最新更新日:2024/09/20
本日:count up62
昨日:281
総数:1008489
強く 明るく よく励む  夢いっぱい 自ら学び 心豊かに たくましく

粘土作品コンクールの表彰 5・6年生

 5年生のテーマは「狛犬」6年生のテーマは「水の流れ」でした。高学年になると、ていねいさ、美しさなど手先の器用さも必要になってきます。6年生にとっては、小学校生活最後の粘土作品コンクールでしたが、陶器の町「せと」を誇りに、これからも素敵な作品を作ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日の給食

 今日の給食は、麦ごはん、うずら卵の鉄火みそ、切干大根サラダ、牛乳でした。


 鉄火みそは、愛知県全域で食べられている郷土料理です。赤味噌を使った煮物で、「鉄火」というのは「熱した鉄のように赤い」という意味があります。

 色々な食材が使われていて、食物繊維がたっぷりの献立でした。
画像1 画像1

ながねんぴっく 2日目

 ながねんぴっくを楽しみにしていて、時間になると、すぐに行列ができていました。混雑していても、きちんと順番を待っています。マナーがすばらしいですね。総務委員もゲーム会場を増やし、工夫をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

付箋を使って

 6−2国語
 宮沢賢治の「やまなし」の学習に入りました。色の違う付箋に、「疑問に思ったこと、不思議なこと」と「よいところ」を分けて書き出しました。”クラムボン”の存在が気になっているようでした。この後、皆の考えをもとに、課題を作っていきます。
画像1 画像1

たくさんあります

 5−2家庭科
 「生活の中で消費しているものは何でしょう」
 1つずつあげていくと、書ききれなくなりました。目に見えるもの、見えないもの、お金がかかるもの、いつ使うものか等いろいろな分類方法も見えてきました。何を学習していくのか興味津々です。
画像1 画像1

課題を考える

 4−2算数
 花壇、水田、みかん畑、町と求める面積がどんどん大きくなっていきます。
 「20×30で60平方メートルです」と答えたところで、「あれ!」となり、皆がゼロの数に注目するようになりました。そして、「0の数が多すぎる」となりました。さあ、どんな課題にしましょうか。
画像1 画像1

違うところと似ているところ

 3−2国語
 「ちいちゃんのかげおくり」の4・5場面です。2つの場面を比べて、違うところと似ているところを見つけます。何度も本文を読み返し、友達と相談していました。
画像1 画像1

一年生を楽しませる

 2−2生活科
 動くおもちゃを作って、1年生と遊ぶ会を計画しています。まずは、自分たちで作ったおもちゃを試してみます。どのおもちゃも見かけも仕組みも上手にできていて、とても楽しそうです。喜んでくれそうですね。
画像1 画像1

どっちが長い?

 1−1算数
 はがきのたてとよこのどっちが長いか考えます。今日のめあては、どうやって比べるとよいかを説明することです。2本の鉛筆の長さを比べる問題は、横に並べて「ほら、こっちが長い」と説明できましたが、はがきのたてとよこはどうやって比べるといいのでしょうね。
画像1 画像1

校内粘土作品コンクールの表彰 3・4年生

 毎年行われている粘土作品コンクール。今までの受賞歴をたずねたところ、今回が初受賞という人が多かったです。粘土作品には、個性があらわれます。中学年では、しぐさや表情をいかに表現するかがポイントとなります。「来年もがんばります!」と元気いっぱいの3・4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日の給食

 今日の給食は、ごはん、肉じゃが、ひじきと春雨のあえもの、牛乳でした。

 教室へ行くと「今日の肉じゃがもおいしかった!」という声を聞くことができました。給食の肉じゃがをおいしく作るポイントは、給食室で削り節からかつお出汁をとることと、じゃがいもが柔らかくなるまでじっくり煮込むことです。和食の献立の日は、大きな釜いっぱいに、たっぷりの削り節で出汁をとっています。
画像1 画像1

「ながねんぴっく」開催!

 総務委員会が企画した「ながねんぴっく」が始まりました。
 遊びを通して、楽しい長根小にしたい、ながねっ子が仲良くなるようにしたいという願いをかなえるために考えた企画です。2時間目と3時間目の間の20分の休み時間に家庭科室で行っています。チケット「ナガネー」を使って、クイズやゲームに参加します。初日から大勢のながねっ子が集まりました。自分たちで考え、進んで行動する、長根小のエースです。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの思い出

 6−1外国語
 「How」「Where」「What」を使って、夏休みの思い出について質問を受けます。皆さんの答えを聞いていると、楽しかったことがよみがえってきました。教科担当が訪れたインドでの学校生活の様子は興味深いですね。
画像1 画像1

1つずつ着実に

 3−1社会
 時間を区切って、確認をしていました。テストの直し、おうちの人へのアンケート調査の結果と1つずつ確認しながら着実に取り組んでいました。しっかりとお話を聞くことができていました。
画像1 画像1

期待しています

 5−1算数
 公倍数、公約数の学習を終えました。前回は、学習内容が混乱しないように復習をして、自分なりにまとめなおしていました。今日は、その成果を発揮できたでしょうか。
画像1 画像1

正確に文章を読む

 4−1国語
 「ごんきつね」の4,5場面です。兵十と加助になりきって、会話文を読みます。実際に読んでみることで、どんな思いが込められているかが分かります。場面の様子をしっかりと読み取った後で、今日の本題に入ります。 
画像1 画像1

図に表します

 2−1算数
 文章問題の分を一緒に読みながら、図に表していきます。増えたのか減ったのか状況を思い浮かべていました。1つ1つの質問にも自信をもって、答えていました。
画像1 画像1

初めての清書

 1−2書写
 コンクールの字の清書です。いつもとは違う、つるつるの紙が渡されると、気合いが入ります。汚さないようにきれいに書こうと集中しています。うまくいかないこともありますが、それも勉強です。乗り越えてがんばってくださいね。
画像1 画像1

校内粘土作品コンクールの表彰 1・2年生

 校内粘土作品コンクールの入賞者の表彰を行いました。嬉しそうに校長室に入室しました。指先までピンと伸ばし、しっかりとお話を聞くことができました。受け取った賞状を大切そうに眺めていました。初々しさが良いですね。おめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日の給食

 今日の給食は、麦ごはん、ニラたまスープ、なすと豚肉の炒めもの、牛乳でした。

 今日のなすは、瀬戸市の幡山地区にある矢正農園で育ったなすです。太陽の光がなすによく当たるように葉や枝をこまめに確認したり、肥料が切れないように気を付けたりするなど、様々な工夫をしてくださって、大切に育てられたなすです。
 「今日のなす、すごくおいしかった!」と言っている児童もいました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995