最新更新日:2024/11/12 | |
本日:32
昨日:128 総数:709779 |
なかよし(1年生)
図書ボランティアさんに、読み聞かせをしていただきました。読み手の上手な語り方に、みんな引き込まれていました。
そして、今日は、会議室で読み聞かせとペープサート劇を見せていたきました。ゲスト参加の教頭先生の迫真の演技に、みんな大笑い。どの子もお話の世界に引き込まれ、みんな笑顔になっていました。 裁縫(5年生)初めて裁縫をする子も多く、苦労しながらできるようになるまで練習しています。 名前のぬりとりでは、カタカナの練習から始め、慣れてきた子たちは漢字に挑戦していました。 たくさんの縫い方があるので、これから少しずつできることを増やしていきましょう。 5/31 おはなしポケットさん☆昼のおはなし会はじめは静かに座っていた子どもたちも、絵本の読み聞かせと合わせてあいさつをしたりと、たくさんの輝く笑顔が見られました。特に「うんこ」のペープサートでは、お百姓さん(友情出演の教頭先生)の登場で盛り上がりました。ペープサートで使われていた楽器を考えるのも真剣で、短い時間でしたが、楽しく色々つまったおはなし会となりました。 ポケットさんありがとうございました。今年度もよろしくお願いします。 プール掃除(6年生)泥や汚れをごしごしとこすり、葉っぱやごみを撤去していきました。 6年生の力を合わせて、学校のために働くことができました。プール開きが楽しみです。 3年1組も読み聞かせしてもらいました!(3年生)
3年1組も本日は読み聞かせをしてもらいました。
すごく大きな声で上手に読んでくださったので、子どもたちはいつも以上に真剣に聞き入っていました。写真からだけでも集中して聞き入っている様子が分かっていただけると思います。 読み聞かせのみなさん、ありがとうございました。 本日は読み聞かせでした!(3年生)
本日は、ボランティアの方が読み聞かせに来てくれました。
3年2組は笑いについてのお話でした。 読み方がすごくお上手で、たくさん練習をしていただいたんだろうな、と感服していました。参考にしたいと思います。 読み方が上手なので、子どもたちもじっと聞き入っていました。 「笑う門には福来る」は、年取るとつくづく「本当にそうだな」と思います。 子どもたちにも伝わるといいな。 なかよし(1年生)
学年体育の時間に、ドッジボールを行いました。ルールを守り、みんな仲よくゲームを楽しむことができました。
わかば読書週間1年生は、学級ごとにたくさん利用することで、本の借り方や返し方についてスムーズにできるようになりました。朝の読書の時間は、どこの学級をのぞいても、集中して読書をする姿が見られました。 また読書週間がはじまってから、高学年を中心に本のリクエストが増えています。子どもたちがどのような本を読みたいのかを知ることができ、本について話す機会もできるので、とても良いことです。 そして図書委員も、おすすめの本の紹介など、放送をするときは緊張していましたが、やり終えた後は、もう一度チャレンジしたいと言っている図書委員がたくさんいました。 これから、どうすれば図書館にもっと足を運んでもらえるのかを話し合っています。図書委員にとっても、次につながる読書週間でした。 図書館ボランティアの方々には、棚についてる分類ごとの案内を新しいものに変えていただいています。いつもありがとうございます。 雨の日だって観察できちゃうよ(3年生)
本日は久しぶりの雨でした。
本日3年2組は理科の授業で、植物の観察の予定でした。 普通の学校だと雨の日は観察を断念するか、傘をさして観察するかですが、傘をさしながらの観察は、結構大変なんです。 ところが、大口南小学校は教室の前にテラスがあるので、雨の日でも傘をささずに観察できるスペースがあります。 子どもたちは傘もささずに悠々と観察を行うことができました。 また、タブレットで写真を撮って、教室内で観察する子もいました。 音楽の授業(4年生)班活動(6年生)学習の中で協力して実験を行ったり、修学旅行の班別活動を考えたりしています。多くの場面で、互いの考えを聞いたり、分担して行ったりする姿を見せてほしいです。 水道教室(4年生)なかよし(1年生)楽しみながら作品作りをする子どもたちの姿を見ることができました。 学級遊び(4年生)修学旅行スローガン(6年生)カラフルフレンドに取り組みました(3年生)
図工の次の授業はカラフルフレンドです。
ビニール袋の中に色紙などを入れてカラフルな友だちを作ります。 タコ型だったり、こぶをたくさん作ったり、、、 楽しくゆかいな友だちがたくさんできました。 プール清掃(5年生)初めはとても汚かった場所ですが、全校のみんなが気持ちよくプールを使えるように、一生懸命きれいにしていきました。 清掃後には、きれいになった達成感と今までプールを掃除してくれていた高学年への感謝の気持ちでいっぱいでした。 本当に一生懸命がんばってくれて、とてもうれしかったです。 よっちょれ(5年生)今日は、踊りの最初のところをカウントを数えながら、動きの確認をしていきました。少しずつ踊れるところを増やしていきましょう。 100年前の大口は?(5年生)今の大口町に発展できたのは、社本鋭郎さんの思いがあったからこそでした。そして、この考え方が今の大口町にもつながる町づくりになっているそうです。 授業中には、昔と今の大口町の航空写真を比べながら、なくなってしまったもの、新しくできたものなど見つけていきました。 手話の学習をしました(3年生)
本日、ボランティアセンター手話サークルのみなさんと社会福祉協議会の方とで福祉実践教室を開いていただきました。3年生は手話を学びました。
最初はなじみのない手話という会話手段に戸惑い、「難しい」という声も聴かれましたが、2時間の学習の最後の方には「もう終わり?」「もっと学びたい!」などの声が多く聞かれました。 助け合いの大切さを学ぶ良い機会となりました。 |
大口町立大口南小学校
〒480-0139 愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地 TEL:0587-95-3216 FAX:0587-95-8560 |