最新更新日:2024/11/07 | |
本日:9
昨日:135 総数:1022986 |
夏休みの作品
夏休み中に、ご家庭で制作した作品を教室前の廊下や階段踊り場の掲示板に展示してあります。学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。
9月12日の給食
今日の給食は、わかめごはん、とうがんと鶏肉の煮物、子持ちししゃもフリッター、アーモンドあえ、牛乳でした。
ししゃもは、頭からしっぽまで食べられるので、骨や歯を丈夫にするカルシウムや、体を作るもとになるたんぱく質を摂ることができます。頭からしっぽまで、よくかんでいただきました。 どんなときに使えるのかな
5−1算数
最小公倍数の求め方について学習しました。2つの倍数をそれぞれ求め、最小公倍数を求めることができました。最小公倍数を求めるには、長い道のりでした。さて、どんなときにこの最小公倍数は便利なのでしょうか。 「とる」は「とる」でも
4−1国語
いろいろな「とる」があります。ダジャレのような言葉遊びが続きます。もう、なさそうというときに、ひらめくと嬉しいですね。 ポスターの工夫を探る
3−1国語
校舎内に掲示してあるポスターを観察します。ポスターの役割を考えると、どんな工夫が効果的なのでしょうか。教室に戻り、グループで話し合います。 興味深いお話です
2−1国語
「どうぶつ園のじゅうい」は日記のように書かれており、1日の仕事が時間を追って分かりやすいお話です。国語で学習した後、校外学習として東山動物園に出かける予定です。学習の中で疑問に思ったことも実際に尋ねることができますね。 やくそく
1−1国語
自分のことだけを考えてけんかをしていた3匹のあおむしが、広い世界に驚き、「それなら、みんなでいこう」と一緒に海に行くことを「やくそく」する物語です。繰り返し音読をして「誰が」「何をしたか」「何を言ったか」「どうなったか」を読み取っていきます。 子ども陶芸展
せとものまつりの9月9日(土)10日(日)、瀬戸蔵で「第91回子ども陶芸展」が開かれました。長根小学校からも各学年の代表の計6点が展示されました。第91回という歴史の重みに相応しい作品が並び、会場の瀬戸蔵には多くの人が訪れていました。
9月11日の給食
今日の給食は、麦ごはん、ハヤシシチュー、いろどりサラダでした。
ハヤシシチューは、小麦粉を炒めてルウを作るところから学校の給食室で行っています。 クラゲチャート
6−3道徳
「みんな、おかしいよ」のお話です。「なぜ、私は本当のことを言わなかったのか」考えられる理由をクラゲチャートに書きます。マスが足りなくなれば、増やしてつなげます。見やすくまとめられるので、最近はよく登場するそうです。 比較する
5−3国語
1学期に学習した「言葉の意味が分かること」の友達が書いた感想を読み比べます。どちらも伝えたいことがしっかりと書かれた感想文です。その2つを読んで、それぞれの良いところを意見交流します。俯瞰してみることで、どのような意見文が分かりやすのかについて理解できました。 観点に沿って
4−3国語
一見、社会の学習のように見えますが、国語です。「ごみ処理場」の案内パンフレットから、次の2つの観点が分かるところを探します。 ・ 清掃工場の特徴 ・ ごみ処理の仕組み グループで話し合い、なぜ、そこを選んだのか意見交流です。資料から読み取る力を育てます。 ゆったりと
3−3音楽
バイオリンの音とチェロの音を聴き分けながら、鑑賞しています。ドヴォルザーク作曲の「ユモレスク」とサン・サーンス作曲の「白鳥」です。「なだらか、ゆったり、まったり」などと表現しながら、2つの楽器の音色の違いを表現していました。 たくさん出てきます
2−3国語
言葉の学習です。出てくる漢字が増えています。数えてみると、びっくり。こんなに習ったのですね。覚えるには、とにかく日頃から使うことが大切ですね。 もう一回!
1−2算数
それぞれに配られたカードを順番にホワイトボードに貼っていきます。小さい方から貼る人もいれば、大きい方から下がってくる人もいます。考えながら、確かめながら皆で協力して行っていました。「もう一回やりたい」とリクエストがでましたが、隠された数字探しになりました。さらに、大盛り上がりです。楽しく学んでいます。 月の形が変わって見えるのはなぜ?
6−2理科
月や太陽の動き方、動く速さなど想像をしながら、課題にせまります。わかったようなわからないような…さらに、NHK for schoolの「ふしぎがいっぱい」の動画を見て、より不思議なことが増えました。形が変わって見えるのは、何が関係しているのでしょうか。 学習課題と方法を考える
5−2社会
資料から米作りについて課題にしたいこと、調べる方法やアウトプットの仕方など何をどのように行い、学習を進めるか意見を述べ合い、構想を広げました。友達の意見も参考にしながら、個々に工夫しながら学びます。 あなたなら、どう言う?
4−2国語
お姉さんが帰ってきたら、弟のおもちゃや本が広がっています。姉はこれから友達が遊びに来るので、きれいにしたいと思っています。あなたなら、どう言う?かローテーションで役割演技をしました。素直に聞く弟、納得しない弟、怒り出す姉、納得させる姉など、グループの中でもいろいろなパターンが出てきました。言い方によってずいぶん感じが変わりますね。 花のさいたあと
3−2理科
ホウセンカの花が咲いた後、どうなったかについて振り返りました。いろいろな植物の「種」について考えてみました。普段、意識していない種にも気がついたようです。「○○って種ができる?」とわからないことが出てきました。 皆の感想もすぐわかる
2−2国語
「どうぶつ園のじゅうい」のお話です。感想をムーブノートに書き込むと友達の感想を見合います。書いた人からすぐに友達の感想を読めるので、時間を持てあますことなく効率が良いです。日常的に使えるようになりましたね。 |
瀬戸市立長根小学校
〒489-0871 愛知県瀬戸市東長根町166 TEL:0561-82-9640 FAX:0561-82-3995 |