最新更新日:2024/06/27
本日:count up55
昨日:185
総数:490802
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

9/20 授業の様子【3年生】

外国語活動の様子です。ニーナ先生と一緒に、好きなものについての聞き方と答え方を勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 授業の様子【6年生】

外国語科の授業の様子です。「popular」「interesting」などの形容詞を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/19 防災についての学習【4年生】

常滑市の防災危機管理課の方を講師としてお招きして、防災についての学習をしました。地震について学び、非常食や非常用トイレについて知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 授業の様子【1年生】

国語の授業で、カタカナを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14.15 校外学習【3年生】

3年生が常滑市消防本部に校外学習に行きました。普段見ることができない場所などを見学させていただき、充実した活動にすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 授業の様子【4年生】

外国語活動の様子です。ALTのニーナ先生が説明しているものについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 授業の様子【5年生】

外国語科の授業の様子です。「Can you〜」の文を使って、友達とコミュニケーションをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 授業の様子【6年生】

保健の授業の様子です。「生活習慣病」について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 授業の様子【3年生】

音楽の授業でリコーダーの練習をしています。よい姿勢で、練習することができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 授業の様子【2年生】

生活科「うごくおもちゃを作ろう」の授業の様子です。さまざまな材料を使って、工夫して作品を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 学校公開 no2【4〜6年生】

4〜6年生の授業の様子です。多くの保護者の皆様にご参観いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 学校公開【1〜3年生】

1〜3年生の1,2時間目の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 おじいちゃん、おばあちゃんへ【ひまわり】

講師の方をお招きして、敬老の日にむけてプレゼントを作りました。心のこもったすばらしいプレゼントができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 授業の様子【4年生】

理科の授業で「地面にしみこむ雨水」について学習しています。「砂場の砂」と「運動場の砂」を使って、しみこみ方の違いについて学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 よみきかせ【1〜4年】

1〜4年生を対象に「よみきかせ」を行いました。「しゃぼんだま」の皆様、「どんぐり」の皆様、2学期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 授業の様子【3年生】

社会の授業の様子です。今週予定されている消防署見学にむけて、校内の防火設備などについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 授業の様子【1年生】

算数の授業の様子です。「10といくつのたしざん、ひきざん」の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/ 8 授業の様子【2年生】

国語「ことばでみちあんない」の様子です。「どのように言うと相手に伝わりやすいか」について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/ 8 身長・体重測定【3年生】

今週から身長・体重測定が始まりました。測定の後に、1学期の学校保健委員会で学んだ「レジリエンス」について復習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/ 8 授業の様子【5年生】

理科の授業の様子です。天気図を使って台風について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

鬼南小だより

いじめ防止への取組

タブレット持ち帰り

国際交流委員会

常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883