最新更新日:2024/12/26 | |
本日:278
昨日:214 総数:2766991 |
【1年生】体育大会に向けて【2年生】
本日の2年生。昨日のST後に2年生がシンガポール交流をしました。前半は英語で自己紹介やお互いの国で流行っているものを紹介しました。後半は、日本語でのやりとりを行いました。シンガポールの学生のみなさんが日本語の敬語を学んでいるということで、意識して丁寧な日本語で会話をしました。2年生の生徒も普段の会話では使わないような日本語を話し、改めて母国語の表現を学ぶ機会になりました。
2枚目の写真もST後の写真になります。駅伝練習の様子です。部活動が終わった後に有志の生徒たちががんばっています。長距離が得意な子は、もともとそういう才能をもって生まれたのかもしれません。けれど、そのもって生まれたものだけに頼らずにみんなが見ていないところで地道な努力を積み重ねています。陰ではそういう努力があるのです。才能に胡坐をかくことなく自分磨きを忘れない。そんなみなさんだから結果がしっかりとついてくるのかも知れませんね。今日は女子チームがメインの練習でしたので写真は女子だけになります。 最後の写真はプロジェクトの結果表です。前期最後のプロジェクトも残すところ後2日となりました。プロジェクトの進行状況に応じて先生たちのプロフィールが追加されていきます。もうそろそろどの動物がどの先生かわかったかな?ちなみに旧1年生の担任の先生が2名特別参加しています。みんなでわいわい予想しながら当ててみてください。 勉強、部活、自分のやりたいことや好きなことに対して自分磨きを忘れないぞ!大中2年生!! 【3年生 体育大会に向けて】生徒会種目の大縄跳びや、集合時の掛け声など、目に見えてやる気が高まっている様子が見られますね。 3年生にとっては最後の体育大会。もっと頑張ればよかったとならないように、最後まで全力でやり切りましょう!! 輝け!!3年生!!! 【1年生】【3年生】【1年生】学年合唱のオーディションがありました【2年生】
本日の2年生。午後から体育大会の予行練習と応援リハーサルがありました。放送に合わせた入退場練習でしっかり動きを覚えてぜひ本番に活かしましょう。応援リハーサルでは実際に入退場までの時間を計測したり、他ブロックの演舞を見たりしました。いい刺激になったと思います。踊りの上手さはすぐには改善できないかもしれませんが、大きな声を出すのは気持ち次第だと思います。無理なことをしなさいとは言えませんが、自分ができるであろう後少しをがんばってみてください。2年生全員がそう思えばどのブロックの応援もさらに活気づくと思います。本番まであと3日!フルスロットルで取り組むぞ!
2枚目は、シン朝学テストの結果になります。3回目にしてとうとう学年目標を下回ってしまいました。きっと「自分一人くらいさぼっても学年の誰かがやってくれるだろう」という甘さから準備不足のままテストに挑んだ人が多かったのかもしれません。基準を個人から集団にするときにそういう油断が発生してしまいます。「自分のマイナスを全体がカバーしてくれる」よりも「自分のプラスが全体のプラスになる」という意識で取り組めるといいかもしれませんね。過去3回の結果が毎回準備不足だった人たちは次回のテストに向けてどのように取り組むのか担任の先生と相談しましょう。何の改善もないまま取り組んでもきっと同じ結果になります。次回、いきなり満点をとってほしいわけではありません。前回よりも1ミリでも前に進めていればいいと思います。それを何回か継続していくことでいずれ力になり結果が付いてくることでしょう。あきらめずにがんばろう! 自分のプラスが全体のプラスになる!学年力でがんばるぞ!大中2年生!! 《3年生 明日は応援予行です》本日で全体の練習が終わりました。 明日はいよいよ予行練習です。 実際と同じ舞台で、時間も計ります。 初めて違うブロックの応援を見る生徒もいます。 これまでの練習の成果を発揮しようとわくわくしている生徒、 他のブロックはどのような発表になるのかをわくわくしている生徒、 明日の予行練習が楽しみです。 明日も暑くなることが予想されます。 こまめな水分補給で熱中症対策も忘れないようにしましょう。 9月25日 応援練習の様子(1年生)【緑ブロック】応援練習【2年生】
本日の2年生。いよいよ体育大会が今週末に迫ってきました。午後からのブロック応援練習の熱量が体育大会まで日がないことを物語っているようです。演舞の振り付けはおおよそ完成に近づけたので、グランドではスタートからの立ち位置や演舞の最中に行われる立ち位置の移動などの練習が行われていました。演舞の様子を動画に撮り、俯瞰的に見てどうすればよりよい演舞になるのかを研究しているブロックもあります。また、あるブロックの3年生の先生は今回の応援に込めた3年生の気持ちをブロック全体へと伝えていました。夏休み期間中に、貴重な受験勉強の時間を削りさらには自分の時間まで削って演舞の振りや応援の構成を考えてくれました。そんな3年生の一生懸命にどういう風に応えるかはもうわかっていますよね?来年はみんなの番になります。3年生に教えてもらいながら、どうやったら演舞の振りを早く覚えることができるのかやみんながやる気になるにはどのような声掛けがいいのかなど考えながら参加できるといいですね。明日は午後から予行練習や応援リハーサルです。そのことを考慮して持ち物の準備をしましょう。
予行練習も演舞も一つ一つの動きにメリハリをつけて行動するぞ!大中2年生!! 【3年生 体育大会に向けて】高円宮杯全日本中学校英語弁論大会【2年生】
本日の2年生。最初の写真は「桜花爛漫」(よさこい)メンバーによるサプライズの様子です。9月9日に行われたやろ舞祭りで大勢の人が見守る中、最高の舞台で演舞することができました。それができたのは、みんなの努力があったのはもちろんです。そして、それと同じくらい、何もなかったゼロの状態から希望者を募り、夏休みに演舞の練習を熱心に指導してくれたK先生のおかげです。みなさんの知らないところで、衣装の準備だったり、運営の方と細かな打ち合わせをしたりもしてくれました。そんなK先生に手作りのお礼の品とお礼の言葉のプレゼントがありました。このサプライズについては、本人たちが自発的に行動したものです。ただ、演舞の技術が身についただけではなく、人としても成長できた夏でした。その夏ですがもしかしてまだ終わっていないかもしれません・・・
次の写真は、授業の様子です。5組は平家物語でした。「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり・・・」有名な物語です。最終的には全文覚えてもらう予定ですので休み時間にでもお互いに読み合いをしましょう。きっと保護者の方もみんなくらいの頃に覚えたと思いますよ。 4組は社会でした。愛知県が誇る世界的な大企業であるトヨタ。もちろん豊田市にあります。ちなみに豊田市の前の名前は「挙母(ころも)市」でした。ではなぜ、豊田市になったのか?授業を聞いていた4組の生徒たちならわかるはずです。保護者の方、ぜひ聞いてみてください。 あたり前なことなんて一つもない!どんなときも、感謝の気持ちを忘れないぞ!大中2年生!! 【1年生】本日の様子来週は体育大会もあります。授業も体育大会の練習も頑張っていきましょう。 【3年生】応援団長の昼の放送コーナー「ダンスは楽しく、演舞はかっこよく演技をするところが見どころです。」 先生からの「応援の見どころはどこですか」という質問に、即答で堂々と話す応援団長の姿がありました。とても頼もしく感じたのと同時に、本気で応援合戦に挑んでいる様子がとても伝わってきました。完成度はどのブロックも大体80%くらいまできています。夏休みに入る前から計画を立て、夏休みには振付を覚え、2学期からは自分たちが考えた演技を後輩たちに伝えてきました。約3か月間育て上げてきた応援合戦を完成させる時期がやってきました。これまでの応援合戦の練習への取組の様子を見ていると、どのブロックもどのような演技を披露できるのかがとても楽しみでなりません。まだ完成度が100%というブロックはありませんが、きっと、残りの2回の練習で100%に達成できるものだと信じています。最後の最後まで3年生が一丸となって練習に取り組んでいきましょう。 Go for it ! 3年生 ! 【1年生】英語の時間【2年生】
本日の2年生。最初の写真は合唱コンの指揮者と伴奏者の話し合いの場面です。体育大会まで残り9日になりました。学校の雰囲気は体育大会一色ですが・・・実は今年の合唱コンクールは例年よりも開催日が早くなっています。体育大会が終わってから、がっつり取り組んでいては自分たちが納得した合唱を完成させることができないまま当日を迎えてしまうかもしれません。ただ、担任の先生たちもいろいろな仕事が重なって余裕がありません。と言うことで指揮者と伴奏者を集めて今の時期に自分たちができることや、やっておかなければいけないことなどを話し合いました。模造紙に歌詞を書くのもいいですし、カウントダウンカレンダーを作るのもいいです。(35日ないと全員が描けないので早めに作り始めないといけません。)体育大会と合唱コンクールの二刀流でやっていきましょう!
次の写真は、話し合いの教室に貼られていた理科のレポートになります。ゴールデンウィークや夏休みの宿題で出された課題の一つでした。写真やイラストを使って分かりやすく工夫してあります。中にはそのまま教科書の見開きのページになっていてもおかしくないくらいの力作もあります。自ら実験をしてしっかりレポートにまとめることで理解も深まるし、何より理科の面白さに気が付くことができるかもしれませんね。ただ問題集を解くのとは違った学習なので取り組んだ生徒たちも新鮮だったと思います。 明日は、数学の単元テストがあります。定期テスト3をしっかり見直して単元テストに挑みましょう! 同じ間違いをせずに一問でも多く解くぞ!大中2年生!! 【3年生】授業の様子【3年生】理科の授業では微生物の働きについて、社会では選挙制度の仕組みをシュミレーションを通して、学習していました。 定期テスト3も終わり、ほっと一息つきたいところですが、受験生として一日一日を大切にしていかなければいけません。学習も学校行事も一生懸命に取り組み、悔いのない学校生活にしていきましょう! |
大口町立大口中学校
〒480-0145 愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地 TEL:0587-95-3242 FAX:0587-95-8085 ☆ご意見・ご感想をお寄せください
oguchi-j@oguchi.ed.jp 本校では、皆様からのご意見・ご要望を大切にしております。より適切なご回答をするために、お名前やご連絡先をお知らせいただけると幸いです。匿名でのご意見・ご要望には、お一人おひとりに返信することが難しい場合がございます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。 |