が住んでいる地域に、日本でも有数の遺跡があることをあらためて知り、地域への愛着や関心が大きくふくらんだようです。戸田先生ありがとうございました。 7/3 現職教育
本年度、2回目の全体会での研究授業がありました。6年1組の社会科の授業でした。縄文時代と弥生時代の人々のくらしの資料を見比べて、気付いたことや疑問に思ったことについて話し合いました。子どもたちは、資料からよく考え、主体的に思いを表現できました。その後、研究協議会を行いました。教師の意識向上や授業力の向上が児童の資質能力の育成につながっていくことを肝に銘じ、今後も研鑽していきたいと思います。
7/3 七夕集会
児童会主催で七夕集会を行いました。事前にそれぞれの学級で「こんなクラスになりますように」という願いを書いた大きな短冊を作りました。そして、今日の集会で、各学級の代表がクラスの願いを読み上げました。
次に、6年生の代表児童が七夕の由来を劇にして発表しました。ユーモアを交えた劇を見て、体育館は温かい笑いに包まれました。 最後は、全校で七夕の歌を歌いました。 みんなの願いが叶い、星の宮小学校がよりよい学校になり、子どもたちが幸せに過ごせますように。 6/30 6年生 福祉実践教室(2)
車いす体験、点字学習、認知症理解の様子です。
6/30 6年生 福祉実践教室(1)
本日2・3時間目に講師の方々をお招きして、福祉実践教室を行いました。
高齢者疑似体験、車いす体験、点字学習、認知症理解の4グループに分かれて学習をしました。講師の方々のお話を聞いたり、実際に体験をしたりして学びました。今日学んだことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。 6/30 PTA常任委員 登校指導ありがとうございました
本日、今年度2回目のPTA常任委員さんによる登校指導をしていただきました。朝早くからそれぞれのポイントで子どもたちの登校を見守っていただきありがとうござました。
6/29 6年 全国一斉盲導犬教室
6年生は、3時間目に全国一斉盲導犬教室をzoomで受けました。
盲導犬についてや目が不自由な人の生活、盲導犬を見かけたときはどうするとよいかなどを学びました。これから外で盲導犬や目の不自由な人を見かけたときには、今日学んだことを生かしてほしいと思います。 6/29 4年 大治浄水場見学
4年生は、社会科の勉強で大治浄水場の見学に行きました。自分たちが普段使っている水は、手間暇かけてきれいにされていることを知りました。雨が心配されてましたが、見事に晴れたので良かったですね。
6/28 1年 授業の様子
国語科「すきなもの、なあに」の学習です。好きなものをグループの友達に紹介しています。気になることを質問したり、感想を伝え合ったりすることができました。どのグループも楽しそうに取り組んでいました。
6/27 3年 自転車教室
自転車教室を行いました。警察署の方に、自転車に乗る前の準備や動き出すときに気をつけることを教えていただきました。どんな危険が隠れているかわからないので、自転車のスピードを落として運転することも大切だと学びました。今後の生活に生かしていきたいです。
|