最新更新日:2024/12/26 | |
本日:173
昨日:182 総数:2766474 |
【1年生】校外学習にむけてもうすぐ校外学習です。協力しあって実り多いものにしていきましょう。 【2年生】
本日の2年生。今日は朝から5組でなにやらサプライズがあったようです。担任の先生が育児休業から復帰した初日になりました。模造紙一杯のお帰りのメッセージと共に担任の先生を迎えることができました。学年としても心強い存在が帰ってきてくれました。これからますますフルスロットル学年が盛りあがっていくこと間違いありません。期待していてください。
午後からは外部の先生をお迎えして「いのちの講習会」をしました。みんながこの世に産まれてくるまでにどんなことがあったのか?お母さんがどんな気持ちでみんなを産んだのか?みんながおなかにいる間どれくらい大変だったのか?そして、母親(家族)にとってみんなの誕生はどんな意味があったのか?たくさんのことを教えてもらいました。何となく母親には恥ずかしくて聴けなかったり、聴いても「大変だったよ」の一言ではぐらかされたりすることもあると思います。講演してくださった先生の言葉を通して知ることができたと思います。今日、感じたことをお家の方に一言でもいいから伝えることができるといいですね。 最後は学年委員の様子です。学年委員長、副委員長が決意を話しています。2年生の後期なのでそれぞれの委員会で2年生が委員長になり挨拶をしていると思います。職員室では、○○委員は□□さん、△△委員は◎◎君という話題で溢れていました。その度に、これから○○委員は面白くなりそうだなとか◎◎君はやる気に溢れていて前からやりたいと言っていたからよかったねという会話がかわされました。ここからは、2年生が主体となりグイグイ学校を引っ張っていきましょう! 生きてるだけで百点満点だぞ!大中2年生!! 【3年生】学級合唱はどの学級も変わってきましたね。迫力が増してきた学級もあれば、美しさに磨きがかかってきた学級もあります。放課にもつい合唱曲を口ずさんでいる姿も見るようになりました。音楽室やランチルームなどの特別教室での練習の際は、すばやく移動して練習を開始できるように行動している人も多くいます。また、「今のところ一番よいのはどの学級ですか」と質問されることも多くなってきました。合唱コンクールへの熱が日に日に増してきているのを感じます。このまま、合唱曲を歌い込んでいきましょう。飽きるほど歌った!その先にある景色や思いを学級の仲間と共有できると最高ですね。 学年合唱では、学年委員会のメンバーや指揮者が「一生の思い出に残る合唱にしたい」や「もっとよくなるためにどうしたらよいのか考えながら練習に臨んでほしい」などの熱い思いを語ってくれました。今日の練習はその言葉にしっかり応えられたでしょうか。間違いなく合唱はよくなっています。今日の合唱は愛学年過去最高の合唱でした。今日の合唱を聴きながら、皆さんが入学してからここまでの思い出が自然と蘇ってきました。でも、もっともっとよくなるはずです。思いを語ってくれた仲間の思いと同じ思いで、学年合唱をつくり上げていきましょう。これからの練習は過去最高を毎回更新していきます。保護者の皆様、合唱コンクール当日の学年合唱を楽しみにしていてください。 Go for it ! 3年生! 【3年生】【2年生】
本日の2年生。最初の写真は給食の配膳の様子です。明日からのランチルーム給食では、配膳のときにランチルームテーブルが使用できません。いつもよりも半分ほどのスペースで配膳をする必要があります。そのための練習を今日行いました。小学校以来のスペースの狭さだったと思いますが上手に配膳し時間以内に終えることができていました。いよいよ明日はランチルーム給食です。205人全員にとってステキな思い出になるようにそれぞれがどうすればよいのかを考えて行動にできるといいですね。
次の写真は、3組の英語の様子です。内容はユニバーサルデザインでした。英語で点字を作成していました。存在は知っていてもあまり接することのなかった点字。日本語でも難しそうですが今日はさらに英語でのチャレンジでした。自分の名前をローマ字でプリントに記した後に点字器で英語ファイルに点字していました。点字されたファイルをお互いに指でなぞりあっていました。こういった授業を通して点字に興味をもったり、点字を使用している人の気持ちを少しでも理解したりできるといいですね。 最後の写真は、5組の帰りのSTの様子です。担任の先生が育児休業で1ヶ月間育児に専念することになりました。その間、学年付の先生が1ヶ月間5組の様子を見ることになりました。今日が最後の日でした。サプライズでお礼の気持ちを込めた色紙を送りました。感謝の気持ちをもっていても伝えたり形にしたりしなければなかなか伝わりません。その都度その都度、感謝の気持ちをしっかり伝えられる5組のみなさんはとてもステキだと思います。サプライズや色紙など大げさなことでなくていいのです。「ありがとう」や「嬉しいな」と感じたり思ったりした瞬間にすぐに「ありがとう」や「すごく嬉しいよ」と伝えらえる集団になりたいですね。 ありがとうは人の心を幸せにする魔法の言葉!感謝をすぐに伝えらえる集団になるぞ!大中2年生!! 【1年生】【吹奏楽部】AOYAMAフェスタ2023今回は、「ディズニー・マジカルマーチ」や「スタジオジブリ名曲集」など、多くの方に聞き馴染みのある曲を演奏させていただきました。1,2年生の新バンドにとって、20分間演奏をさせていただく初めての機会でした。この20分間のために、たくさん練習を重ねてきましたね。 本番では、緊張した表情もありましたが、1人1人が楽しみながらベストの演奏をすることができました。聴いていただいた方々にも楽しんでいただけていれば幸いです。演奏を聴いてくださった保護者の皆様、先生方、吹奏楽部の先輩のみなさん、ありがとうございました。 演奏の後には、AOYAMAフェスタを楽しみました。 保護者の皆様、本日は送迎や楽器の運搬など、たくさんのご協力をいただき、ありがとうございます。これからも大口中学校吹奏楽部をよろしくお願いいたします。 【男子ハンドボール部】尾北地区予選会結果は次のとおりです。 【準決勝】vs.HC江南 3-16 惜敗 【順位決定戦】vs.扶桑中 4-23 惜敗 今回が新チーム初めての公式戦でした。 緊張した様子が見られ、思うようにプレーできず悔しい思いをした選手が多かったと思います。 しかし、その中でも、相手の攻撃や守備に対して果敢に挑む姿があり、この半年間での成長も感じられました。 まだまだ課題は山積みですが、今日の悔しい気持ちを忘れずに、次の大会に向けて練習していきましょう。 【女子ハンドボール部】西尾張大会尾北地区予選会の結果
本日、女子ハンドボール部は大口中学校にて、西尾張大会尾北地区予選会に参加しました。
結果は以下の通りです。 対 城東中学校 8−9 惜敗 対 古知野中学校 9ー6 快勝 8月に新チームが発足してから今日まで、この大会で優勝することを目標に日々、練習に励んできました。これまでやってきたことが、なかなか発揮できず苦しい状況も続きましたが、試合終了のホイッスルが鳴るまで諦めずにプレーすることができました。今日の試合を通して、たくさんの課題を見つけることができました。 11月から始まる西尾張大会では、自分たちがやってきたことを、しっかりと発揮できるように、また明日から練習に励みたいと思います。 保護者の皆様、本日も早朝より子どもたちのサポートありがとうございました。初めての大会で、かなり緊張する様子も見られました。身体的にも精神的にも疲れていると思います。今後も女子ハンドボール部の応援よろしくお願いします。 【吹奏楽部】AOYAMAフェスタ2023
本日、12:45より青山製作所にてAOYAMAフェスタ2023に出演します。現在、リハーサルを行っており、入念に準備しております。
昨日までは雨予報だったにもかかわらず、部員の熱心な気持ちが伝わり、雨天を避けることができました。 お時間あれば、ぜひ会場にお越しください。 【家庭科部】調理実習かぼちゃの下ごしらえに時間がかかりましたが、秋の実りを感じられるハロウィーンメニューとなりました。 【1年生】授業の様子【3年】大事な定期テスト4も近づいてきています。日々のあなたの姿が明日のあなたをつくります。明るい未来に向かって、目の前の授業に今後もがんばっていきましょう。復習も忘れず定着させていきましょう。ファイトだ!3年生! 【1年生】合唱コンクールに向けて【2年生】
本日の2年生。最初の写真は、昼放課の様子です。来週行われる予定のランチルーム給食について後期学年委員が集まってミーティングをしています。後期学年委員として最初の取り組みになります。絶対に成功させるために事前の準備としてどんなことができるのかを話し合いました。この成功の意味は時間内にいただきますができるということではありません。2年生全員が「また、すぐにでもランチルームで給食を食べたいなぁ」と思ってもらえることです。そうなるためにたくさんの意見を出し合いながら進めることができました。
夕礼では、多くの2年生が代表として校長先生から表彰されたり、任命証を受け取ったりしました。その様子を見ていて、こうやって大中の顔というバトンを3年生から2年生へと引き継がれていくのを改めて感じました。しっかり引き継いで大中をさらに前にもっ と上へと引っ張っていきましょう。 最後は初めての学年合唱の様子です。最初はパートごとに分かれて歌い、最後に全員で歌いました。指揮者も話していましたが最初からある程度の声量があってとてもよかったと思います。最後に「11月7日に2年生の最高の合唱」をしてほしいわけではありません。「11月7日には、2年生でありながら3年生を超えるレベルの合唱」をしてほしいと伝えました。もうみなさんは、従来の2年生のステージを半分以上卒業しているのです。ならば、2年生のレベルの最高を出しても物足りません。無理を言っているように聞こえますか?先生はそう思いません。今日の合唱を聴いてそうなれる予感がしました。みんななら絶対できます!! 時間内にできる。残飯がない。それらはスタート地点だ。そこからのプラスアルファを成功させるぞ!大中2年生!! 【3年生】今日の3年生
今日はつどいの広場で夕礼と任命式を行いました。つどいの広場での夕礼は、新型コロナウイルスが流行してからは行っていませんでした。3年生にとっては初めての経験でしたが、入退場の様子も話を聞く姿勢もいつも通りすばらしかったです!
夕礼の後は合唱練習です。最後の合唱コンクールということで、どのクラスも気合が入っています。それでも、まだまだ伸びしろがありますね。音程は大丈夫だと思います。あとは表現力です。残り2週間でどこまで高められるか楽しみにしています。 【2年生】
本日の2年生。今週のシン朝学テストも見事に学年目標を突破することができました。素晴らしいです。ただ、最終目標は学年全員合格です!これまで全部で5回テストがありました。自分の結果もわかっているはずです。上手く結果につなげることができないのなら、周りの仲間や先生に学習の仕方を聴いてみてください。そうやってトライを続けていくうちに必ず結果につながります。フルスロットル学年のみんなならできる!
次の写真は、前期生徒会執行部の生徒が校長先生とこれまでの活動について話し合いをしている場面です。2年生からは3名の生徒が前期生徒会執行部として活動しました。「未体験大中を実現できたか」、「異次元大中に向けて具体的にどのような取り組みが必要か」という内容について話し合いが行われました。生徒会執行部の生徒から見て未体験大中には至らなかったようで、何が足りなかったのか?どうすれば未体験ゾーンに行けたのかを校長先生と話し合いました。後期生徒会執行部に残る役員が2名います。その2名を中心に新しい役員と共に校長先生と話し合った内容を自分たちでさらに練り上げ行動していけることを期待しています。 出来るか出来ないかじゃない!出来るまでやり続けるんだ!大中2年生!! 【1年生】学年合唱練習指揮者やパートリーダーのみなさんは、何日も前から放課などの時間を使って、たくさんの準備をしてくれています。今日も放課に集まって、練習をスムーズに進める方法を考えてくれていました。 つどいの広場で行った学年全員の練習では、昨日の練習に比べると声が出るようになってきました。この曲のメッセージをしっかりと「伝える」ことができるように、さらに練習していきましょう。 【3年生】【2年生】
本日の2年生。今日は2クラスで2年生から3年生に体育大会のお礼を伝えていました。3年生からは、ブロック全学年で最優秀賞をとれるようにお互いにがんばろうと心強いエールを掛けていただきました。合唱コンクールまであと27日です。学年で切磋琢磨するのはもちろんブロックを通して異学年でも切磋琢磨しあえるといいですね。
昼放課には、前期学年委員が担当の先生と話し合いをしていました。先日行った学年レクレーションについての大切な話でした。耳が痛かったり、心にグサッときたりする箇所もあったと思います。けれど、その全ては、みなさんならもっとよりよいものを創り上げることができるという信頼の表れだと先生はとりました。全員が主人公の学年レクレーション。そんなの無理ですと言うのはとても簡単です。けれど、リベンジする意味がありません。前期学年委員の知恵と力を結集して「みんなが主人公」、「これまでにないレクレーション」を創り上げましょう。 午後の学級組織決めの後は、新しい班でアイスブレイクをしている学級が2クラスほどありました。一つは頭と体を両方同時に使うゲーム。もう一つは感情や演技力がポイントになるゲームです。どちらのクラスからも和やかな雰囲気や笑顔が溢れていました。今日できなかったクラスでもぜひやってみてください。 最後は合唱練習です。今日は音楽室や体育館、つどいの広場など普段よりも広い空間で合唱をしているがクラスがたくさんありました。本番の舞台はもっと広いです。教室での歌声に満足していてはいけません。十分理解しているとは思いますが本番の舞台でもしっかり響き渡る合唱へと全員で創り上げていきましょう。 先生たちの期待をパワーに変えて結果につなげるぞ!大中2年生!! |
大口町立大口中学校
〒480-0145 愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地 TEL:0587-95-3242 FAX:0587-95-8085 ☆ご意見・ご感想をお寄せください
oguchi-j@oguchi.ed.jp 本校では、皆様からのご意見・ご要望を大切にしております。より適切なご回答をするために、お名前やご連絡先をお知らせいただけると幸いです。匿名でのご意見・ご要望には、お一人おひとりに返信することが難しい場合がございます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。 |