最新更新日:2024/11/07
本日:count up69
昨日:127
総数:873249

雫石中学校PTA七ツ森地区清掃活動

 10月22日(日)には、雫石中学校PTA七ツ森地区行事として清掃活動を行いました。当日は3つのコース(リハビリセンター方面コース、板橋方面コース、東町方面コース)に分かれて道路のゴミを拾いました。わずか1時間でしたが、空き缶、ペットボトル、たばこの吸い殻などを拾い集めることができました。清掃活動に参加した生徒は、黙々とゴミ拾いに集中して活動していました。参加したある生徒は「自分たちが住んでいる地域を大切にしたい。道路にゴミを捨てる人が少しでも減少してほしい。」等と話していました。このような機会を設定してくれた七ツ森地区の皆様に心より感謝申し上げます。
(副校長)

吹奏楽部と家庭部が産業まつりに参加

画像1 画像1
 10月21日(土)は吹奏楽部が、10月22日(日)は家庭部が地域貢献活動の一環として雫石町産業まつりに参加しました。
吹奏楽部は日頃の練習の成果を地域の方々に聞いていただける機会となりました。
家庭部は、六次産業化の実習取組として活動しました。家庭部は自分たちが菜園で栽培したサツマイモ(紅あずま)、じゃがいも、カボチャ等の販売を行いました。野菜の栽培等でお世話になった方々への感謝の気持ちをこめて、明るく楽しく元気よく販売活動を行っていました。(副校長)

雫石町授業実践研究会

 本校は、令和4年度から2年間、検証改善サイクルモデル校としてCAPDを意識した校内研究に取り組んでいます。昨年度の取組を検証し、改善しながら今年度も取り組んでいます。本校の研究主題は「身につけた基礎学力を生かし、自分の考えを表現できる生徒の育成〜個々の授業改善を通して〜」です。
 10月18日(水)、本校を会場に雫石町授業実践研究会が開催されました。約130名 の教育関係者の皆様にお越しいただき、国語(3年1組)、数学(3年2組)、社会(2年4組)、理科(1年3組)、英語(1年4組)、美術(3年3組)の授業を公開しました。
 生徒たちは真剣に学習課題に取り組み、最後まで集中して学習活動を進めることができました。多数の参会者に囲まれ、生徒たちも職員も緊張しながらの公開授業でしたが、充実感をもって終えることができました。
 ご来賓の皆様、学校運営協議会委員の皆様、お忙しい中、お越しいただきありがとうございます。今後も、生徒一人ひとりの資質・能力を高められるよう、職員一同、精進して参ります。(副校長)
画像1 画像1 画像2 画像2

県新人大会壮行式

 10月10日(火)、本校体育館で県新人大会壮行式を行いました。前期は10月14日(土)から、後期は11月18日(土)からの開催となります。
 前期には、軟式野球、サッカー、バスケットボール女子、ソフトテニス女子個人、陸上競技部が出場します。また、後期には、バレーボール女子、卓球部男女、バドミントン男女、柔道個人が出場します。
 1・2年生にとって、県大会のレベルを学ぶとても良い機会となります。勝利を目指すのはもちろんですが、自分たちの課題を見つける大会となることを期待しています。
(副校長)

雫中祭

 10月7日(土)、野菊ホールで雫中祭を開催しました。今年度は昨年に引き続き野菊ホールという素晴らしい環境の中で、これまでに学習してきたことを保護者の皆様、地域の皆様にご覧いただくことができました。
 野菊ホール1階に展示された家庭部と美術部の作品は、日頃の取組の成果が表れた素晴らしい作品となりました。
 合唱コンクールでは各学年、各学級とも気持ちの伝わるとてもよい発表でした。学年があがるにつれて、完成度の高い合唱だったと審査いただいた富士大学教授佐々木裕先生からもお褒めの言葉をいただきました。
 応援団・チアリーダー・吹奏楽部の演舞は、とても素晴らしい発表でした。
 閉祭式では,合唱コンクールの表彰が行われ,次のような結果になりました。
 【1年生】最優秀賞1年3組,優秀賞1年1組
 【2年生】最優秀賞2年2組,優秀賞2年4組
 【3年生】最優秀賞3年1組,優秀賞3年4組
 【指揮者賞】3年1組 細川健瑠
 野菊ホールの収容数を鑑みて、今年度も各家庭1名の入場制限をさせていただきました。ご協力いただいた保護者の皆様に心より感謝申し上げます。皆様に生徒たちの活動の一端をご覧いただくことができて大変うれしく思っています。今後とも、保護者や地域の皆様にご覧いただくことができますよう、内容等を工夫して参ります。皆様のご協力・ご理解に感謝申し上げます。(副校長)

2年職場体験

 9月28日(木)、2年生120名は雫石町内や盛岡市内の事業所36か箇所を訪問し体験学習を行いました。事業所を訪問しての職場体験学習は4年ぶりの開催となります。
 事業者の皆様には、お忙しい中、生徒を受け入れてくださり大変感謝申し上げます。生徒たちにとっては、学校の授業では体験できないとても貴重な経験となりました。
 この学習を企画・推進するにあたり、まちサポ雫石の櫻田さんをはじめ、多くの関係者の皆様にご協力をいただきましたことに心より感謝申し上げます。

【生徒の感想より】
・しずく館のような町おこしセンターでは、本当に町のために働いていることがすごく伝 わってきました。しずく館にいる人たちは皆、自分がしたいことを見つけていて、仕事 のやりがい等についても学べました。

第38回岩手県中学校駅伝競走大会の結果

 9月29日(金)、第38回岩手県中学校駅伝競走大会が花巻市日居城野運動公園内コースで開催されました。女子は5人、男子は6人でタスキをつなぎました。男子4位、女子29位という結果となりました。東北大会出場は上位3チームということでとても悔しい結果ではありましたが、選手一人ひとりが今ある力をすべて出し切り頑張りました。
応援してくださった雫石中学校関係者の皆様に感謝申し上げます。     (副校長)

10月の行事予定

10月の行事予定をアップしましたので、ご覧ください。

ボランティアフェスティバル2023

画像1 画像1
 9月10日(日)、雫石町社会福祉協議会主催ボランティアフェスティバルが雫石町総合福祉センター周辺屋外で開催されました。
ボランティアフェスティバルには、本校の家庭部や有志生徒約20名がスタッフとして協力しました。生徒たちは、ステージ進行や「かき氷」の販売などに分かれて活動しました。
 家庭部では、かき氷販売を担当。諏訪商店さんから貸し出していただいた業務用かき氷機を使って、露店販売を行いました。かき氷のシロップは白蜜とブルーベリーソースを家庭部で手づくりし、フレッシュで深みのある味わいを出す工夫をして提供しました。他にも、地元諏訪商店さん製作の黒蜜ときなこを使用した「黒蜜きなこ」や「小豆ミルク」など、お年寄りにも食べていただけるようにとメニューにも一工夫。残暑もあり、110食ほどの売れ行きとなりました。地域の方々にたくさん喜んでいただき、部員たちもやりがいを感じた活動となりました。
 今後も、中学生が町民の一人として様々な地域行事に参加することを通して、生徒たちのふるさと雫石への思いを育てたいと思います。(副校長)

「わたしの主張」盛岡西地区大会

 8月30日(水)、「わたしの主張」盛岡西地区大会が土淵中学校を会場に開催されました。本校代表生徒大久保知歩さんは、「町と人をつなぐ虹になる」と題し、風土を生かした暮らしが楽しめる雫石になることを願い、中学生の自分が色々な世代の人たちとつながりをもち、ふるさとの良さを発信する活動を続けていきたいと語りました。
 

岩手地区中学校駅伝競走大会

 8月30日(水)、第24回岩手地区中学校駅伝大会が開催されました。当日は、厳しい暑さの中、雫石町総合運動公園陸上競技場周辺の周回コースを女子は5人、男子は6人でタスキをつなぎました。男子Aチームが3位(県大会出場)、女子Aチームが5位(県大会出場)、男女Bチームもそれぞれががんばりました。
 補助員の生徒たちは、道具の準備、熱中症予防対策等積極的に活動していました。大会を支えてくれた影の立役者です。
 男子も女子も9月29日に開催される県駅伝大会に参加します。県大会では、さらによい走りができるよう期待しています。(副校長)

雫石中学校吹奏楽部定期演奏会

 8月27日(日)、本校吹奏楽部による定期演奏会が野菊ホールを会場に開催されました。毎年の開催を保護者はもちろんですが、地域の皆様も楽しみにしていたことと思います。
 今年の3年生部員は13名。彼らが中心となり吹奏楽部の活動を支え、日々努力してきました。定期演奏会において、3年生の熱い思いと1・2年生の力が結集して、素晴らしい演奏となりました。
 定期演奏会を開催するにあたり、吹奏楽部の保護者をはじめ、関係者の皆様には、たくさんお世話になりました。ありがとうございました。(副校長)

PTA挨拶運動

画像1 画像1
 8月21日(月)から、PTA挨拶運動を行っています。今週は、西山地区の皆さんにご協力をいただいています。朝7:50〜8:05までの15分間、生徒昇降口にさわやかな活気のある挨拶が飛び交いました。地域の宝である子どもたちを学校・家庭・地域みんなで育てる意識を保護者の皆様と共有できていることに感謝申し上げます。
来週は、御明神地区、七ツ森地区の皆様の担当となります。よろしくお願いいたします。

1学年 よしゃれ祭パレードに参加

画像1 画像1
 本校1年生はよしゃれ祭のパレードに参加しました。1年生は雫石町婦人会の方々や雫石高校郷土芸能委員会の皆さんの力を借りて、踊りを覚え、祭り当日にはその演舞を披露することができました。
生徒たちは、当日、日差しが強く暑さが厳しい中でしたが、ふるさとの伝統行事への思いを感じながら、地域の一員として参加しました。
振付指導や着付けをしていただいた雫石町婦人会の皆様をはじめ、パレードに参加するにあたり、ご協力いただいた1学年PTAの方々、関係者の皆様に心より御礼申し上げます。

応援団リーダー練習会・チア練習

7月26日(水)から8月9日(水)までの6日間、応援団・チア練習会が行われました。暑い中の練習でしたが、生徒たちはキビキビとした動きを続け、日に日にまとまりや力強さが増していくのが感じられました。3年生から2年生へ、伝統を引き継ぐ強い意思をもって、一生懸命練習に励んでいました。
この練習会を通して、技術や精度を高めるとともに応援団リーダーとして望まれる姿勢についても学んでいました。
画像1 画像1

9月の行事予定

9月の行事予定をアップしましたので、ご覧ください。

性に関する学習

画像1 画像1
 7月13日(木)に、3学年では、「性に関する学習」として、講演会を行いました。昨年度に引き続き、ハッピーバース研究会から助産師の佐々木千昭先生を講師としてお招きし、「命の責任〜生と性を生きる〜」というテーマでお話ししていただきました。いのちの誕生、思春期の心とからだの変化、多様な性・性トラブル等、具体的にわかりやすくお話ししてくださいました。
 生徒からは「自分たちが生まれたことは奇跡だと、いつまでも覚えておいて、親に感謝しながら長く生きていきたい」、「思春期は、『両親から守られる存在』から『他人を愛し守る存在』への変わり目だと知った」、「人には個人差があり、『自分は自分でいいのだ』と認識することができた」などの感想がありました。

岩手県吹奏楽コンクール盛岡地区大会の結果

 7月9日(日)に行われた岩手県吹奏楽コンクール盛岡地区大会の結果をお知らせいたします。
 中学校小編成の部で金賞を受賞し、県大会の出場権を得ました。出場16校中3位という結果でした。顧問の遠藤先生は、「練習した成果を出せた。期待していた以上の演奏ができた。県大会でも部員の心を一つにして聴衆を感動させられるような演奏をしたい」と話されました。
 県大会は、7月29日(土)に北上市文化交流センターで行われます。吹奏楽部の皆さんの更なる活躍を期待しています。(副校長)

3学年礼法講座

3年生は、7月12日(火)に進路学習の一環として「礼法講座」を行いました。花巻市生涯学習センターに登録されている熊谷佳恵先生を講師としてお招きし、これから実施される高校の体験入学や受験、面接等の場面で行う礼儀作法を学びました。また、入試のためだけでなく、社会人のマナーとして将来役立つ、改まった場面での立ち居振る舞い等の礼法マナー、エチケット、身だしなみ、言葉遣い等についても学ぶよい機会となりました。
【生徒の感想】
礼法講座を受けてみて、私たちにとってとても大切な面接での振る舞い方やお辞儀の仕方などを知ることができました。また、秒数や順番よりも心を込めて行うことが大切なんだなと思いました。今回学んだことを生かして社会でも認めてもらえるように頑張りたい。

画像1 画像1 画像2 画像2

森のしずく公園の清掃活動

 7月8日(土)に、雫石中学校PTAの御所地区の活動として、森のしずく公園の清掃活動を行いました。雫石町長猿子恵久様をはじめ、町役場や教育委員会、全日空労働組合の皆様、そして雫石中学校PTAと生徒による総勢100名での活動となりました。朝6時から7時まで草刈り等をした後で、犠牲者を弔うセレモニーが行われました。
 猿子町長は、「昭和47年の事故以来、雫石町内では航空事故はない。何より安全が第一。中学生も一緒に清掃活動ができることはとても良い機会」と話されました。また、御所地区の会長を務める三河様は、「中学生の皆さんには、およそ50年前に全日空機が墜落し、多くの命が犠牲となったことを忘れず、この清掃活動を通して、命の重さ、尊さについて見つめる機会としてほしい」と話されました。活動を企画・運営してくださった御所地区のPTAの皆様に感謝を申し上げます。(副校長)

画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
雫石町立雫石中学校
〒020-0544
岩手県岩手郡雫石町柿木74-1
TEL:019-692-0321
FAX:019-692-0322