最新更新日:2024/06/27
本日:count up54
昨日:185
総数:490801
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

12/ 6 授業の様子【5年生】

社会の授業の様子です。「未来の自動車」について動画を見て、どのような自動車があるとよいかについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/ 6 授業の様子【1年生】

国語の授業の様子です。「グー・ペタ・ピン」を意識して、よい姿勢で漢字の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/ 5 人権講話【3・4年生】

講師の方をお招きして、人権講話を行いました。「自分自身や自分の周りの人を大切にすること」の大切さとそのためにすべきことについて、分かりやすく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/ 5 授業の様子【1年生】

先日作成したどんぐりを使ったおもちゃを使って、楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/ 5 授業の様子【4年生】

理科の授業の様子です。「水を温めたときと冷やしたときの体積が変化するか」について、実験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/ 4 授業の様子【2年生】

生活科の授業の様子です。校外学習で学んだことについてのクイズを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/ 4 授業の様子【2年生】

図工の授業の様子です。「ざいりょうからひらめき」の単元で、作品を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/ 4 朝会

【写真:上、中】
 常滑市の創意工夫展で、優秀な成績を収めた5人の児童が表彰されました。
【写真:下】
 「食べ残しキャンペーン」でよい結果を残した学級が、給食委員会から賞状をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/ 1 校外学習【3年生】

3年生が焼き物散歩道に出かけました。多くのボランティアの方に案内をしていただき、充実した活動にすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/ 1 授業の様子【4年生】

理科の授業の様子です。金属が温められたときの体積がどうなるかについて、実験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 情報モラル教室【5年生】

情報モラル教室を行いました。5年生が「情報技術の上手な活用とリスク」について考えました。また、第2部に保護者の方が参加し、「家庭での指導方法」についての研修を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 授業の様子【1年生】

生活科の授業の様子です。校外学習で集めたどんぐりを使って、コマやたいこ、けん玉などを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 授業の様子【3年生】

体育の授業の様子です。ポートボールの試合をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 授業の様子【4年生】

図工の授業の様子です。家族や友達に、気持ちを伝えるカードを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 テープカッター【6年生】

6年生児童が図工の授業で作った「テープカッター」です。個性あふれる作品ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 授業の様子【2年生】

算数の授業の様子です。正方形と長方形について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 授業の様子【3年生】

図工の授業の様子です。「ゴムゴムパワー」の単元で、作品を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 授業の様子【5年生】

国語の授業の様子です。オリジナルのすごろくをして、楽しく学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 掲示物

ALTのニーナ先生が掲示物を作成してくれました。アメリカで流行しているものや日本とアメリカの違いについて分かりやすくまとめてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 感謝の会

登下校時に交通指導や見守りをしてくださっている地域の皆様に感謝の気持ちを伝える「感謝の会」をオンラインで行いました。地域の皆様、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

鬼南小だより

いじめ防止への取組

タブレット持ち帰り

国際交流委員会

常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883